集団カテゴリーの(不)適切な使用法について

「誰でも編集可」になっております。
18
前へ 1 ・・ 10 11 次へ
@yu_ichikawa

そこで「大丈夫!ゆうの言うことは英語でも充分面白いよ」と慰めてくれる友達もいるけど、絶対その子は「私が日本語でいかに面白い奴か」というのは絶対に理解していないわけで。…っていうような無力感。つまり、相手のルールにのっとって相手の文法で話している時点で、既にスタートが違うという

2010-02-24 03:53:19
@yu_ichikawa

その「スタート時点が違う」ということ自体を、アメリカ人にはいまいちわかってもらえていないような気がたまにするんだけど、その感覚を思い出した。

2010-02-24 03:54:27
@yu_ichikawa

(↓私の日本語つぶやきが面白いぜ!っていうのは一つの例えです、念のため。)

2010-02-24 03:55:22
@yu_ichikawa

@hibinomakoto この「違和感」って具体的にはどういうことなのでしょうか?社会運動の内部にある問題点や不十分点についてはちょうどタイミングもありますし、自分も興味があるトピックなので本当に興味からなのですがよろしければ伺いたいと思いました。

2010-02-24 05:49:58
@azusa_yumi

@yu_ichikawa あのさ・・・「無自覚のうちに不均衡が起こってしまうことの本質的な問題」について話すことは不可能じゃないと思う。私の「不均衡」についての質問に対するあなたの回答について、私はもう少し突っ込みたい部分もあったし。

2010-02-24 11:10:46
@azusa_yumi

@yu_ichikawa で、じゃあなぜ少数者の権利獲得運動の文脈で、多数派によって無自覚なまま(あるいは軽視されたまま)それが行われるのか、その背景にどんな多数派側の誤認があるのか?ということを考えることもできると思う。

2010-02-24 11:11:02
@azusa_yumi

@yu_ichikawa そしてその対話のなかで、私が「自分の中にあったマジョリティとしての認識の甘さ」というのに気づくこともできると思う。私があなたの問題意識を軽視したことについての過ちと、その重要性を認識することもできると思う。

2010-02-24 11:11:18
@azusa_yumi

@yu_ichikawa でもそれは、互いが互いの立場を尊重して語っているという前提があって初めてできることであって。

2010-02-24 11:11:31
@azusa_yumi

@yu_ichikawa この問題が持ち上がってからずーっと続いている、あなたの糾弾調のツイートの中で、それを行うことは不可能だよ。私はあなたの威圧的な攻撃の中で、絶えず「申し訳ありませんでした」と頭を垂れながら聞き続けなければならない。誰がそんな「議論」に耐えられるというのだ。

2010-02-24 11:11:55
@azusa_yumi

@yu_ichikawa 「それが多数派であるあなたの義務だ」というのか? 私は「無知で無自覚なマジョリティの代表」として処刑台に立ち、マイノリティの糾弾を受け続けなければならないのか?

2010-02-24 11:12:10
@azusa_yumi

@yu_ichikawa なぜあなたは、そこまで私を「多数派」と決めつけられるのか。誰もが多数派の部分と少数派の部分を持っているのに、なぜ私が多数派視線であるとあなたが認定し、あなたは絶対的な少数派としてそれを高圧的に語れるのか。

2010-02-24 11:12:34
@azusa_yumi

@yu_ichikawa 論理的な面で、私はあなたの言うことはよくわかるんだよ。でも、情緒的な面において、私はあなたの攻撃的な論調にはとても耐えられない。

2010-02-24 11:12:52
@azusa_yumi

@yu_ichikawa で、あなたが感情的に思いのままにこちらを罵倒することは許されるのに、私の感情の発露は断固として許されないという、この「不均衡」はいったい何なの?とも思う。

2010-02-24 11:13:06
@azusa_yumi

@yu_ichikawa っていうか、私は自分の問題について、私の中では自分は少数派なんだよ。あなたがそれをどうジャッジしようとそれはそうなの。

2010-02-24 11:13:31
@azusa_yumi

@yu_ichikawa あなたにとってはたいした問題ではないだろうから「そんなのに較べたら私の方が少数派」と思うのかもしれないけど。でもそれを言ってしまうと「レズビアン?そんなのたいしたことないよ」と言われることをあなたが怒る権利はないよね。

2010-02-24 11:13:51
@azusa_yumi

@yu_ichikawa この議題においての私から見たら、自己のアイデンティティを肯定できる文献と理論に恵まれて、同じ問題を語れる仲間がいて、その権利を獲得するための運動組織があるあなた、というのは、たいへんな強者だよ。

2010-02-24 11:14:06
@azusa_yumi

@yu_ichikawa こっちは自己のアイデンティティを肯定していいのか、それすら分からないという人がたくさんいる。その中で、みんな悩みながら手探りで自分を肯定しようと生きてる。

2010-02-24 11:14:40
@azusa_yumi

@yu_ichikawa その中で出てきた感情の発露を、あなたが「不均衡」と罵倒し全否定してしまえる、その「余裕」が私にはよっぽど暴力的に感じますがね。

2010-02-24 11:14:54
@azusa_yumi

なんというか、すべてが「多数派のあなた」vs「少数派の私」という対立の構図で語られていることが、どうにも耐えられない。その中でいくら話を進めても、「どちらかがどちらかに屈服する」という形でしか解決の道がない以上、この対話は続けられない。

2010-02-24 11:25:38
🏳️‍🌈イチカワユウ🇺🇸復活しました✌️ @yu_ichikawa

@azusa_yumi 私が、いつ「絶対的少数派」だといったの?私は自分が絶対的に常に少数派ではないことを心の底から理解してるし、それをついーとでも示したつもりだけど?

2010-02-24 11:31:58
🏳️‍🌈イチカワユウ🇺🇸復活しました✌️ @yu_ichikawa

@azusa_yumi それに、私はあなたことを「罵倒」したり「全否定」したりはしていないつもりだけど…。「不均衡」の指摘は「罵倒」でも「全否定」でもないです。

2010-02-24 11:32:04
@yu_ichikawa

@azusa_yumi 糾弾調であったり高圧的で不愉快な思いをさせたのであれば謝ります。失礼しました。あなたが私とは会話を続けられないのなら、もうやめましょう。誰がマジョリティかとかどっちが弱者かとかそういう話をしたいわけじゃないですし…。

2010-02-24 11:36:57
🏳️‍🌈イチカワユウ🇺🇸復活しました✌️ @yu_ichikawa

私、自分自身が常に「絶対的少数派」だなんて思っていないし、そんな話全然してないんだけどなぁ。むしろそういう固定的な多数派・少数派概念に反対である旨をツイートしてきたつもりなんだけど。

2010-02-24 11:49:17
前へ 1 ・・ 10 11 次へ