宮城県丸森町の高感度ダストサンプリングデータが捉えた福島第一原発からの粉塵飛散

2014年7月31日付け朝日新聞記事(青木美希記者) 「福島第一原発のがれき粉じん、7回宮城へ 東大など調査」 http://www.asahi.com/articles/ASG7Z01KRG7YUUPI005.html 2014年7月31日付け共同通信47 NEWS記事 「宮城、セシウム濃度7回上昇 原発の粉じん、60キロ飛散か」 続きを読む
39
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
泉智紀 @jsdfq43wtr

2013/08/19のを除いていずれも0.02uGy/hくらいの変動ではっきりいってよくわからない.

2014-07-31 11:13:45

(こちらは記事に掲載されている地図の画像です↓)

灰猫(にゃーん野郎) @nekoyasshiki

福島第一原発のがれき粉じん、7回宮城へ 東大など調査asahi.com/articles/photo…

2014-07-31 15:23:54
リンク 朝日新聞デジタル 福島第一原発のがれき粉じん、7回宮城へ 東大など調査:朝日新聞デジタル 東京電力福島第一原発のがれき撤去作業で飛散した放射性の粉じんが2011年12月以降に計7回、約60キロ先の宮城県丸森町まで飛んだ可能性が高いことが東大などの調査で分かった。調査チームは「昨年8月の大
aragas38=ponpapa @aragas38

福島第1原発1号機建屋カバー解体 8月4日以降に作業開始(福島14/07/31) youtube.com/watch?v=fy7w6A… @youtubeさんから

2014-07-31 13:58:11
拡大
aragas38=ponpapa @aragas38

東電と国と福島県は1号機の建屋カバー解体や瓦礫撤去のモニタリングの監視などをしっかりやって欲しい。昨年の汚染の原因解明がされることを願っております。

2014-07-31 14:00:07
moeg3:銀翼が足 @hkurano

@aragas38 今朝の朝日の一面左側で宮城(丸森)まで粉塵飛散の記事があった。これで宮城全他の産物の販売に影響が出なきゃいいが。ある作業員の話として「ほとぼりが冷めたら大した対策もせずに再開するだろう」などといういい加減な記事も載せていたが、大新聞のすることかねぇ。

2014-07-31 14:20:36
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

そこで、膨大な数いる作業員の中の誰だかわからないひとりの、根拠がまったくない憶測コメントを載せて記事を締めくくるのが、青木美希記者クォリティ。

2014-07-31 15:17:24
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

「青木美希記者は、憶測コメントを、作業員の口を借りて載せることで、危険性がさも高いかのように印象付けようとしている。次以降も、同じことを繰り返すのではないか。」と、福島県民の一人は語った。

2014-07-31 15:20:16
灰猫(にゃーん野郎) @nekoyasshiki

瓦礫拡散記事、大体、1週間に一回サイクルだねえ(まとまってネタ仕入れた時は二、三日続くけど)、次は……工事再開時か、1週間後。以上瓦礫記事拡散予報。

2014-07-31 15:41:41

第2部:丸森町のダストサンプリング結果のグラフ

nao @parasite2006

宮城県丸森町の高感度ダストサンプリングデータのグラフ(2011年12月-2012年12月末)がこのファイルbit.ly/1qMKjfS のp.41の図1(c)にありました。2012年9月7-11日、14-18日、11月16-20日の3回の上昇が捉えられています。

