現代文で読めない=解けない、とはどういうことか

現代文を文法学するなら、換言の信念の文法学にならざるを得ない。しかし、大手予備校の現代文のメソッドは、相同表現を指示と集団授業する。明文的表現しか読めなくさせるというのは、相同表現が読めないということだ。これが読めない=解けないということの正体だが、集団授業は必ずしも換言の文法学をしていない。それは信念のない機械をチューリングテストする状態と同じだ。まさに大人が読めない子供を生み出してしまう。
26
このツイートは権利者によって削除されています。
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

うーん、現代文たんも、予備校メソッドに染まりすぎ。予備校メソッドというのは、相同と指示という文脈の文法化のこと。しかし換言は相同の指示語へ還元したところで不可能。twitter.com/gendaibuntan/s…

2014-07-19 00:00:31
中嶋 哲史 @J_J_Kant

@sunamajiri 相同と指示だけで答えられるのは日東駒専までです。

2014-07-19 00:03:58
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

相同・逆接や指示語・接続語という予備校の現代文の文法化は、国文法や英語を真似て、浅知恵で文脈の便宜的な文法を示しただけで、大学受験問題が要求する換言能力の習得には、全く貢献しない。受験生を煩わせるだけ。

2014-07-19 00:07:25
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

そうですね。相同と指示が殊更強調されるようになったのは、現代文の成績の地盤沈下の反映と思えるほど、酷い教え方です。@J_J_Kant 相同と指示だけで答えられるのは日東駒専までです。

2014-07-19 00:11:36
中嶋 哲史 @J_J_Kant

@sunamajiri 去年、学力はめっちゃ低いのに上昇志向ばかり強くともかくワセダワセダという生徒が、「集団授業で答えは文中にありと教わった」と法政あたりの問題でも必死で言い換え部分を探しても当然見つからないので、考え方を矯正するのに苦労しました(^^)

2014-07-19 00:18:10
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

いますね。文中に有りと言われて、小保方式コピペ術で文言を検索する子。@J_J_Kant 集団授業で答えは文中にありと教わった」と法政あたりの問題でも必死で言い換え部分を探しても当然見つからないので、考え方を矯正するのに苦労しました(^^)

2014-07-19 00:20:13
中嶋 哲史 @J_J_Kant

@sunamajiri まさに小保方式コピペ術(^^)

2014-07-19 00:25:36
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

相同だと文言の同一性で換言ではないですからね。小保方式コピペ術の検索エンジンでは全くヒットしませんね。しかし個別授業だと分からせられるのですが、集団で相同と習うと、明らかに学力低下しますね。予備校現代文は教授法の欠陥商品です。@J_J_Kant まさに小保方式コピペ術(^^)

2014-07-19 00:31:41
中嶋 哲史 @J_J_Kant

@sunamajiri できるだけ考えずに楽して答えを出せることが賢い解答法なる神話が予備校界では浸透してますからね。

2014-07-19 00:35:49
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

受験を苦行と捉えさ楽させるのが売りの商売だから。しかし、とくに現代文では余計なことを吹聴して、さらに苦行を強いてしまう。思考するのが苦行というのが雑念なんですよね。それこそ問題文に専念しろといいたい。@J_J_Kant できるだけ考えずに楽して答えを出せることが賢い解答法なる神話

2014-07-19 00:43:50
このツイートは権利者によって削除されています。
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

そして、結局、twitter.com/gendaibuntan/s… 文の要素的全体の言換え、と煙に巻かざるをえない。結局、相同という便法がまずいだけ。相同では文言を換言できない。@J_J_Kant

2014-07-19 00:50:17
中嶋 哲史 @J_J_Kant

@sunamajiri そうですね。単語、文、段落、文章全体の概念の内包を確定していくという作業こそ読みながら考える楽しみなんですけどね。既定の辞書的な概念をあてはめてパズルのごとく文章をばらしたり組み立て直したりで理解できたと勘違いさせるのが予備校現代文。

2014-07-19 00:58:42
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

辞書の延長で新語だと、文中の「散種とは何か?」なんてセンター模試作ったりするほどですからね。しかし概念というのは語義のことではない。@J_J_Kant 既定の辞書的な概念をあてはめてパズルのごとく文章をばらしたり組み立て直したりで理解できたと勘違いさせるのが予備校現代文。

2014-07-19 01:05:58
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

そうそう。この単語の意味を選べ、というテストになっちゃってますよついに。どこのセンター模試だったか失念した。(^-^)/ twitpic.com/bmk8rp @J_J_Kant そう、語義レベルですよ。「散種」だって「種を散らす」と分かればいいんでしょ(^^)

2014-07-19 01:15:02
拡大
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

だね(^-^)/ @neajazz うねる、っちゅうか、しなる、っていうか。こういうの、言葉で書けませんよね。笑

2014-07-19 01:33:37
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

ツイートまとめ@FB(^-^)/ 予備校現代文のいう相同~指示で、本当に読めなくなる子どもたち。 facebook.com/kaoru.ohmoto/p… @J_J_Kant

2014-07-19 04:30:26
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

それにしても、FBはツイッターのまとめ置き場なのだが、FB向けに語りかけないためか、FBフレンドからは毎回スルーされてしまうね。この前からまとめには、リード文(紹介文)をつけてるのだが、FBフレンドは殆ど読んでくれない。難しいこと言っているように感じるのだろう。イイネもつかない。

2014-07-19 20:42:13
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

難しいこといっているわけではないのだが、難しく感じるのは、ツイッターでは直にしゃべっているのだが、それをまとめとして掲載する時点で、ストレートさがなくなるからだろうね。読者の顔がない状態。

2014-07-19 20:45:12
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

言ってることは、受験生はなぜ読めないのか?ということが主だが、高校生だって分かる程度なのに、肝心の大人に難しいと敬遠させてしまう。直語りではないからそうなるのだが、しかし大人が子供以上に難しく感じるというのは、受験産業的には宣伝として効率的でない。

2014-07-19 20:46:40
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

しかし、ツイッターでは直にしゃべるが、そのまとめをアップするFBでは直でないからといって、子供以上に大人が難しく感じるというのは、おそらく偏見があるからだろうと、踏んでいる。そんな簡単なはずがないと思っていないか?

2014-07-19 20:47:51
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

現代文の解答力は選択式でも記述式でも瞬発的な言換能力だが、それを指示と教えると、書いてある文言を照応することだと子供たちが勘違いしてしまう。これが読めない=解けないという状態。なぜこの教え方になるのかというと、日本人は行間は書かれていないこと、と信じているからだ。

2014-07-19 21:00:53
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

言換とは相同表現ということだが、相同ということを指示と教えるのは、明文化されていないことを法律ではない、という発想。不文律が明文法とは異なる、という被害妄想のようなもの。日本人が慣習法がない、と思いこむようなものなのだ。これが法律が読めない、つまり文が読めないという状態。

2014-07-19 21:01:27
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

極端な話、法律は御法度のことで、明文化されていなければ罰せられないから、ズルしてもよいという発想が、行間には別なこと、それも正反対のことが書かれている、という通念になっているのだが、それが明文を読めないという状態。不文律は明文の反対や、明文という現実の反対の理想や非現実ではない。

2014-07-19 21:06:49