正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

内田樹氏「江戸時代は偉かった…Back to Edo era! 」…それへの賛否

著名な言論人である内田樹氏 ‏@levinassien が『江戸時代は偉かった。森林を守ったこと、武器の進化を止めたこと…(略)Back to Edo era!」とツイート。それへの賛否です。反応は@つきリプライ、「江戸時代は偉かった」のキーワードで基本的に検索しています。誰でも編集可能なので、追加などは自由にどうぞ。
190
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 18 次へ
やっくん🤔 @yakkun1582

@onakaitaimusi なんか割りと明治くらいにはハゲ山だらけだったみたいな話が流れてませんでしたっけ。めっちゃ眠いんで頭動いてないんですが。

2014-06-24 00:20:12
ut_ken @ut_ken

ハゲ山は塩田産業が盛んな中国地方に特に多かったようですね。あとこの前、江戸時代の淀川治水に関する本を読んでいたら、肥料とりのために山をわざと草”だけ”にし続けていたなんてのもあった模様 @yakkun1582 @onakaitaimusi

2014-06-24 00:56:40
鐘の音(除夜の鐘)ダイエット-30kg @kanenooto7248

江戸時代のシステムって、超不合理なシステムだよ。江戸時代の経済システムって、食物の都会への一極集中だから、ちょっと不作になって、経営者がアホだと、バタバタ田舎で死人が出る。

2014-06-24 00:11:15
猫娘@東洋鬼(とんやんき) @nekoneko2623

@takahashitesuo @nekoguruma @levinassien 日本は潜在能力がありながら機械化(動力化)に進まなかったから産業革命以後列強に遅れを取った 今また折角実用化した原子力放棄を画策するのは歴史に学ばない証拠

2014-06-24 00:18:42
Kimwitish @Kimwitish

自然の力を制御するために大規模治水してたはずだし、第一食料増産のために新田作りまくってたし、金銀などの重要な地下資源をこの江戸時代にほとんど流出させたし、禿げ山増産してたし RT @levinassien: 江戸時代は偉かった。森林を守ったこと、武器の進化を止めたこと、

2014-06-24 00:19:03
rusian_n @rusian_n

内田樹「江戸時代に戻ろう!」 アーミテージ「石器時代まで戻してやるぜ!」

2014-06-24 00:19:39
某氏 @bohshi

だからいつもいってるけど江戸時代なんて中途半端な時代に戻らず、みんなで室町か南北朝あたりに戻ってモヒカンになってヒャッハーしようぜー(他国に頼らず自主的に全国を焼け野原にする方向性)

2014-06-24 00:25:56

まようさ @mayousa_desuga

江戸時代の森林保護政策は、森林資源がやばいとこまで刈り尽くしちゃったからですよ。

2014-06-24 00:13:20
まようさ @mayousa_desuga

浮世絵とかでよくある禿山に松がちょろちょろしてる山、デフォルメでもなんでもなくほんとに禿山だったそうだし

2014-06-24 00:19:54
熊田一司 @Kuma_art

@mayousa_desuga ああなるほど。古木が無いから、わざわざ台湾ヒノキを輸入しないといけないわけね

2014-06-24 00:23:28
まようさ @mayousa_desuga

ブリテン島も、森林を刈り尽くしてしまって、森の賢者ドルイドわんさか島を、どこまでものっぱらおっぴろ島にしてしまったからな。森林資源保護のための王室直轄森林もあるぞ。

2014-06-24 00:27:55
まようさ @mayousa_desuga

まああれよ、生のでんぷんを消化できない人類は、生きてる以上は煮炊きの燃料が絶対に必要なんよ

2014-06-24 00:40:47
まようさ @mayousa_desuga

江戸時代って言っても250年以上幅があって、教科書的な話でも寛永文化から化政文化まで色分けされてるわけで、なーんの前置きもなくただポンと「江戸時代に戻ろう」とだけ言う人が、史実江戸時代に興味あるわきゃないのはお察しでアリマス。

2014-06-24 10:55:39
まようさ @mayousa_desuga

江戸時代=和服みたいなイメージで、現代風の浴衣なんぞ着せた日にゃ、怖い人に怒鳴り込まれるよ。帯の幅や髪型といった分かりやすいところから、「綺麗に撫で肩が出てて麻っぽくない」みたいなところまで、江戸時代文化沼も恐ろしいところぞ

2014-06-24 10:57:57
まようさ @mayousa_desuga

なにの前置きもなく、ただ江戸時代といった場合、みんなが思い浮かべるのはだいたい江戸後期だけど、理想の化政文化を実現するにはまずラキ火山の噴火を止めねばならん…

2014-06-24 11:26:13
まようさ @mayousa_desuga

江戸時代後期について見ていくと、やっぱり異常気象が原因とされる天明・天保の大飢饉をどう乗り越えるかという話になって、冷害に備えた作物の品種改良、被災地への物資輸送のためのインフラ整備、食料の緊急輸入を可能とする国際的な協力、充実した社会保障……と考えていくと現代になっちゃうのよ

2014-06-24 11:43:29
まようさ @mayousa_desuga

おそらく、江戸時代後期の日本の人口が3000万で安定してたことをもってゼロ成長と言ってるんじゃないかなという推測。

2014-06-24 19:44:24
壁|*'ω')〜♪📷ぬころじ〜 @Necologie

@mayousa_desuga @azukiglg 江戸時代の国富、社会資本の蓄積っぷりたるや、他国からみたら垂涎ものですよね。江戸時代末はまるでバブル前夜みたいな状態で、明治維新も斯くあればこそ、と思えます。

2014-06-24 20:04:54

私はケントゥリオP。現在療養中。 @centurio_P

架空戦記系ニコマスPです。歴史趣味を古代~中世末期辺りまでの地中海世界を主に幅広くやっています。お絵かき修行中。骨董収集、甲冑を着ての戦闘をスポーツ、ヒストリカル両方やっています。 https://t.co/KN4Mle3Nsp

moltoke◆Rumia1p @moltoke_Rumia1p

経済ネタが好物の闇妖です。 病院周辺産業で生息中。 〇経済クラスタ・ケイジアン。アイコンはSASAYUKi_様より 台湾友好及び、TSMC工場の九州進出を歓迎します 欲しい物リスト:amazon.jp/hz/wishlist/ls…

ameblo.jp/moltokerumia1p/

このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 18 次へ