お知らせ:

カラオケで歌って遊ぶ方だけでなく、授業等でも使われだしたらしいので、印刷用PDFをご用意しました: dl.dropboxusercontent.com/u/721704/2014/… さらに6/7まで、セブンイレブン設置のネットプリントから予約番号「66582577」で出力していただけます(20円)。よろしくどぞ
2014-05-31 21:08:20新作と続編。

替え歌擬古文その2『むまれてはじめて(リプライズ)』です。「ままよ」より難しいけど、みんなで歌ってね! 印刷用 PDF: dl.dropboxusercontent.com/u/721704/2014/… ネットプリント予約番号: 18368170(8/13迄) pic.twitter.com/SSKLAWTMEv
2014-08-06 13:02:49

エンドソング版 twitter.com/_mshibata/stat… 差分だけだとやっぱりわかりにくそうだったので結局歌詞カード作りました。PDFはこちら: dl.dropboxusercontent.com/u/721704/2014/… pic.twitter.com/JdyZNSLYzu
2014-07-29 23:33:02
唐突にエンドソング版差分も考えてみました。よろしければ歌って遊んでください。^^ [Up here/まわりは…] 人目こそ枯れ のどやかならん 世を思ふゆへに もの思ふべきやは [Standing/ずっと…] ふり ゆき やがて行かん など かは かへりみるべき 消え なばや
2014-07-27 20:54:56
エンドソング版は反響まとめのほうに歌ってくださった動画もあります(ありがとう!)。 http://togetter.com/li/665551
(お知らせここまで)
すべてはここから始まった。

というわけで Let It Go の古文訳つくりました。歌えます。おおむね英語歌詞からの訳なので英語版かけながらお楽しみくださいな。 難しいところの意味は国語の先生にでも聞いてね。 pic.twitter.com/HESHibpLw9
2014-05-10 20:20:00
あれよあれよという間に拡がってびっくり。みんなが歌詞についてコメントしてくれます。嬉しいみんなからの反響・「歌ってみた」は KITI さんのまとめを。
みんなありがとう。

ということで予想を越える方々に見ていただけたので、歌詞の古文に興味が出てきた人のために解説を書くことにしました。

古文訳の解説、パートごとにどんなこと考えながら作ったかを書けばと思ったんだけど、なんでもかんでも手の内明かされると、気に入ってくれてた人ががっかりしないかな???
2014-05-26 00:18:31
けっきょくあるだけ吐いておくことにした。小出しにして自分を実際より立派に見せるのも厭だし。ばーっと手の内明かします。仏の教えに師の握り拳はないのだ。
2014-05-26 22:31:46というわけで解説編です。長いしちょっと難しいので反響をまとめた KITI さんのまとめとは独立させることにしました。
なぜ日本語歌詞を古文にしなかったの?

古文版を作るにあたって英語版からの翻訳にしたのは、日本語版からだと内容がすかすかになる予感がしたから。日本語版は原語の意味を伝えきれてないとよく言われてたし、誰かがツイートしてたように、古文のほうが文字あたりの情報量は多くできる。
2014-05-26 22:54:40