2014-07-31 19:00:27

(↑引用のファイルは2013年2月26-28日に筑波の高エネルギー加速器研究機構(KEK)で開催された第14回環境放射能研究会の講演要旨集です。
 福島市・日立市、丸森町の3カ所での高感度ダストサンプリングは、スギ花粉との同時分析プロジェクトが2012年4月末で終了した後は、平成24年度から始まった文部科学省の科学研究費による研究プロジェクト「福島原発事故により放出された放射性核種の環境動態に関する学際的研究」(2017年3月31日まで継続予定)http://bit.ly/1oWsPdZ の研究項目A01「放射性物質の大気への影響」http://bit.ly/1oWsPdZ の研究活動として現在も継続されています。東大・中島映至教授は研究領域A01の2つの計画研究(研究プロジェクトの発足から終了までの4-5年間の研究期間を通じて研究班員が継続して実施することが決まっている研究。他に研究期間を1-2年に限定して研究テーマを全国から公募する公募研究もあります)のうち一つの研究代表者であり、福島大・渡邊教授はもう一つの計画研究に研究協力者として参加。
 研究項目A01「放射性物質の大気への影響」の研究成果一覧はここhttp://bit.ly/1oWzdlG でみることができます。
この研究は文部科学省の科学研究費による助成を受けており、年度末の3月末までに毎年研究成果報告書が文部科学省あてに提出されるのは当然のことですが、朝日の記事http://bit.ly/1ofF4Sp にある「調査チームは今年5月に農水省に研究結果を報告していた」というのは報告義務のない農水省にも特別に研究結果報告書を送っていたということなのでしょうか?)

nao @parasite2006

元ファイルbit.ly/1qMKjfS から丸森町のダストサンプリングデータ twitpic.com/e98j5m を抜き出しました。10^-3 Bq/m3から10^-2 Bq/m3の相田を上下している点は宇宙線由来の天然放射性物質Be-7(続く)

2014-07-31 19:17:52
拡大
nao @parasite2006

(続き)Cs137とCs134はこのグラフ twitpic.com/e98j5m では10E-3 Bq/m3の水平線より下に別々の点で表示されています。2012年9月7-11日、14-18日、11月16-20日の3回とも、Cs137の測定値は10E-3 Bq/m3以下

2014-07-31 19:22:24
拡大
nao @parasite2006

2012年9月の丸森町の気象データbit.ly/1oPzirb 7-11日の最多風向は1日を除いて東南東。14-18日の最多風向は南南東、南南西、南、南東、南と変化。

2014-07-31 19:39:09
nao @parasite2006

2012年11月の丸森町の気象データbit.ly/UCVjNO 16-20日の最多風速は西南西、南南西、西、南東、西と変化。17日1日だけ雨でしたが、南東の風が吹いた19日は晴れでした。

2014-07-31 19:43:12
nao @parasite2006

2013年の丸森町の高感度ダストサンプリングデータが見つからないのがくやしいものの、2013年5月の気象データbit.ly/UCVWHg 28-31日の最多風向は南東、南東、南、東と変化。29-30日は雨でしたが、晴れで南東の風が吹いた28日が問題だったのか

2014-07-31 19:50:34
nao @parasite2006

2013年6月の丸森町の気象データbit.ly/UCWtZY 28-30日の最多風向は東、東北東、北北西。28-29日は雨でした。2013年7月の気象データbit.ly/UCWIUS では、1日と2日の最多風向は東北東と東南東。2日とも晴れ。

2014-07-31 19:58:03
nao @parasite2006

2013年7月の気象データbit.ly/UCWIUS 2-5日の最多風向は東南東、南東、東北東、北。晴れの日は東南東の風が吹いた2日だけ。

2014-07-31 20:10:08
nao @parasite2006

2013年8月の気象データbit.ly/UCXu41 によれば、6-9日の最多風向は南東、南、北北西、南西。6日と7日は雨。もっとも8月8日bit.ly/UCY2qO は晴れていた上、午後はずっと東南東から南南東の風が吹きました。

2014-07-31 20:14:09

第3部:共同通信からも続報

灰猫(にゃーん野郎) @nekoyasshiki

宮城、セシウム濃度7回上昇 原発の粉じん、60キロ飛散か - 47NEWS(よんななニュース) 47news.jp/CN/201407/CN20…

2014-07-31 23:43:16
灰猫(にゃーん野郎) @nekoyasshiki

宮城県丸森町で11年12月から2年間に、原発から飛来した粉じんなどが原因とみられる大気中の放射性セシウム濃度の急上昇が7回あったとの調査結果を、東京大大気海洋研究所の中島映至教授らのチームが31日までにまとめた。 47news.jp/CN/201407/CN20…

2014-07-31 23:43:32
前へ 1 2 ・・ 5 次へ