asterisk_2012氏によるSTAP関連ツイートまとめ(5/29-31)

重要な指摘を含むのでメモしておきます。
4
asterisk_2012 @asterisk_2012

小保方氏含めて、関係する人々は、次の通りに分類されると私は思っています。

2014-05-29 00:28:34
asterisk_2012 @asterisk_2012

1:「100年先の技術」の発言が示す通り長きに渡り世の中を騙す事ができると思った人。再現できなくても、秘密があると一点張りで押し通すつもりだった人。

2014-05-29 00:29:42
asterisk_2012 @asterisk_2012

2:小保方氏のこれまでの学振(DC1)採用などの経歴による「箔」や彼女の両親を含む人間関係から「信頼性」があると鵜呑みした人。若山先生が言っているから間違いないと擁護する人が初期に如何に多かった事か。

2014-05-29 00:32:35
asterisk_2012 @asterisk_2012

3:問題点、怪しい点はあるのは分かった上で、上手く小保方氏と持ってきた研究テーマを利用し、様々な物事を世の中に通す為の打ち上げ花火にしようと画策した人。

2014-05-29 00:34:37
asterisk_2012 @asterisk_2012

4:悪い意味で本当に人がよく誤解した人。また、未熟なのは重々承知の上で、女性だからといって、甘くし、指導に手心を加えた者。

2014-05-29 00:36:40
asterisk_2012 @asterisk_2012

.@TJO_datasci この件、ほとんど誰もいいませんが、DC1の申請書もこの分だと流用使い回し、コピペのオンパレードなのではないかと私は勘ぐっています。どこをどうみてDC1に資する人材と判断したのか、関わった人には聞いて見たいですね。

2014-05-29 00:41:35
asterisk_2012 @asterisk_2012

あまり下衆な事はしたくないが、誤った科学についての認識の下、必死に小保方氏を擁護してきた人間は現状をどうみているのだろうか?聞こえない、見えないふりをしている人、「もう興味ない」で逃げる人もいるでしょうね。小保方氏を正当な理由で非難していた人を叩いた者は、心から反省すべきです。

2014-05-29 00:53:47
asterisk_2012 @asterisk_2012

私は、TCRの件、FACSの件、論文の構成(ロジック等)でひっかかる点が当初からあり、派手な会見とともに飛躍した発言をする小保方氏と周りを囲む方々を見て、違和感を感じ、疑惑の指摘後の小保方氏の「逆ギレ」発言で、この人の怪しさを確信しました。この時点でもう小保方氏は詰んでいるんです

2014-05-29 01:04:14
asterisk_2012 @asterisk_2012

Science(reviewer)のコメントを全く読まないって事があり得ない。DMか何かと同じと思っているのか?言いたくないが、本当に大バカだな、この人たちは。

2014-05-29 23:21:18
asterisk_2012 @asterisk_2012

理研は全く信用ならないので、こんな無駄な組織は解散していいと最近そういう考えに傾きつつある。そもそも、産総研との棲み分けが分からないと思うケースが最近多く、理研のあり方は考えるべき事が多いのではと、外から見てずっと思ってきていた。

2014-05-29 23:28:15
asterisk_2012 @asterisk_2012

根幹にある精神というか、目的、存在意義が全く見えず、無秩序に拡大しているだけにしか見えない。もっというとさまざまな人のポストを確保する事が主な目的ではと思ってしまう事が多々。本来科学に必須な、わくわくする「知的好奇心」のようなものが、この組織からは欠けていると思う。

2014-05-29 23:31:44
asterisk_2012 @asterisk_2012

理研は、「何の為の何を目指す組織なのか」という問いに答えられ、世の中に納得してもらえる事が果たしてできるのだろうか?過去にも述べたが私は理研には「地に足ついた基礎研究」を頑張ってもらい、産業化応用は産総研や企業に任せるといった棲み分けが必要だと思っている。

2014-05-29 23:35:25
asterisk_2012 @asterisk_2012

(会計検査院等の監査が入ると理研は非常に醜態晒すでしょうね〜。ぜひとも抜き打ちで監査に入って頂いて欲しい。文科省の予算を奪う事を狙っている他省庁の官僚は、いいチャンスだと思います。)

