生活保護「改革」で生存権は守られるのか?~法「改正」に伴う省令案と基準引き下げを考える(3/25まとめ)

3月25日に開催された院内集会の中継ツイートまとめです。プログラムは以下のとおりです。 ■ 当事者による開会宣言 川西 浩之さん ■「生活扶助相当CPI」の問題点と基準引き下げの最新情勢 森田基彦弁護士 ■ 法『改正』の問題と省令案、何が問題なのか?」小久保哲郎弁護士 続きを読む
40
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

戸田さん)生活保護利用者が200万人を超えたと言われているが、10年前に路上にいたが周りの50代60代の人たちは生活保護という言葉は知っていても中身を全く知らなかった。今は知っていて利用するようになる。増えるのが当然のことといえる。→

2014-03-25 12:45:49
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

→貧困ビジネスの施設にいた人に話を聴いた。生活保護費が低くて生活できないので、貧困ビジネスの施設に入った。しかし、生活できるようなところではない。食べものも劣悪。野宿もしたくないのでマクドナルドで寝ているとのこと。→

2014-03-25 12:48:10
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

戸田さん)いろんな生活保護の利用の仕方がある。仕事をして脱出しようという人もいるが、病気と戦うために生活保護を受けている人がいる。生活保護の悪いニュースを聞く度に、そういう人がいることも理解して欲しいと思う。以上

2014-03-25 12:51:27
稲葉剛 @inabatsuyoshi

先日、参議院予算委員会で生活保護の扶養照会問題(大阪市の仕送り目安設定など)を質問した辰巳孝太郎議員が発言されています。 http://t.co/bSXryJ6UJ5

2014-03-25 12:55:52
拡大
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

議員挨拶・辰巳コータロー議員)20日に生活保護の問題を予算委員会で取り上げた。TVもはいっており、現場の実態を取り上げようと思った。一つは大阪市での扶養義務問題。親子兄弟を中心に扶養照会を行っているが、昨年大阪市は扶養の目安額を定めた。→

2014-03-25 12:53:34
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

辰巳議員)年収が125万円の人でも0~15000円と設定されている。年収125万円なら国保、年金などを引かれて、月々の手取りは9万円ほどになる。そういう人にも再考で15000円の扶養を求めようとしている。これを取り上げた。厚労省は「あくまで目安」とのこと。→

2014-03-25 12:54:50
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

辰巳議員)もう一つ。DVなどもあり、35年音信不通の父について、娘のところに扶養照会が届いた。さらに、今年大学を卒業予定の娘の子(孫)にも扶養照会が届いた。孫は、本人が出て行ったときには生まれていない。今でもDVや音信不通など明らかに扶養できない場合には送らないようにしている。→

2014-03-25 12:56:54
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

辰巳議員)このような目安額や扶養初回がされるということになれば、生活保護の申請を辞めようという人も出てくる。水際作戦になる。予算委員会の第2部でも質問。生活保護利用者が福祉用具の申請をした場合、本来免除されるはずの自己負担分を利用者に求めていた。ケアマネに預金を調べさせて。→

2014-03-25 12:59:18
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

辰巳議員)これは厚労省も不適切と認めたが、調査については明言しなかった。大阪などの自治体の暴走について厚労省がブレーキをかけるべきなのに、見逃している。どれだけ生活保護を切り下げたらあかんと世論を作って、自分のこととして取り上げていけるか。呼びかけていきたいと思う。以上。

2014-03-25 13:00:57
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

続いて、小久保弁護士の基調報告「法「改正」の問題と省令案、何が問題なのか?」→改正法の問題についてご報告したい。昨年5月に法律案が国会に上程、一旦廃案になったが12月6日に可決成立し今年7月から本格的に施行される・→

2014-03-25 13:02:54
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

小久保弁護士)問題点が2つ。一つは申請手続の厳格化、申請書や書類の提出が求めれるようになったが、様々な運動の結果、これまでの運用と変わらないとの国会答弁がされた。もう一つは扶養義務調査の強化。これも「極めて限定的な場合に限る」と国会答弁や附帯決議。省令で明記するとのことだった。→

