アメリカ小学1年生の「I am different(私は違う)」授業は日本でも可能?

うちの子がアメリカの現地校の小学1年生のときに「I am different(私は違う)」という授業があったんですね。自分が他の子たちとどう違うかをクラスみんなで発表するんですね。そのことをツイートしたら、興味深いリプライをたくさんいただきましたので、まとめることにしました。
88
らんち @heandisay

@nynuts 女性の髪の長さを比較するとアメリカより日本の方が多様だと思うんです。アメリカの場合はそれが流行だからではなく『わたしに似合う』からで、結果多くの人がロングにしているのかもしれませんが、"正しい"とされる美の基準の持つパワーや同調圧力は興味深い点だと感じています。

2014-05-07 23:30:55
Τακäħjrö Ιŋøüé @inotti_ele

@mucho @nynuts アメリカでは幼稚園から始めている様です。 http://t.co/iWEKTJWQfW "アメリカの教育は子供の個性を大切にして、個人の意思や判断を尊重する姿勢" "一方日本の学校では、みんなと同じことを、みんなと一緒に、同じようにやることが重視"

2014-05-07 23:31:23
つつみ @tsumi_trass

@nynuts 日本って「みんなちがってみんないい。」の「金子みすゞ」が自殺しちゃった国なんですよね。

2014-05-07 23:47:02
毛糸マム @woolen_mum

@inotti_ele @mucho @nynuts 「みんなと同じ」圧力は日本の学校に息苦しさを生んでいる気がします。私の経験ですが日本では「どうやったら周りに嫌われずに過ごせるか」を気にしてたのがインター校に入ってからは「どうやったら好かれるか」に変わったことを覚えています。

2014-05-08 00:02:20
かがわ ひとみ @monsiro_tyou

うちはいじめで嫌われない術を考える余裕もなかったな。@suita_mum @mucho @inotti_ele @nynuts 日本では「どうやったら周りに嫌われずに過ごせるか」を気に

2014-05-08 10:26:58
Erina @erina0217

@mucho @nynuts そう言えば、幼稚園でも小学校でも授業ではWe are differentではなく、あえてWe are all unique and specialと言ってましたね。まぁ、だからWe are differentとも言えますが、ニュアンスの違いですね。

2014-05-08 00:04:23
お好み焼き「咲くLove @okonomisakulove

@nynuts その点、日本は島国で、士農工商の武士世界は長く。徳川時代は、長かったし、従わざる者生きる資格なしでしたからね。戦乱の時代は食うか食われるかの戦い。自分の意見を言おうものなら謀反の罪で即刻首がはねられましたからね。女性は政略結婚、子供は人質。過去は悲惨でしたね

2014-05-08 00:09:00
明宏訊 @aliceizer

逆に言えば、そういう授業を積極的にする必要があるほど、差別がひどい、という可能性jも。RT @nynuts アメリカ人は小さい頃から「I am different(私は違う)」みたいな授業をやってるから、自分とは違うものも認める...なんていうキレイ事は言いません。アメリカにだ

2014-05-08 00:48:06
okaeri @okaeri2014

小学校の中には、運動会で短距離レースで順位がつかないようにしてるところもあります。集団主義の教育でしょうね。@nynuts: でも日本社会自体は未だに「私は同じです」と無理やり言わせてるように見えますけど。"

2014-05-08 01:56:02
okaeri @okaeri2014

@nynuts そういう社会で育てておいて、どうやって国際社会での競争にかちのこっていくんでしょうかね、また数とサビ残地獄ですかね。どうりで政治家たちが昭和に戻したがってるわけだ。(´`:)

2014-05-08 02:08:54
acyogtsnc @hideoutK

@nynuts @terryshina 日本の学校はポル・ポトみたいな画一化教育ですから・・・日本人を「形式と儀礼の民族」と呼んだシーボルトの時代と基本的に変わっていませんね・・・

2014-05-08 06:21:01
ピョン吉 @terryshina

違う者を「村八分」にして日本の村構造を永年維持。「原発ムラ」もこの構造に起因。@hideoutK: @nynuts @terryshina 日本の学校はポル・ポトみたいな画一化教育ですから・・・日本人を「形式と儀礼の民族」と呼んだシーボルトの時代と基本的に変わっていませんね・・・

