「無」の字形を巡って…

フォントワークスの藤田重信さんの呟きから派生して興味深いやりとりがありました。ざっと纏めておきます(時間順です)。 「誰でも編集可」にしてありますので、追加などご自由に……。 関連する藤田さんの新書体に関する呟きは→ http://togetter.com/li/525569
67
藤田重信 @Tsukushi55

@works014 @estosdr @KAN0U @sobsin @KAN_OH @koueihei 下横画が長い「無」筆では凄く格好良いのに明朝のエレメントではまずまずのところで今一服中。横画右上りが筆有利。筆のプロレス的 より明朝のボクシング的スマートさで何とか超えたい。

2014-07-14 08:47:09
狩野宏樹 @KAN0U

@Tsukushi55 @works014 @estosdr @sobsin @KAN_OH @koueihei 祖父江さんご提供の資料では灬はそれほど広くしない事に気づきました。下が圧迫されて見えたのは垂直方向のバランスでしょう。特に楷書では𠂉の下を空けられるのが大きな違いかと

2014-07-14 12:25:01
狩野宏樹 @KAN0U

@koueihei @sobsin 明朝と筆写体のリズムで一番違うのは,筆写では長い横画は1箇所しか作らないのに対し、明朝は正方形に収まるように満遍なく伸ばす点だと思います。昔の明朝体の字形でも,どちらが長いか意識して見なければ気づかない程度に均等である事実を重視したいと思います

2014-07-14 12:38:54
藤田重信 @Tsukushi55

@KAN0U @works014 @estosdr @sobsin @KAN_OH @koueihei 縦画頭離して大きめアキ取ったのも作ったけどピンとこなかった。まだ試行錯誤中。縦画を上広がりにできる筆文字が羨ましいよ。

2014-07-14 12:41:27
藤田重信 @Tsukushi55

筑紫アンティーク明朝Lの「無」。 煮詰まりぎみ。2か3か? 1、反則を犯し楷書の縦画的角度にしたもの 2、わからんくらい少しにとどめたもの 3、昨日バージョン 4、横画1と2本目差を近づけたもの 目指すは楷書体より格好良くしたい……。 pic.twitter.com/Y0zxO07MO3

2014-07-14 15:41:45
拡大