8月8日の報道ステーションがとりあげた放射線の遺伝的影響をめぐって:動物実験結果を中心に

まとめ「8月8日の報道ステーションで取り上げられた広島大・鎌田七男名誉教授の研究の原著論文を探して読んでみました」(http://togetter.com/li/549170 )の姉妹編です。 2013年8月8日夜の報道ステーションの特集の放送後の議論を別まとめから切り出し、単独で読めるようにしました。 番組で取り上げられた野村大成・阪大名誉教授の次の論文の話が中心ですが、放射線の遺伝的影響を調べる動物実験では、どれほど凄まじい量の放射線が照射されているかご覧下さい。 Nomura T. Parental exposure to X rays and chemicals induces heritable tumours and anomalies in mice. Nature 1982;296:575-577. http://www.nature.com/nature/journal/v296/n5857/abs/296575a0.html
60
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
nao @parasite2006

@mollichane いえ、ショウジョウバエが特殊だったのではなく、ショウジョウバエの成熟精子細胞が特殊だったのです。成熟前の精原細胞は、普通の体細胞と同じようにDNA修復の機能を持っています。@montagekijyo @kaztsuda @jossfat

2013-08-12 00:41:31
もりちゃん(CV:毒蝮三太夫) @mollichane

そうですね。140字で書けませんでした。 @parasite2006 @montagekijyo いえ、ショウジョウバエが特殊だったのではなく、ショウジョウバエの成熟精子細胞が特殊だったのです。成熟前の精原細胞は、普通の体細胞と同じようにDNA修復の機能を持っています。

2013-08-12 00:46:58

(@jossfat さんからお返事をいただきました↓)

Joss Fat @jossfat

. @parasite2006 @montagekijyo 最初はICRマウスで行い、その後N5(肺癌高発症系統)そしてLT(奇形腫高発症かな?)等でも追試しているようです。(結果は見てないですが類似の結果のよう。)@kaztsuda

2013-08-12 00:10:36

[2019.5.9追記]
このN5とLTの2系統を用いたX線照射実験が行われた事実は1991年に公表された下記英語論文からわかります。
Nomura T. Paternal exposure to radiation and offspring cancer in mice: Reanalysis and new evidences. J Radiat Res 1991;32:Suppl., 64-72.
http://jrr.oxfordjournals.org/content/32/Suppl_2/64.full.pdf
また結果は、下記の総説(無料)のTable 1で一応紹介されています。
Nomura T. Transgenerational effects of radiation and chemicals in mice and humans. J Radiat Res 2006;47: Suppl., B83-B97.
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jrr/47/SupplementB/47_SupplementB_B83/_pdf/-char/en
ところが出典を確認してみると、N5系統のデータの出典は明示されておらず、LT系統のデータの出典は1986年発行の下記の単行本への寄稿で、おそらく査読は受けていないものと思われます。
Nomura T. (1986) Further studies on X-ray and chemically induced germ-line alterations causing tumors and malformations in mice. In Genetic Toxicology of Environmental Chemicals, Part B: Genetic Effects and Applied Mutagenesis. (Ed., Ramel, C), pp. 13-20, Alan R. Liss, New York.

nao @parasite2006

@jossfat どうも有難うございます。3種類のマウスの系統が使われていたまでは見たのですが、N5が肺癌高発症系統でしたか。LTは卵巣性テラトーマ(奇形腫)を高頻度で生じる系統だそうでhttp://t.co/qhKh89HlXD @kaztsuda @montagekijyo

2013-08-12 00:22:39
nao @parasite2006

@jossfat 影響の現われやすい材料を選べという原則に従えばもっともな対象選定なのでしょうが、生殖細胞がもともと異常を生じやすい系統のマウスに43200mSv/h (!) というものすごい線量率でX線を浴びせて影響が出た出たと @kaztsuda @montagekijyo

2013-08-12 00:31:36
Joss Fat @jossfat

@parasite2006 43200mSv/h x 30sec から影響を見たのは ICRマウスですね。これは癌検出系ではない普通の白いマウスじゃないでしょうか。(癌の実験の人にお任せします。)

2013-08-12 00:44:55
nao @parasite2006

@jossfat 有難うございます、実験動物を供給している会社のホームページを見ると、ICRマウスは「汎用系統(General purpose)として、毒性・薬理・薬効・免疫・その他幅広い分野の研究に使用」と紹介されていました。http://t.co/cplRZ3qTdJ

