江戸時代は偉かった。 by 内田樹

Back to Edo era!
10
内田樹 @levinassien

神戸市で武道と哲学研究のための学塾・凱風館を主宰している物書き兼業武道家です。2023年4月に右膝の人工関節手術をしたおかげでようやく稽古できるようになりました。今年は正座できるようになるとうれしいです。でも、老骨はそろそろ後事を若い人たちに託して、竹林に端座して琴棋詩酒の余生を楽しみたいです。

blog.tatsuru.com

江戸時代は偉かった。

内田樹 @levinassien

江戸時代は偉かった。森林を守ったこと、武器の進化を止めたこと、自然の力を制御する媒体として機械ではなく身体を選んだこと、鎖国したこと、列島を300の藩に割ったこと。今の日本が世界に誇れる資源は江戸時代からの贈り物です。Back to Edo era!

2014-06-23 22:20:23

ツッコミ

各務原 夕@自動翻訳人形サービス @nekoguruma

そのかわりバッタバタ人死んでたけどな QT @levinassien: 江戸時代は偉かった。森林を守ったこと、武器の進化を止めたこと、自然の力を制御する媒体として機械ではなく身体を選んだこと、鎖国したこと、列島を300の藩に割ったこと。今の日本が世界に誇れる資源は江戸時代からの

2014-06-24 00:05:44
みなせ ★C103_31(日)_東_サ-13ab @Ton_beri

@nekoguruma @levinassien 「江戸時代に入っても日本列島の森林破壊は留まる所を知らず、1710年までには本州、四国、九州、北海道南部の森林のうち当時の技術で伐採出来るものの大半は失われた」ってwikiにあるけど、これは嘘なんですかね?

2014-06-24 00:13:18
kwsk @kwshingo

@levinassien 江戸時代に六甲山は禿山だったと聞くのですが、それは小さな例と判断されるのでしょうか。

2014-06-23 22:29:05
まようさ @mayousa_desuga

江戸時代の森林保護政策は、森林資源がやばいとこまで刈り尽くしちゃったからですよ。

2014-06-24 00:13:20
ut_ken @ut_ken

指摘済みですけど、森林・植物資源は再生が効くギリギリまで酷使して、禿山もめずらしくなったですね。あと大規模河川改造を筆頭に自然を改造しまくり。治水も江戸時代も半ばを過ぎると、土地確保のために、無理にでも水を封じ込めるような路線になる@nekoguruma @levinassien

2014-06-24 00:15:49
ut_ken @ut_ken

「自然の力を制御する媒体として機械ではなく身体を選んだ」って、大規模土木工事と設備多数なんですが。300の藩というのも、別にわざわざ分けたわけでなくて、中世~戦国時代の封建領主割拠状態をなんとかそこまで統制を取っただけの話で@nekoguruma @levinassien

2014-06-24 00:17:57
ut_ken @ut_ken

江戸時代(というか近代以前)のような身分社会にも Back to しろといわれるのですか?なんだかこの手の事をいう人らは、日本に限らず、自分が上流階級の生活ができる事を無意識の前提にしている @levinassien Back to Edo era!

2014-06-24 00:26:57
ut_ken @ut_ken

あと「300の藩に分けたこと」をいいことのように云っておられますけど、そのせいで大きな飢饉の際には流通がとどこおり、藩単位でに飢餓輸出的なことさえやらかし、幕府は対応しようにも全国から徴税できなし権限も不足してるので十分対応できなかったのですが@levinassien

2014-06-24 00:45:05
ut_ken @ut_ken

飢饉といえば、鎖国してるせいで海外からの緊急輸入もできませんし、そもそも「機械」がないせいで輸送不能。それどころか国内でさえ輸送力が不足(これは明治以降に大型動力船や鉄道で大きく改善された)。それで人がバタバタ死んだ @levinassien

2014-06-24 00:47:15
佐々木 優一 @youaremytreasu2

@levinassien 列島が300の藩に割れてたのは戦乱の名残、非機械化は単なる科学技術の進展の恩恵を受けられなかっだけ。鎖国ではなく貿易統制だし、武器云々は単なる体制維持のため。野党に発言権を与えたくないだけでしょ。近代日本否定の方便としての江戸賛美は無理がある

