掲示板やSNSにおける匿名の良さ

掲示板やSNSにおいて、匿名で何かを述べることを蛇蝎の如く嫌う実名の方が散見されます。 私は「匿名でも実名でも、同じ一人の人間が発した言葉の本質は変わらないものである」という考えからこのことには否定的なのですが、その匿名の良さについて目から鱗が落ちたツイートを見かけましたのでまとめてみます。
29
加藤AZUKI @azukiglg

実名という「たったひとつの自分自身」に拘る人は主人公属性が自分にあると思っていて、匿名で何の問題もないと思ってる人は、「その他大勢の群衆という替えが利く楽な立場」に立っている。 QT @moltoke_Rumia1p: @azukiglg (゚∀゚)。○(悲しいかな人はモブであ

2014-05-16 07:42:53
moltoke◆Rumia1p @moltoke_Rumia1p

@azukiglg (゚∀゚)まぁ、実名でどやっていても、単にセキュリティの低い人にしか見えませんが、当人には特別な存在でいたいって主張ゆえなんでしょうね。 (-Дー) 思えば哀れなものです(最近、怒りより憐れみが先に来てしまう感じに

2014-05-16 07:51:38
加藤AZUKI @azukiglg

実名には凄く大きなデメリットがあると思うんですよね。 QT @moltoke_Rumia1p: @azukiglg (゚∀゚)まぁ、実名でどやっていても、単にセキュリティの低い人にしか見えませんが、当人には特別な存在でいたいって主張ゆえなんでしょうね。 (-Дー) 思えば哀れなも

2014-05-16 07:53:16
加藤AZUKI @azukiglg

一言で言うと、「実名だと頭を下げられない」。 QT @moltoke_Rumia1p: @azukiglg (゚∀゚)まぁ、実名でどやっていても、単にセキュリティの低い人にしか見えませんが、当人には特別な存在でいたいって主張ゆえなんでしょうね。 (-Дー) 思えば哀れなものです(

2014-05-16 07:53:32
加藤AZUKI @azukiglg

匿名だと失うものは何もないからw、間違いを指摘されたら「ああそうかごめんなさい」「しまつたw」と笑い飛ばすのも簡単。プライドも傷つかない。でも、実名は「実生活」に紐付けされてるから、容易に頭が下げられない。 QT @moltoke_Rumia1p: @azukiglg (゚∀゚)

2014-05-16 07:54:23
加藤AZUKI @azukiglg

結果、一言謝ってしまえば楽になれるはずの些細な間違いについて、引っ込みがつかなくなって固陋にならざるを得ない。嘘を嘘で塗り固めるから、トンデモになってしまう。実名なんかに拘るからそういう目に遭う。 QT @moltoke_Rumia1p: @azukiglg (゚∀゚)まぁ、実名

2014-05-16 07:55:16

固陋(ころう):[名・形動]古い習慣や考えに固執して、新しいものを好まないこと。また、そのさま。「旧時代の―な人々」「頑迷―」 goo辞書より

加藤AZUKI @azukiglg

「実名を出せ」って人は、自分がぶら下げている実名が自分を不利にするデメリットである、っていう自覚はあるんだと思うんですよ。「だったら引っ込めりゃいいのに」って思うんだけど、引っ込めると実名の持つメリットも使えなくなるから QT @akunoteikoku: @azukiglg

2014-05-16 07:56:37
つるや@なろうにて小説執筆中 @tyurukichi_AA

個人の名札に大して価値はないのにね "@azukiglg: 「実名を出せ」って人は、自分がぶら下げている実名が自分を不利にするデメリットである、っていう自覚はあるんだと思うんですよ。「だったら引っ込めりゃいいのに」って思うんだけど、引っ込めると実名の持つメリットも使えなくなるから

2014-05-16 07:58:45
加藤AZUKI @azukiglg

実名の持つメリットは、「社会的影響力」「過去の実績(蓄積)と紐付けられる(=権威による威圧力の利用)」を、ネットの向こうの匿名にも行使できる……と、思い込んでいる点かしら。

