リアルタイム線量測定システムの契約を解除されて文部科学省を訴えていたアルファ通信が破産

「リアルタイム線量測定システムの契約を解除されて文部科学省を訴えていたアルファ通信の近況」というまとめを作ろうとしていたら、破産の報が飛び込んで来たので急遽公開しました。 その後東京地裁でアルファ通信の裁判記録を閲覧してこられた野々村先生(@ye2cun )が、解説スライドを公開して下さいましたのでぜひご覧下さい。 http://bit.ly/1qvSCLq この件に関するマスコミ論調を180度転換するきっかけとなったJ-CASTの記事http://bit.ly/tYKg9E を書いたジャーナリストとアルファ通信との関係を検証する解説スライド第2弾もどうぞ 続きを読む
96
前へ 1 2 3 ・・ 13 次へ
野々村 @ye2cun

㈱アルファ通信が国を訴えている件で担当の東京地裁民事第7部で聞いたついでに、民事第20部でも聞いてみたのですが、破産手続開始決定について記録の閲覧は『第三者は不可』だそうです。

2014-06-19 14:30:34
ladatata @ladatata

遂に、と言いますか。設置した測定器、どうするんでしょうね。 RT @ye2cun: 放射線測定装置開発のアルファ通信、負債30億で破産 - Y!ニュース BUSINESS newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20140… #yjnewsbiz

2014-06-11 16:00:41
buvery @buvery

これは、モニタリングポストで逆切れ裁判をおこしていたことを、野々村先生が追及されていた会社ですね。@ye2cun

2014-06-11 16:07:46
眠る羊 @sleep_sheep2010

文部科学省はアルファ通信にリアルタイム線量測定システムの数値をどうしろと言ったのか?:裁判記録から浮かび上がる予想外の実態 - Togetterまとめ togetter.com/li/626472 ここが倒産したのか。 twitter.com/ye2cun/status/…

2014-06-11 16:40:41
野々村 @ye2cun

アルファ通信 破産 官報 平成26年6月11日付 (本紙 第6308号)  17ページ目の3段目に掲載 kanpou.npb.go.jp/20140611/20140… pic.twitter.com/GC9pE72kAC

2014-06-11 15:58:41
片瀬久美子🍀 @kumikokatase

アルファ通信、破産か~。文科省に裁判起こしていたのは記憶に新しい…。 togetter.com/li/626472

2014-06-11 16:43:30
ぴんぽん @pinpon_2011

放射線測定装置開発のアルファ通信、負債30億で破産 newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20140… --アルファ通信のリアルタイム線量測定システム契約破棄に関する提訴メモ geigercounter001.blog55.fc2.com/blog-entry-119…

2014-06-11 16:48:41

(↑アルファ通信のリアルタイム放射線測定装置の問題を発生当初からずっと追跡したこられた@GCC さんのブログ「ガイガーカウンターカタログ」の関連記事。アルファ通信が訴訟を起こした時のものですが、折に触れて改訂を重ねています↓)

リンク ガイガーカウンターカタログ アルファ通信のリアルタイム線量測定システム契約破棄に関する提訴メモ by ガイガーカウンターカタログ 放射線測定器のカタログ、ニュース、基礎知識

@GCC さんはその後倒産を受けた記事も書いて下さいました。技術力がないのに入札に応募して価格だけで落札したアルファ通信だけでなく、文科省の入札仕様書の書き方にも問題があり、「1 cm周辺線量当量率」を測定する装置だと規定してありさえすれば「1 cm個人線量当量率」を測定する個人線量計を検出器として内蔵した装置が納入されることはなかったという指摘です。個人線量計と放射線測定器の違いについては、こちらの記事http://bit.ly/1qt4xHd の解説でご確認下さい。

GCC @GCC_001

アルファ通信(リアルタイム線量計訴訟の原告)が倒産しました fc2.to/27grvD by ガイガーカウンターカタログ

2014-06-11 20:07:09
常磐木狂屈 @kyowkutsu

.@parasite2006 さんの「文部科学省はアルファ通信にリアルタイム線量測定システムの数値をどうしろと言ったのか?:裁判記録から浮かび上がる予想外の実態」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/626472

2014-06-11 16:51:55
常磐木狂屈 @kyowkutsu

震災当時は本当にイカサマ臭い連中が跋扈してやがったなぁ…

2014-06-11 16:54:32
nao @parasite2006

(少なくとも私には)アルファ通信(と社長本人)の破産話bit.ly/1in9Suw は寝耳に水でしたが、帝国データバンクの大型倒産速報bit.ly/1ina4tN によれば2007年4月期を頂点に建設業界不振の影響で受注減少が続いていたそうな。

2014-06-11 17:48:14
nao @parasite2006

そこへ震災後の放射線測定需要の波がやってきて、騒音計・振動計のかわりにガイガーカウンターを入れた新製品「安心生活」で味をしめ、はるかに高い技術レベルが要求される文科省の入札に応募してよそとは比べ物にならないほど低い入札価格で落札を勝ち取ったものの(続く)

2014-06-11 17:54:02

(↑アルファ通信は文科省の契約解除を不服として、リアルタイム線量測定システム600台分の代金3億7千万円の支払いを求めています。一方文科省が計上していた予算は600台で8億6千万円でした http://t.co/g6DqffY67N )

nao @parasite2006

(続く)求められる仕様に対応できる技術力がないのははじめから明らかで、結局仕様に適合する製品を期限までに納入できずに発注元の文科省から契約解除。これを不服として文科省を相手取って損害賠償訴訟を起こし、代金の回収を試みるも、東京地裁の判決が出る前に破産に至ったわけですか。

2014-06-11 18:02:10
nao @parasite2006

案の定、アルファ通信の破産をどこぞの陰謀に結びつける論が出てきているけれど、契約解除後から一貫して人が取材に来るたびに「文科省に測定値の改竄を強要された」と一つ話を繰り返すあのアルファ通信の社長は、今後ますますエスカレートするのだろうと今から思いやられますなあ。

2014-06-11 18:09:55
nao @parasite2006

文科省がアルファ通信に本当はどうしろと言ったかは、裁判記録で明らかなのにbit.ly/1nf5DmJ (野々村先生@ye2cun ご苦労様です)

2014-06-11 18:13:22

測定装置の撤去はどうなる?

(その1)

mizuki_kanna07409🐰おーん @kanna07409

アルファ通信のアレ、結局、誰が片付けることになるんやろか?

2014-06-11 16:15:50
すぴか @spicacat777

@kanna07409 学校や公共施設のはほぼ電源は入ってないようですね~。東和小にもあるんですが、邪魔ですね(^_^;) 東和文化センターは電源入ってましたが、なんか不思議な数値でした。0.005 とかw

2014-06-11 18:11:31
mizuki_kanna07409🐰おーん @kanna07409

@spicacat777 あぁ、やっぱり… まさか、潰れちゃうとは…

2014-06-11 18:13:47
すぴか @spicacat777

@kanna07409 え‥アルファ通信つぶれたんですか(T_T) 撤去費用‥自治体自腹‥

2014-06-11 18:18:35
前へ 1 2 3 ・・ 13 次へ