2014-06-24 01:18:05
ええな猫💉×5 @WATERMAN1996

江戸時代、燃料も建材も木材しかなかったので、伐採できる範囲は切り尽くされ禿山になっていた。 @levinassien

2014-06-24 07:10:09
男爵空知守/志、清ク @sveakingofstove

@WATERMAN1996 @levinassien 海外からの南蛮鉄の供給が停まり日本刀の作刀方法が現在保護されている「技術」に退化しましたなぁ…

2014-06-24 07:13:10
ららら らー @LaLaLanLanLan

女性差別や身分差別が激しい江戸時代に戻れと言う内田樹先生。東京都議会のヤジ議員以上に酷い価値観ですね。QT @levinassien江戸時代は偉かった。森林を守ったこと、武器の進化を止めたこと…今の日本が世界に誇れる資源は江戸時代からの贈り物です。Back to Edo era!

2014-06-24 07:20:37
喜多野土竜 ⋈ @mogura2001

内田樹先生への反論としては、「森林を守ったこと」守っていません。過剰な伐採によって禿山になったり、治山治水の概念がない地域はとことんなかったです。里山というのも、人工的な空間であり、穏やかな環境改変・自然破壊であることは同じ。植林の概念があったのは商業として成立していた地域。

2014-06-24 13:26:05
喜多野土竜 ⋈ @mogura2001

「武器の進化を止めたこと」その結果、砲艦外交に屈したわけで、不平等条約に長く苦しむことに。現在だって隣国が核開発で瀬戸際外交してるように、現実は過酷。良くも悪くも、戦争の技術が科学の発達を促す側面があり、内田先生がツイートしているネットですら、もともとは軍事的な研究から。

2014-06-24 13:29:02
喜多野土竜 ⋈ @mogura2001

「自然の力を制御する媒体として機械ではなく身体を選んだこと」コレは単に科学の発達がなかったから、仕方なく選択した側面があるわけで。以前も書いたように、うちの田舎では代掻きに馬を使っていた地域が平成の初めまであったけれど、要はトラクターが入れない山間部の緩い土壌だから。ソレと同じ。

2014-06-24 13:31:16
喜多野土竜 ⋈ @mogura2001

「鎖国したこと」鎖国というのはあとから出来た概念で、明王朝の海禁策とも異なる。蝦夷錦という存在ひとつを見ても、現実には民間ベースの中継貿易はそれなりにあったわけだし、そもそも鎖国によって独自に発展した部分もあるが、世界から取り残された分野もまた膨大。麻酔なしで虫歯を似てた時代。

2014-06-24 13:34:17
喜多野土竜 ⋈ @mogura2001

「列島を300の藩に割ったこと」現在の自治体の区分としては藩の名残があるのは事実だが、各藩が独自の軍隊と法律と予算と通貨(藩札)を持っていては、西欧列強には対抗できず、選択と集中のために中央集権が必要だった。道州制は新たなパラダイムの必要性から生まれたので、橋下市長に賛同しては?

2014-06-24 13:37:24
喜多野土竜 ⋈ @mogura2001

「今の日本が世界に誇れる資源は江戸時代からの贈り物です」喧嘩両成敗や五人組的な村社会の論理は、突出を許さずのイジメのルーツであり、これも江戸時代からの贈り物なんですが。地縁血縁や談合、政治への無関心や御上任せ、二世議員がはびこるのも同じ。正の贈り物もあれば負の贈り物もある、と。

2014-06-24 13:40:32
dragoner@2日目東サ46a @dragoner_JP

江戸時代はハゲ山ばかりです。大消費時代でもあり、幕末には破綻しかかってました RT @levinassien: 江戸時代は偉かった。森林を守ったこと、武器の進化を止めたこと、自然の力を制御する媒体として機械ではなく身体を選んだこと、鎖国したこと、列島を300の藩に割ったこと。今の

2014-06-23 22:39:55
dragoner@2日目東サ46a @dragoner_JP

内田樹先生の言うところの、江戸時代の「自然の力を制御する媒体として機械ではなく身体を選んだこと」って、人身御供のことですかね?

2014-06-23 22:47:50