CAE活用に関する提言集

2
jjishii @jjishii

@ito_takashi シェル要素は割とタフですが ボイラーとかのパイプ系は自動メッシュ×です 土木・建築tとかのシェルアセンブリもアウトで  安いソフトはソリッドオンリーでシェル要素対応機能なしだったり @jikosoftcom @shinomy4381

2010-11-09 18:47:25
@ito_takashi

何でも3次元Solidで解析するのは悪い癖。3次元の接触を含む非弾性解析はただでさえ大変。モデルが大きくなるならよく考えた方がいい。モデル化の技術を磨くチャンスだ。 #CAEjp

2010-11-09 18:47:34
@ito_takashi

@jjishii @jikosoftcom @shinomy4381 そう思います。熱応力の発生する解析はSHELLなら4角形でSOLIDなら6面体で、応力勾配の方向をきちんと考えてきれいにメッシュを切らないといい解析結果は出せません。#CAEjp

2010-11-09 18:51:38
@ito_takashi

きれいなメッシュはなぜ美しいと感じるのだろうか。きっとそれは正解に近づいているからに違いない。とすれば、メッシュを切る前に答えが見えていなければきれいなメッシュを切ることはできない。まるで、運慶が仏像を彫るのと同じだ。 #CAEjp

2010-11-09 19:00:10
緑ノ魔導士 @GreenMadoushi

数値計算することがCAEじゃなくて。見えないもの分かりづらいものを表現するのがCAEだと考えると、3DCADで計画図を書くことも広い意味でCAEでは。@ichi_03 胎児医療の先生の話(画像認識技術)を聞いてそう思いました。まさにCAEだと。 RT それがCAEの本当の仕事

2010-11-09 19:15:34
@ito_takashi

なぜ、そんなに細かくメッシュを切るのだろう。計算コストのことは考えた?ただ文句を言われないためだけに細かくメッシュを切っているように見える。「過ぎたるは猶及ばざるが如し」と言うではないか。 #CAEjp

2010-11-09 19:39:55
JIKO @jikosoftcom

@ito_takashi CAD付属のツールとかはひどいメッシュでもとりあえず切ってしまうこともあるのです。そしてヤコビが負とかで計算できずにエラーとなる。いっそのことメッシュ切れませんと言ってくれた方が良いのですが・・。 #CAEjp

2010-11-09 20:38:11
JIKO @jikosoftcom

非線形などやる場合はメッシュの品質に気を使わなければなりませんが、多くの設計者がやる線形静解析ではあまり気を使わずとりあえず計算が流れればOKだと思う。三角1次とか変なの使わなければ、そんなに結果に違いは出ない。 #CAEjp

2010-11-09 20:45:38
shinomy @shinomy4381

@ito_takashi @jikosoftcomソフトはシェル要素が限定的にしか使えません。拘束条件が固定のみだと計算終了。拘束条件に非線形を入れると計算が収束せず、数時間後に計算エラー。古いバージョンの時は、同様の拘束が流れたので、今のバージョンに疑問を感じています。

2010-11-09 20:48:11
🐘ysk🐘 @gochoukou

@jikosoftcom 同じ設計者向けでもCOSMOSなんかはメッシュ切りにくいですが切れればほとんど計算通るように感じます。Designspaceはメッシュ切りやすいですが計算通らないこともありました。

2010-11-09 21:02:59
JIKO @jikosoftcom

実際には細部に差が出るが、母材応力をベースとした判断であれば、要素が多少歪んでいても、粗くとも、設計判断に影響が出るほどの差は出ないと思う。その辺はエンジニアリングでカバー。要素にこだわるよりも早く答えを出すことの方が先決。 #CAEjp

2010-11-09 21:03:52
JIKO @jikosoftcom

あっさり品質の良いメッシュが切れるツールがあれば欲しいですね。RT @gochoukou: @jikosoftcom 同じ設計者向けでもCOSMOSなんかはメッシュ切りにくいですが切れればほとんど計算通るように感じます。Designspaceはメッシュ切りやす #CAEjp

2010-11-09 21:07:36
@ito_takashi

@jikosoftcom 昔のI-DEASは結構ひどい4面体メッシュを切り、I-DEASのソルバーでは動くものの、Nastranではだめという場合はよくありました。しかし、10年以上前の話です。今どきそんなメッシャーはないと思っていたのですが。。。 #CAEjp