2014-03-25 13:04:26
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

小久保弁護士)運用を変えないのなら、なぜ法律を変えるのか、そこには邪な目的がある。法改正が施行されていない今でも、様々な問題事例が報告されている。しかし、法改正されたからといってあきらめる必要はない。通知も発表されているが、答弁やこういう者を武器に戦うこともできる。→

2014-03-25 13:06:03
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

小久保弁護士)しかし、2月27日に省令の改正案が発表されてパブリックコメントが募集された。この案を見た途端にびっくり、国会答弁はペテンだったのか。問題点は3つ。→

2014-03-25 13:07:14
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

小久保弁護士)まず申請書の提出について。当初の条文は「申請は申請書を提出して行う」と要件化されていたが、反対の声があり「保護の申請をする者は申請書を提出しなければならない」となり〈申請〉と〈申請書の提出〉が別個の扱いになった。しかし、省令案は当初の条文案と同じ。戻っている。→

2014-03-25 13:09:17
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

小久保弁護士)次に申請書を提出できない特別事情について。省令案は身体障害で物理的にかけない場合に限定するかのように読める内容になってしまった。これも問題。3点目が、扶養義務者に対する通知や報告要求の問題。→

2014-03-25 13:10:39
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

小久保弁護士)これは国会答弁では、原則として行わず、福祉事務所が家庭裁判所の手続で費用徴収をする蓋然性が高い場合に限るなど、極めて限定的に行うとしていた。しかし、省令案では原則として行い「蓋然性が高くない場合に行わない」として、原則と例外を逆転させた。→

2014-03-25 13:12:34
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

小久保弁護士)マスコミでも取り上げられ、田村厚労相もパブコメの結果を見て対応したいと答弁している。パブリックコメントの声が強ければ一定の修正がされる可能性が高い。ぜひ声をあげて欲しい。→

2014-03-25 13:13:17
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

これです。よろしくお願いします! →《呼びかけ》国会審議を裏切る「改正」生活保護法省令案について、パブリックコメントを厚生労働省に送りましょう! http://t.co/YHvTjgg7XZ

2014-03-25 13:13:51
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

小久保弁護士)次に基準の問題。消費税が増税されるのにあわせて2.9%の引き上げが、基準引き下げと同時に行われる。人によっては、下がっていないように思える人もいる。しかし、みんな引き下げられているので騙されないで欲しい。事態は着実に進んでいる。とともに逆風を跳ね返していきたい。以上

2014-03-25 13:15:52
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

次にNPO法人POSSEの今岡さんから水際作戦の報告→POSSEは労働問題から始まったNPOでブラック企業問題にも取り組んでいる。そこから生活相談も受けている。いま、生活保護の窓口で起こっている現状を知っていただきたい。相談を受けていて見えてきたのは違法対応の多さ。→

2014-03-25 13:18:29
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

今岡さん)これは違法だ、違法が疑われる様な事例が60%。水際作戦、不当な打ち切りという対応が見られる。とりわけ水際作戦は申告。厚労省も自治体に指導しているというが、自治体得では日常茶飯事。申請をしたいという相談者の中で27.5%が一度自分で行って行政に追い返されている。→

2014-03-25 13:20:05
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

今岡さん)事例をいくつか照会する。相談自体が過労死しかねない労働環境で体調を崩し、仕事ができなくなったため福祉事務所に行ったが、社会福祉協議会の貸付を進められ、これを先に利用しないと生活保護を利用できないという説明があり、本人は160万円の借金を負うことになった。→

2014-03-25 13:22:12
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

この事例です。→生活保護窓口の水際作戦事例③東京都武蔵野市〈追い返され、多額の借金〉(1/24記者会見報告) http://t.co/YULVlFJ73R

2014-03-25 13:22:36
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

ご本人から報告)水際作戦を乗り越えたが、医療扶助が対応しておらず困っている。CO2高濃度の労働環境で脳が損傷を受け精神障害を発症し、高次脳機能障害の可能性があるのに、武蔵野市が無理解。「認定されなかったらどうするのか」「他の医療機関に行ったらドクターショッピング」と言われる。→

2014-03-25 13:26:17