2014-05-16 07:57:34
加藤AZUKI @azukiglg

ただ、実際には実名のメリットというのは、「相手も実名で、双方の序列が明確化でき、なおかつ両者の間に利害関係がある」場合しか、効果を発揮しないと思うよ。

2014-05-16 07:58:09
moltoke◆Rumia1p @moltoke_Rumia1p

@azukiglg (゚∀゚)人は間違うこともあるものでしょうにね

2014-05-16 07:58:24
加藤AZUKI @azukiglg

間違えて当たり前で、「気付いて直すチャンス」だというのに、「絶対に間違えない絶対に正しい自分」とかいう定義にしちゃうから、ますます「間違えられない」ので強弁するしかなくなるんだと思う QT @moltoke_Rumia1p: @azukiglg (゚∀゚)人は間違うこともあるも

2014-05-16 08:00:21
moltoke◆Rumia1p @moltoke_Rumia1p

@azukiglg (゚∀゚) 速やかに間違いを認めて訂正して謝る方がダメージコントロールとしては優れてますし。禍根にもならずに済んだりします

2014-05-16 08:12:26
加藤AZUKI @azukiglg

実名を出していると、それが「自分の業績、過去の蓄積、権威、財産」などに影響を与えてしまうので、些細なことでも頭が下げられなくなる、と。 QT @moltoke_Rumia1p: @azukiglg (゚∀゚) 速やかに間違いを認めて訂正して謝る方がダメージコントロールとしては優

2014-05-16 08:13:43
加藤AZUKI @azukiglg

実名を出してる人は、「ネットで得た名声」を実名に紐付けしたい。例えば「フォロワー数」を自分の序列を量る攻撃力や有名力、みたいな財産とカウントしてるんじゃないなあー、と QT @moltoke_Rumia1p: @azukiglg (゚∀゚) 速やかに間違いを認めて訂正して謝る方

2014-05-16 08:14:45
加藤AZUKI @azukiglg

何が何でもそれを失いたくないから謝らない(どつぼ QT @moltoke_Rumia1p: @azukiglg (゚∀゚) 速やかに間違いを認めて訂正して謝る方がダメージコントロールとしては優れてますし。禍根にもならずに済んだりします

2014-05-16 08:15:05

匿名でも実名でも、間違っていたら多少時間がかかったとしても正せるような人になりたいですね。(これがなかなか難しいことではあると思うんですけれども)

加藤AZUKI @azukiglg

一生学徒たれ。 何度も間違えることを許されるのは学生だけであり、 間違えたことを自覚することで次へ進み続けられるのも学生の特権である。

2014-05-16 08:22:03

はい。


※2017/11/24追記

2017年11月Twitter社CEOのジャック・ドーシー氏がNHKの取材の中で
「ほかのSNSと違いツイッターは匿名で投稿できるという特徴があるが、ユーザーの使い方にどう影響していると考えているか」との質問に
「TwitterはSNSではない」
「興味や自分の関心事がベースのネットワークであり、フォローした相手が自分の知り合いである必要がない」
「知り合いを探すツールではないため本名かどうかは重要ではない」

と述べました。

ツイッターCEO 何を語った?全文掲載

加藤AZUKI @azukiglg

ジャック・ドーシーのインタビュー全文、 www3.nhk.or.jp/news/html/2017… 大変興味深い。「TwitterはSNSではない」に対するドーシーの解釈は「Twitterは興味を持ったものについてディスカッションし色々な人に出会う。知り合いを探すツール(SNS)ではないので本名は必要ない」で、これは非常に共感できる。

2017-11-23 15:22:37
リンク NHKニュース ツイッターCEO 何を語った?全文掲載 | NHKニュース 日本国内でおよ4500万人が利用するツイッター。神奈川県座間市のアパートで9人の遺体が見つかった事件では、容疑者がツイッターを通じて被害者を… 5 users 43