(勉強や学問の意味)のような「くだらない質問」に付き合うのは意味があるのか、ないのか プロレス

4
籠原スナヲ @suna_kago

ありがとうございます。以前どなたかとのリプで仏教は質問にまじめに付き合わない思想?とおっしゃられてたので、... — 私の「質問にまじめに付き合わない思想」という言葉についてですが、私の考えでは、全ての質問に真面目に付き合う... http://t.co/0qsVGpxpkX

2014-03-30 00:16:24
リンク ask.fm ありがとうございます。以前どなたかとのリプで仏教は質問にまじめに付き合わない思想?とおっしゃられてたので、もう少し詳しくお聞きしたかったのです 私の「質問にまじめに付き合わない思想」という言葉についてですが、私の考えでは、全ての質問に真面目に付き合うような思想は単にマヌケです。小学生の「勉強が何の役に立つのか?」という質問に真面目に付き合う必要があると思いますか?けっきょくのところ、彼らは「勉強が何の役に立つか知りたい」のではなく「勉強がやりたくない」だけなのです。 思想にとって重要なのは「勉強は~~の役に立つ!」と言うことではなく「お前は勉強がやりたくないだけだろ。そういうのはテストで100点を取ってからにしろ」と言うことです。当然ながら仏教も
籠原スナヲ @suna_kago

私の考えでは、全ての質問に真面目に付き合うような思想は単にマヌケです。小学生の「勉強が何の役に立つのか?」という質問に真面目に付き合う必要があると思いますか? けっきょくのところ、彼らは「勉強が何の役に立つか知りたい」のではなく「勉強がやりたくない」だけなのです。

2014-03-30 00:18:15
籠原スナヲ @suna_kago

思想にとって重要なのは「勉強は~~の役に立つ!」とバカ正直に言うことではなく「お前は勉強がやりたくないだけだろ。そういうのはテストで100点を取ってからにしろ」と言うことです。当然ながら仏教もまた、いわゆる不適切な質問に対してはそのように振る舞う思想であるはずです。

2014-03-30 00:30:50
ななみね @nanaminekomushi

@suna_kago 個人的な経験としては、中学生の時に数学や理科がどう役に立つのか教えて貰って感動した覚えがあるので、一概に答えなくても良いとは言えない気もします。もちろん単に勉強したくないから不満を言ってるだけの人もいるでしょうから個別に判断すべきことなのかも知れませんが。

2014-03-30 00:46:11
籠原スナヲ @suna_kago

そういう意味だったのですね。たとえば切実な悩みや問題に対して、いや全ては空だよ無常だよと超越的な答えを上か... — そうですね。 もし宗教が日常的でチンケな悩みに真面目に付き合うなら、それは宗教ではなく単に陳腐で安易なカウ... http://t.co/mkmlGnLL8I

2014-03-30 00:48:42
リンク ask.fm そういう意味だったのですね。たとえば切実な悩みや問題に対して、いや全ては空だよ無常だよと超越的な答えを上からポンと出して澄ましている思想で、哲学たりえないとお考えだったのかと&僕自身仏教やってるんですが、そういう批判は実際あるしもっともであるとも思うのです そうですね。 もし宗教が日常的でチンケな悩みに真面目に付き合うなら、それは宗教ではなく単に陳腐で安易なカウンセリングになってしまうでしょう。宗教は悩みや問題を解決するのではなく、そもそも悩みや問題がありえないような地平にまで相手を連れて行くようなものであるべきです。
籠原スナヲ @suna_kago

@nanaminekomushi それは「どう役に立つか」を教えたというよりは、方便を説いて幼き頃のななみねさんを「やる気にさせた」ということではありませんか? 私は「やる気にさせる」方便なら全く否定はしませんよ。

2014-03-30 00:51:05
ななみね @nanaminekomushi

@suna_kago やる気にさせる為ではあったと思いますが、どう役に立つかは教えて貰った気はします。ほむ、「やる気にさせる方便として質問に付き合うこと」と「真面目に付き合うこと」は違うということですか?(あまり意図を汲み取れてなくてすみません)

2014-03-30 01:03:42
籠原スナヲ @suna_kago

「勉強が何の役にたつのか」という問いは常に勉強をしたくないから発せられる問いでしょうか。私自身いま自分がし... — 私の考えはそうです。なぜなら役に立つか役に立たないかというのは、主観的な「やりたい/やりたくない」「欲しい... http://t.co/WzGSGHNNqa

2014-03-30 01:09:12
リンク ask.fm 「勉強が何の役にたつのか」という問いは常に勉強をしたくないから発せられる問いでしょうか。私自身いま自分がしている学問が何のためのものなのか悩んでしまっているのですが、これは逃避なのでしょうか。こんなこと聞いてもしょうがないのはわかっていますが&。単なるメッ 私の考えはそうです。なぜなら役に立つか役に立たないかというのは、主観的な「やりたい/やりたくない」「欲しい/欲しくない」の問題でしかありえないからです。それゆえ「自分がしている学問が何のためのものなのか」という質問者さんの問いは「自分がその学問をやりたいかどうか分からない」か「自分がその学問をやりたくない」かだと思います。単なるメッセージとして捉えましたが、さして難しい質問ではないので答えてみました。ありがとうございます!
籠原スナヲ @suna_kago

