とあるツイッタラーの、日本の高等教育への提言…奨学金、大学などへの言及

3
伊藤憲二 kenjiito.bsky.social 科学史 『励起ー仁科芳雄と日本の現代物理学』 @kenjiitojp

日本の国立大学の教員ポジションは、公募を出すときに給与がどのぐらいになるかという情報を含めることが難しい。このために国外から人材を獲得する際、不利になっているのではないだろうか。

2010-11-16 11:28:47
伊藤憲二 kenjiito.bsky.social 科学史 『励起ー仁科芳雄と日本の現代物理学』 @kenjiitojp

もし日本の大学の幾つかが研究教育面で国際的に競争しなければならないとするなら、それらの大学については、人事面でも国際的に開かれていることが望ましい、あるいは必要ですらあるのではないだろうか。

2010-11-16 11:45:00
伊藤憲二 kenjiito.bsky.social 科学史 『励起ー仁科芳雄と日本の現代物理学』 @kenjiitojp

院に入ってただちに専門のテーマで修論を書かねばならず、専門の勉強をしていないとDC1がとれないという現在の大学院の仕組み自体に構造的な問題があると思うけれど。これも日本の大学院には行かないほうが良い理由の一つ。

2010-11-17 15:23:45
伊藤憲二 kenjiito.bsky.social 科学史 『励起ー仁科芳雄と日本の現代物理学』 @kenjiitojp

韓国の国立大学改革はちょっと興味深い。多分、日本がどう失敗しているかをよく分析しているのではないかと思う。

2010-11-17 15:36:40
伊藤憲二 kenjiito.bsky.social 科学史 『励起ー仁科芳雄と日本の現代物理学』 @kenjiitojp

大学院生向け給付型奨学金に関して、どういうやり方で選考すべきか、という問題。研究業績で選ぶなら、早期専門化を引き起こすし、大学の成績はあまりあてにならないし、推薦状等は個人の主観に大きく左右されるし、Standardized Testの類は、研究能力との関係が不明。

2010-11-17 17:55:18
伊藤憲二 kenjiito.bsky.social 科学史 『励起ー仁科芳雄と日本の現代物理学』 @kenjiitojp

Ph. D.Studentship的なものを作って、研究科・専攻の側で、選考するのは効果的だと思うのだが、問題は、その財源自体を大学に配分するところでもめそうだ。上位校に集中投資すれば大学間・分野間の格差が固定、競争的にすれば、大学・研究者側の負担が増大。

2010-11-17 18:02:03