2013-08-12 00:58:23
nao @parasite2006

@jossfat 特に癌の発生率が高いわけでも生殖細胞の異常が生じやすいわけでもない普通の白いマウスに、チェルノブイリ事故直後の原発から30 km圏内(最大値は3.3 mSv/h)http://t.co/lDPx4yUtJ9でも計測されなかった43200mSv/h のX線を照射

2013-08-12 01:11:51
Joss Fat @jossfat

@parasite2006 そういうことですよね。影響があるというのは現状とは恐ろしく関係がない。

2013-08-12 01:28:54
nao @parasite2006

@jossfat 放影研による被爆二世への影響調査の対象となった被爆一世の方々の被爆線量の中央値が0.14 Gy http://t.co/JcPDb7Q2kt 一方普通のマウス(ICRマウス)は43200 mSv/h x180秒=2160 mSv以上照射しないと子の発癌率に差なし

2013-08-12 01:52:35

(↑これは卵母細胞=図3の右端のグラフの話です)

buvery @buvery

(これは組織線量だと思いますが)いずれにせよ、今回の福島の一般人で生殖器に2Sv被曝している人はいない(だいたいその数%が良いところ)なので、関係ない話ですね。@parasite2006 @jossfat

2013-08-12 06:05:22
nao @parasite2006

@buvery ご確認有難うございます。浴びた線量の数字を見比べればマウスの実験>広島長崎>福島(一般人)で、マウスと広島長崎(二世のいる一世)の差は1桁、広島長崎と福島(一般人)の差は2桁が圧倒的多数(旧警戒区域・計画的避難区域にはごくわずか1桁の人あり)@jossfat

2013-08-12 10:00:44

(2017年11月13日、以下の2ツイートを追加)

nao @parasite2006

福島県民健康調査の基本調査結果(2017年6月30日現在)にみる2011年3月11日-7月11日の外部被曝実効線量推計値(1枚目が地域別一覧表、2枚目が全体のグラフ)93.8%が2 mSv以下。放影研による被爆二世への影響調査の対象となった被爆一世の方々の被爆線量の中央値は140 mGy。福島では大多数がその2桁下 pic.twitter.com/rlhQHDW8D3

2017-11-13 23:22:39
拡大
拡大

このデータの全容と解説はこのファイル
http://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/238767.pdf
引用した表とグラフは5ページ目にあります。

nao @parasite2006

科学を福島の住民の生活につなぐ 丹羽太貫×早野龍五 – Fact Check福島 fukushima.factcheck.site/article/853 ”福島のようなごくごく低いリスクの地域で生活して次世代に放射線の影響が出るはずがない”のをここで確かめてtogetter.com/li/680454

2017-11-13 23:01:29
リンク Fact Check 福島 科学を福島の住民の生活につなぐ 丹羽太貫×早野龍五 「基準値は安全と危険の境界ではない」 2017年8月、放射線相談員等についての会合が福島県いわき市で開かれた。放射線相談員は、住民が放射線と向きあいながら暮らしていく上での様々な相談に応じるべく県内各 7 users 88

(追加終わり)

buvery @buvery

別の言い方をすると、ネズミの実験ですら、2Svにいかないもので遺伝影響がでていないのだから、現在一般の人が受けているような線量では遺伝的影響が出ないと言う方が素直な結論ということになります。@montagekijyo

2013-08-12 07:44:15
ぴー記者 @p_kisha

福島の地元記者に聞くと、彼らは取材の積み重ねで、「遺伝的影響はない」とほぼ確信してる。ただ「遺伝的影響はない」とダイレクトに言っても受け止められない読者が一定数いることをしっかり受け止めたうえで、言葉ひとつひとつに気を使いながら記事を書いてるんだよね。

2013-08-09 04:22:44

純系の実験動物を使えば閾値が見えた

二十人のろの夢 @drsteppenwolf

マウスでは、生涯1回当り0.5Gyの低線量放射線被ばくを受け続けても生存中にがんが発生しない。しきい値の存在を示唆。 →【無料論文】低線量放射線反復被ばくの発がんへの関与(2016年6月) doi.org/10.7888/juoeh.…

2016-11-19 17:48:09
前へ 1 ・・ 3 4 次へ