キュレーションやらネイティブ広告やら「バイラルメディア」なるものの覚え書き

多分に自分向けの覚え書き。ちょいとまだ考えが言葉としてまとまらないけど、似たような雰囲気を覚えたので、全部ひっくるめて。 ……まぁ、作り手側の「正直者が莫迦を見る」的な違和感を覚えるという共通点はありますが。
14
不破雷蔵@毎日更新ガベージニュース管理人 @Fuwarin

バナー広告の時代は終わり?収益2-5倍の事例も続々、インモビジャパンに聞く「アプリのネイティブ広告」 appmarketinglabo.net/inmobi-nativea…

2014-07-09 13:04:39
不破雷蔵@毎日更新ガベージニュース管理人 @Fuwarin

以下、ネイティブ広告という初耳だった言葉に関する所感。

2014-07-09 13:11:32
不破雷蔵@毎日更新ガベージニュース管理人 @Fuwarin

①ネイティブ広告ねえ……早朝の公式RTなども合わせ急にTLに色々出て来たからざっと読んだけど、ステルスマーケティングやポップアップ広告、先に問題視されたマウスオーバー広告と同じ香りがするのは当方だけかしらね。

2014-07-09 13:11:39
不破雷蔵@毎日更新ガベージニュース管理人 @Fuwarin

②あと月刊系ビジネス誌によくありがちな、タイアップ系の記事とか。"もちろん「ユーザーを騙す」という意味ではなく、広告という表記はいれます。"って言い回しに、物凄く違和感覚えるのよね。

2014-07-09 13:11:45
不破雷蔵@毎日更新ガベージニュース管理人 @Fuwarin

③Facebookのタイムラインで何度切り替えても勝手に「ハイライト」に切り替わる件とか、先日の「規定で了承得ているから勝手にタイムラインの表示切り替えて心理テストの実験やったよ」みたいに、どうも「実行側の身勝手さ」というか独善的・独創的な雰囲気がするのよ。

2014-07-09 13:11:52
不破雷蔵@毎日更新ガベージニュース管理人 @Fuwarin

④「俺が良いと思っているのだから相手もそうに決まっている」あるいは「自分にプラスとなれば何でも良い」みたいな。そういった切り口の繰り返しが、消費者側の不信感の積み重ねにつながる気はするのですけどねえ……。

2014-07-09 13:12:00
不破雷蔵@毎日更新ガベージニュース管理人 @Fuwarin

⑤そりゃ先行してその手口を切り出している側は斬新感もあるので注目されるし、成果もあがるでしょうけど。

2014-07-09 13:12:13
不破雷蔵@毎日更新ガベージニュース管理人 @Fuwarin

⑥ちなみに「バナー広告は目立つ」「ネイティブ広告は馴染む、目線が向きやすい」ってありますが、バナーを含めた既存の広告も馴染みやすいレイアウトは可能です。しかしそれをやると紛らわしい、読み手を騙す意図があるとして、広告出稿を止められたり、検索エンジンから低評価を受けるのが現状です。

2014-07-09 13:12:15
不破雷蔵@毎日更新ガベージニュース管理人 @Fuwarin

⑦……さて。ネイティブ広告はどのような扱いを受けるのでしょうかね。

2014-07-09 13:13:51
鷹野凌@HON.jp📚 @ryou_takano

@Fuwarin 新聞、雑誌みたいな「協会」による「広告倫理綱領」みたいな自主規制が、ウェブには皆無ですもんねぇ。 pressnet.or.jp/outline/advert…

2014-07-09 13:15:00
不破雷蔵@毎日更新ガベージニュース管理人 @Fuwarin

⑧たとえばさ。動画でなんかすげーシーンが公開されて大きな話題を呼んで感動し、みんなにシェアした後、その動画が「実は宣伝用のもので、フェイクでした」ってこと分かったら、すげーむかつくよね。それに近い危うさってのがあるよ。きっと。 