@nanaminekomushi 教えてもらったと分かるためには、それが正解であると分かる必要があるはずです。そして、役に立つかどうかという問いに正解があるとは思えないのです。たとえば私は塾講師として生徒をヤル気にしてきましたが、そのとき問題を本気で考えていたわけではありません。

2014-03-30 01:12:27
籠原スナヲ @suna_kago

スナヲさんは「学問が役に立つか否か(その人にとってか、社会にとってか、はたまた他の何かのためかは学問による... — はい、まったくの不毛です。不毛というより、そういう質問は「私はそれを欲しくない」「私はそれをやりたくない」... http://t.co/KYfNtq71e6

2014-03-30 01:20:58
リンク ask.fm スナヲさんは「学問が役に立つか否か(その人にとってか、社会にとってか、はたまた他の何かのためかは学問によると思いますが)」という問い自体が不毛だと考えておられるのでしょうか。 はい、まったくの不毛です。不毛というより、そういう質問は「私はそれを欲しくない」「私はそれをやりたくない」と言っているだけです。
籠原スナヲ @suna_kago

それでもなお、一般的に「⚪︎⚪︎学は社会の役に立つのか」という問いが立てられ、議論されている状況ではないかと思うのですが、不毛な問いが問いとして議論されてい... — アカデミズムの下らないナルシシズムのせいじゃないですか(適当) http://t.co/8vP10vQtYJ

2014-03-30 01:31:48
ななみね @nanaminekomushi

@suna_kago ほむぅ、スナヲさんのおっしゃる「方便/真面目に」というのは分かった気がします。役に立つかどうかに正解はないという点についてもう少し教えて頂けませんか? Aを学べばBが作れる(AはBの役に立つ)という回答は、実際にBを作ってみれば正解か分かる気がするのですが。

2014-03-30 01:41:42
籠原スナヲ @suna_kago

@nanaminekomushi 簡単に言えば、役に立つかどうかは主観的な問題でしかありえないからですね。ななみねさんの例で言えば、じゃあBは何の役にたつんでしょうか? BはCの役に、CはDの役に立つ……それは単に無限遡行でしかありえません。

2014-03-30 01:48:50
籠原スナヲ @suna_kago

私は学問の有用性を考えることが不毛だとは考えていません。スナヲさんも、アカデミズムのナルシシズムと切って捨... — いえいえ、質問していただきありがとうございます。 私の考えでは、社会は何も考えず学問を保証するべきでしょう... http://t.co/aDHOBmvCJ0

2014-03-30 02:02:37
リンク ask.fm 私は学問の有用性を考えることが不毛だとは考えていません。スナヲさんも、アカデミズムのナルシシズムと切って捨てずに、学問の社会にとっての有用性を考えることがアクチュアルである学問分野もある、ということを考えていただけたら、と思います。質問に答えていただいてど いえいえ、質問していただきありがとうございます。 私の考えでは、社会は何も考えず学問を保証するべきでしょう。もし社会にとっての有用性を考えることが「アクチュアル」である学問があるとしたら、それは単に学問として不純なんじゃないですかね。
ななみね @nanaminekomushi

@suna_kago ほうほう~。「Aが何の役に立つのか」と問う人は、「誰にとって」という主観的な話は置いといて、単に「Aによって日常生活の何が支えられているか」と問うているのだと思って先の例を出したのですが、まさにそこを無視した回答こそが「方便」であるということでしょうか?

2014-03-30 02:09:54
ななみね @nanaminekomushi

@suna_kago すみません。「Aという勉強(科目)は何の役に立つのか」と質問してる人は「Aという勉強によって私達の日常生活の何が支えられているのか」という意味で質問してて、そこには「誰にとって」と言った主観的なニュアンスが含まれてないのではないかという意味でした。(続く)

2014-03-30 02:33:12
ななみね @nanaminekomushi

@suna_kago (続き)でも、本当はそこまで含んだ問題だし、それ故に問いに対する正解は無いのだけど、やる気にさせる為に敢えて回答することが「方便」であり、それについてはスナヲさんは否定しない、と理解したのですが、合っていますでしょうか……?

2014-03-30 02:38:46
籠原スナヲ @suna_kago

学問の有用性を繰り返し問うている人がいるが、私の結論は既に提示しているしそれは変わらない。役に立つか役に立たないかというのは、主観的な「やりたい/やりたくない」「欲しい/欲しくない」の問題でしかありえない。要するにどうでもいい。どうでもいいことにこだわるのはつまらない。

2014-03-30 07:29:00
籠原スナヲ @suna_kago

必要性necessityとは必然性necessityを意味している。そして世界には必然性しかないと言うべきだろう。私たち人間の目的意識が、手前勝手に偶然性と必然性を区別するわけだ。逆に言えば、なにかが必要かどうかは目的意識の問題でしかありえない。そして目的意識は自由だ。

2014-03-30 07:36:33
籠原スナヲ @suna_kago

@ktrl99G そうですね。たぶん、質問している人は自分が学問をしていることに自信がほしいんだと思います。しかし、そんなものは他人から与えられるようなものではないんですよね。

2014-03-30 08:27:50
1 ・・ 4 次へ