《日本の左右軸は、30年で大きく変わった》

自己ツイートをまとめました。 「例えばどんなことが?」とか 「どんな本を探せば良いの?」とか いう質問は、基本的に答えません。 リアルの「生徒」にはヒントを渡しますが、 続きを読む
7
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

たぶんね。 「学生運動」を日本でやっていたのは、今60歳前後以上の人が殆どなので、 台湾の立法院占拠とか、日本の50代以下の年齢の人にはものめずらしいんだろうけど。 この国でもそういうことがあったという証拠映像も文書記録も、 こっちから狙って探しに行かないと見つからない。

2014-04-07 23:15:39
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

わかるだろうか? なぜこんなことになっているのか? それは60代以上の人が、一生懸命、後の世代の眼に触れにくいようにした成果なんだよ。 例えば「学習指導要領」で、教える内容を制限してしまう。 あるいは教科書検定で、記述や写真を制限してしまう。 @karitoshi2011

2014-04-07 23:18:04
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

私が教師になってから、約30年の間に。 「学習指導要領」は「準法的文書」にされ、 「教科書検定」は事前検閲として実質的に機能するようになり、 「国旗国家法」が入学式や卒業式を規制するようになった。 公立学校は、30年前よりも窮屈な場所になった。 @karitoshi2011

2014-04-07 23:23:00
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

学校では、「国民の権利」をしっかりと教えることが困難になった。 「国民の権利」は日本国憲法の根幹をなす、非常に重要なポイントの一つなのに。 今や、「国民の権利」を重視する発言をすれば、「左翼」とか「ヘサヨ」とかのレッテルを貼られかねない。 @karitoshi2011

2014-04-08 00:08:10
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

こんな状況が来るように期待し、行動してきた人たちの、思い通りの時代がやってきたのだ。 1980年代に「教科書問題」をあげつらっていた人たちの思い通りの時代に。 それは、政治家で言えば中曾根康弘氏や石原慎太郎氏だ。 30年前なら「右翼反動」の人達だ。 @karitoshi2011

2014-04-08 00:12:09
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

今や、30年前には「右翼反動」と呼ばれた考え方を支持する人たちが、首相の座を占め、首相のブレーンとなり、あたかも国の方向性を示す人たちであるかのように語られる。 30年前なら「事実を無視した暴言」だった発言が「歴史的事実に基づく発言」に仮装される。 @karitoshi2011

2014-04-08 00:14:35
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

変化のからくりは、非常にシンプルだ。 1  学校で歴史的事実を教えない。(嘘を教える必要はない。触れなければ良いのだ) 2 報道で歴史的事実を振り返らず、一方的な見方を多数報道する。(別の見方があることを示さなければ良い) それだけで、こうなる。 @karitoshi2011

2014-04-08 00:17:45
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

教育と報道。 それを押さえるだけで良い。 ただし、押さえるときに、裁判所は巻き込んでおく。 例えば学習指導要領と教科書検定と国旗国家法に関して、合憲だと最高裁に言わせる。 例えば歴史的事実の報道を行った番組に政治家が圧力を掛けることを合法にする。 @karitoshi2011

2014-04-08 00:20:10
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

おそらく30代以下の日本国民は、 自分達が受けてきた教育と受けている報道とが 前の時代とは別物であることさえ気づかずに生活できる。 それを、40代以上の国民が追認する。 追認の動機や理由は様々だろうけれど。 追認しない者は、叩きのめされるだけだ。 @karitoshi2011

2014-04-08 00:23:43
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

私の一連のツイートに違和感を感じた40代以下の人々は多いだろう。 ならば、違和感の元はどうなっているのか、調べに行ってほしい。 ネットではなく。リアルの図書館で、だ。 手間は掛かるだろうけれど、その世代は検索能力が高い筈だから。 可能だろう? @karitoshi2011

2014-04-08 00:26:11