2010-11-09 21:07:59
緑ノ魔導士 @GreenMadoushi

その通り!設計判断さえつけば、その時求められるニーズ(=スピード)が重要。 境界条件も現象を大雑把に再現できていればOKな場合もある。何が目的かを認識することが大事だと思う。RT @jikosoftcom 要素にこだわるよりも早く答えを出すことの方が先決。 #CAEjp

2010-11-09 21:09:43
JIKO @jikosoftcom

応力集中を抜きにした公称応力のことです。ローカルな言葉だったかな・・失礼しました。 #CAEjp RT @ito_takashi: @jikosoftcom 母材応力の意味が良くわかりませんが、断面平均応力のことですか?であれば安全率勝負になり納得です。

2010-11-09 21:15:23
つのだこ @tsunodako2023

4角形シェルの場合ですがANSYS(Classic)はメッシュは切りにくいが、計算は通る。Hypermeshはメッシュは形状悪くても切ってくれるが設定がまずいと鈍角四角形登場。。。 RT @gochoukou: @jikosoftcom 同じ設計者向けでもCOSMOS

2010-11-09 21:31:15
@ito_takashi

@tsunodako @jikosoftcom 3D-CADデータはヒーリングしてから使いますし、多くの場合ヒーリングするより断面形状などを利用し初めから作った方がメッシュ完成は早かったりします。もうちょっと言うとFEMがOKになった形状を図面化しろといっています。

2010-11-09 21:32:01
@ito_takashi

@tsunodako Hyperは結構メッシュが細かくコントロールできるのでいいと思っています。鈍角にはなりませんが、3角形が入るのがいやですね。(新バージョンで解決したようですが。)ANSYSはとなりの課で使っているのでたまに見ますが、あんまりいいとは思いませんね。

2010-11-09 21:38:09
つのだこ @tsunodako2023

私もまずは3D-CADデータそのままメッシュをきってみて、うまくいかなければ最初からモデル作ります。形状修正は大変。 RT @ito_takashi: @tsunodako @jikosoftcom 3D-CADデータはヒーリングしてから使いますし、多くの場合ヒーリングするより

2010-11-09 21:46:19
つのだこ @tsunodako2023

本当はCADとCAEの相性はよくないと思う。メッシュが切れないというCAEの本質的な問題でないところでトラブルのは無駄。PLM的データ管理でモデルデータを纏めたいのはわかるが、簡略モデルとか自動化できるところは自動化とかCAE独自モデルが市民権があってもよいはず。 #CAEjp

2010-11-09 22:01:44
つのだこ @tsunodako2023

錯覚している人多いのである意味心配ない? RT @JunkAudio: それらしいGUIを備えていて,一応それらしい値を吐いてくれるので自分がデキる人間だと錯覚してしまう.入門時はそれでいいと思うのだが,それに気付くまでに時間がかかった.

2010-11-09 23:41:20
つのだこ @tsunodako2023

ベンダーは努力しているみたいですが、3D-CADを自動形状修正はアルゴリズム的に難しい。。。 RT @makoto_ko: @ito_takashi @tsunodako Hyperとか、他のプリでもそうですが、フィレットを綺麗に除去したり、中立面をうまく作成してくれるとかCAD

2010-11-09 23:45:19
@ito_takashi

中部CAE懇話会に出席。今回はプラスチックの講演と機械損傷事例の講演。材料をよく知って解析すること、また、壊れない設計をするための基本的な知識の必要性を痛感する。CAEは所詮道具。便利に使えるに越したことはないが、解析するだけでは設計の役には立たない。 #CAEjp

2010-11-12 22:07:22
JIKO @jikosoftcom

設計者は設計的立場から構造を検討し、CAE技術者は理論的立場から構造を検討。両者が協調して開発設計を行えば大きな相乗効果が得られると思います。CAE技術者の仕事は設計者に依頼された設計案を単に解析してアウトプットすればよいのではないと考えます。 #CAEjp

2010-11-13 22:42:59
JIKO @jikosoftcom

設計者は図面にサインすることで製品の品質に対して責任を負っていますが、CAE技術者はその設計的判断の根拠となる解析結果に対して責任を負うようにすべきだと思います。 #CAEjp

2010-11-13 22:51:10