2014-05-29 23:39:11
asterisk_2012 @asterisk_2012

理研上層のお偉方が「バカ」なおかげて、政権が変わったら確実に「冬の時代」がやってくるのは目に見えている。今は「理解がある」政権で、色々と我を通す「チャンス」なんでしょうけれども。予言してもいいですが、政権が変わればまた慌てふためいて、この人らは政治的動き(ゴマスリ)に走ると思う。

2014-05-29 23:44:47
asterisk_2012 @asterisk_2012

科学的問題を取り扱い、調査研究・検証を行う機関が必要だと思う。ORIのような研究不正に留まらず、昨今の原発問題、公害、薬害など相反する「説」を、第三者として、政治と独立し、調査・提言し、場合によっては双方を調停させるような権限があるような機関であればなおいい。

2014-05-29 23:53:23
asterisk_2012 @asterisk_2012

理研にせよ、文科省の下にあるわけで、日本の縦割り行政、縄張り争いからは免れない。文科省に理研の非を訴えて対応を望んでも、所詮あくまで身内で、文科省にとっても「理研がなくなると困る」訳ですよね。監督する側の中立性に疑問がある訳です。

2014-05-29 23:58:00
asterisk_2012 @asterisk_2012

本当に疲れる存在だな、小保方氏は。理研も学術研究を行っている機関であるならば、誤った事を「常識」として「騙る」小保方サイドに憤りを感じ、対応するのが当然の筋というものではないでしょうか。

2014-05-30 00:05:49
asterisk_2012 @asterisk_2012

即思いつく、私が頭にきた小保方氏の騙った「常識」とやらの例を挙げると、 ・複数のラボを渡り歩くと学ぶ機会がなく、科学者として未熟になってしまう。 ・研究競争の忙しさ、焦りの為、論文や研究が適当になり、データも取り違えてしまう。 などがある。

2014-05-30 00:12:30
asterisk_2012 @asterisk_2012

まず、「ラボを渡り歩く」事について。通常少なくとも「年」の単位で、同一のラボに所属するはずです。全うなラボならば、研究室内のゼミ・セミナーがあり、自己の研究の発表や論文の輪読またはプレゼン形式の紹介を行っており、よほどの無能な人間でなければ、ある程度の基礎が身に付くはず。

2014-05-30 00:17:10
asterisk_2012 @asterisk_2012

1、2ヶ月ならまだしも年単位、同一ラボに所属して、そのラボでの全員に共通する基礎的知識、手技、考え方に触れる機会がない、身に付かないとは考えにくい。寧ろ、同一の環境に居続ける事は、狭いラボ内の「常識」「固定観念」に縛られてしまう事も多々ある。

2014-05-30 00:21:01
asterisk_2012 @asterisk_2012

ラボを移り、違う環境で違う人に囲まれて、違う研究テーマを研究する事は、各々のラボのいい点悪い点を学ぶ上でもいい事だと私は思う。「環境を変えた」経験があれば、将来固定した環境に身を置く事になった時、「固定観念」のリスクと「外の風」にあたるもしくは取り入れる重要性を十分理解できる。

2014-05-30 00:25:24
asterisk_2012 @asterisk_2012

専門的で細かい話ですけど、バッファーの組成や作り方(10 x PBSなど「なに掛け」で作り置きするといいなど)から機器・道具の使い方、トラブルシューティング、試薬管理など、ラボを移す事で色々いいとこ取りして学ぶ事ができます。

2014-05-30 00:32:15
asterisk_2012 @asterisk_2012

小保方氏はそういう意味で機会に恵まれていた訳で、ラボを渡り歩いた事が研究者としての能力形成に悪影響があったとは到底言えないことなのです。必要な事はどこでも学べますし、ラボを移っても体系的に基礎能力は身に付きます。

2014-05-30 00:34:58
asterisk_2012 @asterisk_2012

小保方氏がいう言い訳は、「あなたと同じような人間がたくさんいるのに、どうしてあなただけにそういう問題がたくさん起こるのか?」で終わる話です。ラボを移り環境を変えて研究を行う人がどれだけいるか、研究競争の忙しさは言わずもがな、小保方氏だけの話ではない。

2014-05-30 00:38:43
asterisk_2012 @asterisk_2012

小保方擁護派の変遷は本当に呆れる。今度は、小保方サイドの意向・「ストーリー通り」の「若山氏への100%責任転嫁」にシフトしているようだ。主犯が若山氏??笑わせないで欲しいものだ。

2014-05-31 18:10:25