正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

「固定残業代」に気をつけよう(批判コメントに対する川村遼平さんのリプライ)

約8割が違法? ハローワークが指導に乗り出した「固定残業代」に気をつけよう(川村遼平) - Y!ニュース http://bylines.news.yahoo.co.jp/kawamuraryohei/20140617-00036451/ 上記のコメント欄に税理士の方から寄せられた批判的なコメントに対する、川村さんのリプライ (参考) 続きを読む
27
NPO法人POSSE事務局長/川村遼平 @kwmr_posse

それは別に固定残業代以外のどの手当でも基本給でも成り立つ話だと思うのですが、「固定残業代」独自のメリットは何かあると思われますか? @kamatatylaw 「固定残業代」の従業員側のメリットは,効率的に業務を行って短時間の残業にとどめても「固定残業代」相当の給与が……

2014-07-08 18:19:04
高橋雄一郎 @kamatatylaw

@kwmr_posse 本当はメリットなんかないですよ、っていう意味です。

2014-07-08 18:20:27
NPO法人POSSE事務局長/川村遼平 @kwmr_posse

なるほど。笑 やっぱりないんですね。 RT @kamatatylaw 本当はメリットなんかないですよ、っていう意味です。 RT それは別に固定残業代以外のどの手当でも基本給でも成り立…… RT 「固定残業代」の従業員側のメリットは、効率的に業務を行って短時間の残業にとどめても……

2014-07-08 18:26:35
嶋﨑量(弁護士) @shima_chikara

固定残業代その1。固定残業代は基本的に労使双方メリット無し。違法の温床となっている。使用者も「正しい運用」をすると、労働時間管理を行い、固定分を超える分の差額賃金計算をして差額支払する義務がある。これはすごく面倒。ちなみに、「正しい運用」は、富士山級のハードルの高さ。

2014-07-09 11:38:29
嶋﨑量(弁護士) @shima_chikara

固定残業代2。「正しい運用」は、基本給のうち割増賃金部分が明確に区分された合意があり、固定残業代に対応する残業時間が明示され、その残業時間を超えた場合には差額賃金を支払っていること。小里機材事件、南海タクシー事件。テックジャパン事件最高裁判決櫻井補足意見が明快。

2014-07-09 11:39:43
嶋﨑量(弁護士) @shima_chikara

固定残業代その3。差額賃金計算が面倒な理由。例)基本給20万、5万円の固定残業代のケース。5万円に残業が何時間分含まれているか?15万÷月所定労働時間=1時間の時間単価。5万÷時間単価に割増率加算=固定残業代分に対応する残業時間。その超過分の労働時間が残業代支払対象。面倒では?

2014-07-09 11:41:22
NPO法人POSSE事務局長/川村遼平 @kwmr_posse

@shima_chikara ありがとうございました。このあとツイートしますが、先日の申し入れの結果、職安が長時間の固定残業代を指導の対象としていることがわかりました。文書が開示され次第、シェアします。

2014-07-09 13:18:43
NPO法人POSSE事務局長/川村遼平 @kwmr_posse

少しだけ追記。ブラック企業対策プロジェクトで京都労働局に申し入れを行ったところ、45時間1分以上分の固定残業代は是正指導の対象としていることがわかりました(調査では散見されましたが)。根拠になる文書は開示請求中です。もしハローワークで該当する求人を見かけたら、通報してみましょう。

2014-07-09 13:22:38
NPO法人POSSE事務局長/川村遼平 @kwmr_posse

(承前)45時間という基準は36協定の限度時間に由来するようなので、だったら30時間で指導する方が合点がいく(限度時間は年360時間なので。)のですが、そうはならないようです。正社員求人は1年以上雇用見込みがあるものとして扱うのに、ここだけ月単位なのはおかしい。

2014-07-09 13:28:25
NPO法人POSSE事務局長/川村遼平 @kwmr_posse

(承前)数字のレベルでは納得いってないですが、こういう形でハローワークが対策を講じるようになったのはいい変化だと思っています。とりあえず45時間超えてたらアウトって、求職者にもわかりやすいですしね。

2014-07-09 13:37:24