2014-05-08 10:21:59
ひなた @hinataito

これいいよね!楽しそう^ ^“@nynuts: うちの9歳児が現地校の1年生ぐらいのときに 「I am different(私は違う)」 という授業があったんですね。他のクラスメイトたちと比べて、自分が何が違うのかを紙に書いてそれぞれ発表するんです。みんな喜んでやるんですね。

2014-05-08 07:21:21
PowerGuard @ipowerguard_jp

@nynuts @kentaro666 私が言うのもあれなんですけど、日本社会の「単一性」から考えればそうなるしかないっていうか、控えめとか慎みとか、結構画一的なものを求めているって感じでしょうかね。。

2014-05-08 10:45:34
maritake @maritake1

@nynuts @Tabikuma1 今の日本にこそ必要ですね。

2014-05-08 08:25:16
ピョン吉 @terryshina

違う者を「村八分」にして日本の村構造を永年維持。「原発ムラ」もこの構造に起因。@hideoutK: @nynuts @terryshina 日本の学校はポル・ポトみたいな画一化教育ですから・・・日本人を「形式と儀礼の民族」と呼んだシーボルトの時代と基本的に変わっていませんね・・・

2014-05-08 10:21:59
かがわ ひとみ @monsiro_tyou

うちはいじめで嫌われない術を考える余裕もなかったな。@suita_mum @mucho @inotti_ele @nynuts 日本では「どうやったら周りに嫌われずに過ごせるか」を気に

2014-05-08 10:26:58
PowerGuard @ipowerguard_jp

@nynuts @kentaro666 私が言うのもあれなんですけど、日本社会の「単一性」から考えればそうなるしかないっていうか、控えめとか慎みとか、結構画一的なものを求めているって感じでしょうかね。。

2014-05-08 10:45:34
竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

.@ipowerguard_jp @nynuts 私、日本社会「単一性」と言われるのは、社会全体が作り上げた幻想ではないかと思いますよ。

2014-05-08 10:55:43
デザイン4ハッピー&ピース @rockpabro

Think Differnt  教育者に届け。RT @nynuts: 日本の小学校では「I am...

2014-05-08 10:57:40
しんかいてい @xinkaitei

IRAのテロを取り扱った映画なんか観てると、日本がそうでないのは単なる幸運なのかなと思います。 "@kentaro666: .@ipowerguard_jp @nynuts 私、日本社会「単一性」と言われるのは、社会全体が作り上げた幻想ではないかと思いますよ。"

2014-05-08 10:59:19
K哉 写真アカ @HiroshimanAZ

@nynuts こんにちは。いつもツイートを見させてもらってます。 「みんな違う」ということを、日本でも一応習いますよね。私は金子みすゞさんの詩の「私と小鳥と鈴と」という詩で、みんな違うんだってことは習いました。ただ、やはり日本人の「みんな同じ」という文化は根強いですよね、、、

2014-05-08 11:17:40
ももこ @learner_peachko

@nynuts 小2までアメリカで過ごした後、日本に戻り公立小に通い始めた時…何をするにも違う行動をする私へのクラスメイトの反応を今でも鮮明に覚えています。それこそ伝わってくる感じ…皆と同じ事をして、ハッキリと自分の意見を言わないという事が、既に小学生から叩き込まれていましたね。

2014-05-08 12:17:40
omame @oyakomame

@nynuts @kentaro666 オランダの、低学年ぐらいまでの女の子に大人気のグループに「Niet normaal(普通じゃないの)」という歌があります。容姿、嗜好、生活スタイル、どれをとっても「普通」なんてないよ、という。https://t.co/0qJbPSNvKx

2014-05-08 12:44:44
omame @oyakomame

@nynuts @kentaro666 「普通じゃない」=「イケテル」という価値観を、女の子達が幼いうちから持てるように…という感じですね。自分と他人は違っているということと、誰もがスタンダードからは外れているということは、厳密に言うと同じではないでしょうけど。

2014-05-08 12:49:15