ハンドドリップに限りなく近いコーヒーが飲めるコーヒーメーカーとは?

日本基準のハンドドリップって、どんなものなのでしょうね。 何時の日か将棋界の様に名人対コーヒーマシンの対決が見られたら面白い。
4
村田さんきち(さんちゃん) @SankichiMurata

だから、マキネッタの挽き目がポンプエスプレッソより細かいという、ヨーロッパ人が見たら大笑いなミスを見逃す。

2014-07-16 21:21:21
村田さんきち(さんちゃん) @SankichiMurata

悪いけど、ほかがいくら正しく、良いこと言ってても、そこだけで全体の信用に影響するようなミスだよ。ドリップ至上主義だと、そうは思わないかも知れないけど、英訳本をヨーロッパで売ってみれば分かる(と思う)

2014-07-16 21:37:34
Y Tambe @y_tambe

ドリップを「自動化」する上で、いちばんの問題は、コーヒー豆の膨らみ方に現れるような、粉層の状態が、焙煎度や鮮度の違いでも、ころころ変わること。

2014-07-16 22:17:48
Y Tambe @y_tambe

また、この粉層の状態が、ドリッパーの内部の部位で変わるということ。

2014-07-16 22:18:56
Y Tambe @y_tambe

ドリッパー内部のどの部分で…底の部分、上面部中心、上面部辺縁などなど…それぞれ粉と、周囲の液体がどのような状況にあるか、それによっても結果が変わる。

2014-07-16 22:21:51
Y Tambe @y_tambe

さらに、こうした粉層の状態は、抽出の時間経過によっても変わってくる…いちばんは、粉からの炭酸ガスの放出状態の変化。後は豆組織の「濡れ」や吸水によって、膨潤や軟化することなども関与。

2014-07-16 22:28:18
Y Tambe @y_tambe

またこうした要素は、単に豆の「挽き方」だけで留まらず、そもそも焙煎によって、どれだけ豆組織が膨らんでるか、という部分も関与してくるのだけど、まぁそこは置いとこう。

2014-07-16 22:30:07
Y Tambe @y_tambe

ハンドドリップに近づけるための「自動化」をもしやるのでやれば、重要なのは、注湯した後の外観の変化からのフィードバックだろうと思ってる。で、それを実現するには、実在の「抽出名人」のやり方を徹底的に「学習」させるしかないと思ってる。

2014-07-16 22:33:15
Y Tambe @y_tambe

「水位センサーを付ける」というアイデアについては、じつは随分前に考察していたことがある。結論としては、水位センサー「単独」では無理だろうということ。ただしもし仮に、ドリッパー内部の貯留状態を「正確に」計測できるならば、それは「人の目に見えないデータを得るセンサー」として有用。

2014-07-16 22:35:03
Y Tambe @y_tambe

ただし、いろいろと既存の機構について思考実験した限りでは「正確に計測できるか」という点が難しいだろう、という考えに至ったところでペンディング。

2014-07-16 22:36:42
Y Tambe @y_tambe

抽出過程の断層画像を MRとかでリアルタイムでモニタリングできんかなあ、とは割と本気で考えた。

2014-07-16 22:45:22
Y Tambe @y_tambe

ここは二版校正のときも見落としてました。次の版が出るときには修正されるでしょう。 RT @SankichiMurata だから、マキネッタの挽き目がポンプエスプレッソより細かいという、ヨーロッパ人が見たら大笑いなミスを見逃す。

2014-07-16 23:04:37
村田さんきち(さんちゃん) @SankichiMurata

@y_tambe 溢れさせたら、その時点でアウトなこと、また、粉と水が混ざった状態で正確な計測ができるか、という点では、言い出しっぺがアレですが、おっしゃる通りだと思います。

2014-07-16 23:07:35
Y Tambe @y_tambe

個人的には、あの器具を(あるいは、あの器具*だけ*を)「マキネッタ」と呼ぶのには大きな違和感があるのよな。モカポットか、商標名が使えなければ「直台式エスプレッソ」の方がマシな呼称だと思ってる…「エスプレッソ」という呼び方への反論はあるにせよ。まぁそれ言ったらサイフォンの方が(略

2014-07-16 23:08:15
Y Tambe @y_tambe

Clarke "Coffee:Recent developments"では、"Moka"ないし"Stove-top espresso (mis-named)"。で、Macchinettaは"macchinetta napoletana"、つまり「マチネッタ」のところに記載ある。

2014-07-16 23:10:49
村田さんきち(さんちゃん) @SankichiMurata

@y_tambe イタリアでは「モカ」と呼称することが多いと聞きました。僕が住んでいたブルガリアでは、友人はやはりマキネッタを差して「モカ」と言ってましたし、スーパーでもそう呼称していました。

2014-07-16 23:12:48
Y Tambe @y_tambe

ここらへんの名称問題については、昔、ウィキペディアのエスプレッソのところで議論してた。 ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E…

2014-07-16 23:13:10
Y Tambe @y_tambe

@SankichiMurata ビアレッティが作った商品名で「ホチキス」みたいなもんですね。他社製品まで同名で呼ぶのもアレだし、アルファベット表記なら"Moka"でイケるけど、日本語だとただでさえややこしい「モカ」の名称とこんがらがるし、とそれはそれでややこしいけど。

2014-07-16 23:17:52
Y Tambe @y_tambe

まぁ"Coffee: Recent Developments"も、専門書ではあるんだけど、抽出の項はイリカフェの人が書いてるし、フレンチプレスを「圧力式抽出」に分類してたりで、内容的には変なところもある。

2014-07-16 23:20:20
村田さんきち(さんちゃん) @SankichiMurata

@y_tambe 例えば、フロートを置いておいて、粉が膨らんでドーム状になったらそのいちばん高い位置を測って、それが下がり始めたら(=ドームが崩れかかったら)いったん注湯を止めるとか…ダメですかね、やはりw

2014-07-16 23:22:40
村田さんきち(さんちゃん) @SankichiMurata

@y_tambe あまりにもモカエクスプレスそのまんまの商品が多いもんで、ビアレッティが、モカエクスプレスのそっくりさんを作っている他社を訴えているらしいです。数年前に、その「他社」のホームページで見ました。

2014-07-16 23:26:49
Y Tambe @y_tambe

@SankichiMurata いろいろと考えてくと、例えばエアロプレスみたいな「別物の装置」に辿り着いちゃうんですよね。そうなると、それはもドリップなのか、みたいな。

2014-07-16 23:27:11
村田さんきち(さんちゃん) @SankichiMurata

@y_tambe エアロプレスは、取説どおりの使い方をする分には、個人的には「ポアオーバーの強制抽出版」と思います。

2014-07-16 23:30:36
Y Tambe @y_tambe

あー、まぁ「ドリップ至上主義」は、しゃーない w こればっかりは、日本人が主張せんことにゃ仕方がないから。 ただ、あくまで原点はアメリカあたりに存在してて、当のアメリカで忘れられた技術が日本で独自に「深化」した、というあらすじが大事。で、それがアメリカに戻った、と。

2014-07-16 23:31:01
村田さんきち(さんちゃん) @SankichiMurata

@y_tambe とりあえず「マキネッタ」と呼称する分には間違われることがないので、そう呼んでおります。ストーブトップ…じゃ長いし。

2014-07-16 23:34:29