2014-07-09 13:15:10
不破雷蔵@毎日更新ガベージニュース管理人 @Fuwarin

その自主規制が守られているか否かは別として、ですけどね(^^;; それすらなくて「俺が法だ」的な感はありますね RT @ryou_takano: 新聞、雑誌みたいな「協会」による「広告倫理綱領」みたいな自主規制が、ウェブには皆無ですもんねぇ。

2014-07-09 13:16:26
不破雷蔵@毎日更新ガベージニュース管理人 @Fuwarin

(まぁ、こんな事を思う、危惧するのは当方だけで、単なる思い過ごし、勘違い、杞憂なのかもしれませんけどね。数年前にアメリカのネット広告業界で大問題となった、所謂ステルスマーケティング周りとかもちょいと想起されたので、ちょっと、ね

2014-07-09 13:17:55
不破雷蔵@毎日更新ガベージニュース管理人 @Fuwarin

@ryou_takano どうもねえ。。。個人的感想として、ですが、あまり良い気分のものではないですね。

2014-07-09 13:20:03
鷹野凌@HON.jp📚 @ryou_takano

@Fuwarin 米国にはこれまで記事広告という概念がなかったんですよね。それをネイティブ広告と言い換えているだけ。そしてそれが日本へ逆輸入されている。「ネイティブ広告と記事広告は違う!!」みたいな主張してる人もいますけど、何ゆーてんねん、みたいな。

2014-07-09 13:23:39
不破雷蔵@毎日更新ガベージニュース管理人 @Fuwarin

@ryou_takano 何というか「ノマド」的な胡散臭さが…まぁ、栄えようと色々トラブル起こそうと、タッチしない限りは構わんのですけど、ネット全体の信頼度が落ちるというか、とばっちりを間接的にでも受けるのはたまらんですねえ。今現在も別の方面でモロ受けてるというのに……

2014-07-09 13:26:27
愉悦部副部長 @k_kotomine

恐らく比喩抜きでそう考えているかと dic.nicovideo.jp/a/2013%E5%B9%B… @Fuwarin 「俺が良いと思っているのだから相手もそうに決まっている」

2014-07-09 13:28:01
不破雷蔵@毎日更新ガベージニュース管理人 @Fuwarin

@ryou_takano 結局そのあたりも含め、成文法が無い以上、不文律による状況である以上、最後には個々の善意と常識と良識に担保するしかないのですよね。そしてそこには得てして「儲けたモノ勝ち」的なルールがまかり通り、最後にはごく一部以外がババを引くという結末が待っている…

2014-07-09 13:34:32
不破雷蔵@毎日更新ガベージニュース管理人 @Fuwarin

@ryou_takano @k_kotomine 正直者は生きていけない世の中なんですかねえ……とほほ。

2014-07-09 13:35:11
geek@akibablog @akibablog

ソーシャルメディアでの拡散を狙うブログメディア「バイラルメディア」が国内で急増。米国ではBuzzFeedやUpworthyが代表例だが、国内でもCuRAZYや ViRATES、Whats、数多くのバイラルメディアが登場している jp.techcrunch.com/2014/07/09/jp1…

2014-07-10 06:04:44
geek@akibablog @akibablog

米国で急成長の「バイラルメディア」ってどんなもの? | THE PAGE(2014.01.21) thepage.jp/detail/2014012…

2014-07-10 06:08:13
不破雷蔵@毎日更新ガベージニュース管理人 @Fuwarin

(ネタの再利用で多くの不幸を生み出すという構図はどの市場でも変わらないな……搾取とも呼ぶべきか)

2014-07-10 06:09:41
geek@akibablog @akibablog

”webに上がっている動画や画像コンテンツを50名ほどの担当者がキュレーションし、記事タイトルを入念に検討して公開。タイトルは25通りものパターン。徹底的なA/Bテストによりバイラルが発生するコンテンツ及びタイトル設定を突き詰める” bylines.news.yahoo.co.jp/shibatayasunar…

2014-07-10 06:10:39
不破雷蔵@毎日更新ガベージニュース管理人 @Fuwarin

(バイラルマーケティングだのパーミッションマーケティングだの、10年以上前に無理やり流行らされて市場かき乱したネタのリサイクルだよねえ……)

2014-07-10 06:11:22