2014.8.3【口永良部噴火に見る予知の現状 井村隆介先生と小山真人先生】

38
前へ 1 ・・ 8 9 11 次へ
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

引用「日本列島に住む数千万人以上が分厚くたまった火山灰の中で、交通機関も食料もなく路頭に迷うことになる。」

2014-08-10 10:18:15
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

引用「私が座長を務めた内閣府の「広域的な火山防災対策に係る検討会」は、昨年5月16日に「大規模火山災害対策への提言」を取りまとめた。そこでは「巨大噴火については知見も研究体制も不十分」としたうえで、「巨大噴火のメカニズムや国家存続方策の研究体制の整備」の必要性を指摘した」

2014-08-10 10:18:56
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

引用「そのとりまとめの前後の時期に発表された規制委の「火山ガイド」を見て、巨大噴火を予知できるとする書きぶりに唖然とした。」toyokeizai.net/articles/-/448…

2014-08-10 10:19:18
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

引用「科学的に安全だから動かす、という説明をするのであれば、明らかに間違いだ。そのように述べたとたんに、新たな安全神話が作り出されることになる。わからないことはわからない、リスクがあるということを認識したうえで、立地や再稼働の是非を判断すべきだろう」

2014-08-10 10:20:21
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

以上、火山噴火予知連絡会の藤井会長の意見です。toyokeizai.net/articles/-/448…

2014-08-10 10:21:02
Ryusuke IMURA @tigers_1964

これはパブリックコメントに使えるよ.とても明確.→「規制委の火山リスク認識には誤りがある」 川内原発審査の問題④藤井敏嗣・東京大学名誉教授 | 原発再稼働の是非 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/448… @Toyokeizaiさんから

2014-08-10 10:21:57
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

藤井会長がガツンと言ってくれたのはいいが、予知連の公式見解としても発表してくれないかな。

2014-08-10 10:23:36
Ryusuke IMURA @tigers_1964

あと,私が重要と思うのは,「原子力発電所の運用期間中に火山活動が想定され、それによる設計対応不可能な火山事象が原子力発電所に影響を及ぼす可能性が十分小さいと評価できない場合には、原子力発電所の立地は不適となる」の「可能性が十分小さい」の定義だ.5万分の1なら川内はアウトだ.

2014-08-10 10:31:08
Ryusuke IMURA @tigers_1964

まあ,私は昨年5月からずっと言ってきたことだ.もっと早く声を上げてくれればよかったのに・・・.

2014-08-10 10:49:56
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

桜島薩摩噴火でも鹿児島市壊滅だよね。ベースサージ? @tigers_1964

2014-08-10 10:53:46
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

引用「新期北岳の初期の軽石噴火は大規模なものが多く,特に1.3万年前に発生したP14(桜島-薩摩テフラ)は,桜島火山では最大規模であった(火砕物の体積は約11km3).他の桜島火山起源のテフラで火砕物噴出量が2km3をこえるものはないので,

2014-08-10 10:57:31
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

引用「P14は他のテフラとくらべ桁違いに大きい.桜島から10kmの範囲にはべースサージが到達しているほか,降下火砕物は南九州だけでなく,沖合の薩摩硫黄島と竹島にも分布している」gbank.gsj.jp/volcano-AV/vol…

2014-08-10 10:57:52
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

つまりカルデラ噴火が起きなくても桜島薩摩噴火クラスのが起きれば鹿児島市の中心部は壊滅して川内原発対応どころでなくなる。

2014-08-10 10:59:03
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

桜島薩摩噴火クラスのが起きて県庁がやられた後はどこで防災対応オペレーションする計画になってるの?代替施設あるの?

2014-08-10 11:02:53
Ryusuke IMURA @tigers_1964

でも,巨大噴火については,もっと前からみんなでやってた(sk01.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_…).本当は原発と絡めないで市民権を得たかった. ほんと,スッげー面子だね.@hidevolcanoちゃん.

2014-08-10 11:03:10
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

ちなみに伊豆東部火山群では伊東市役所がやられた場合の市役所避難計画をいまつくってるけど。

2014-08-10 11:04:53
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

鹿児島県地域防災計画火山災害対策編(平成25年度)pref.kagoshima.jp/aj01/bosai/son…

2014-08-10 11:09:04
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

鹿児島県地域防災計画火山災害対策編(H25)第5節 計画の前提条件 1検討対象とする火山災害要因 桜島で大正噴火規模の噴火が発生したことを前提とした本計画において・・・pref.kagoshima.jp/aj01/bosai/son…

2014-08-10 11:10:50
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

ダメだこりゃ。桜島薩摩噴火クラスの防災計画ないじゃん。それなのによく川内原発の避難計画とか言えるもんだ。カルデラ噴火おこす必要なく鹿児島アウトじゃんか。

2014-08-10 11:11:49
Ryusuke IMURA @tigers_1964

はい,サージです.九電が想定している薩摩噴火で,鹿児島・姶良・垂水・霧島市で計80万人くらい即死かな?.数万年に1回,数千年に1回,数百年に1回の噴火の話を講演会でしてます.薩摩は数千年に1回.RT @usa_hakase: 桜島薩摩噴火でも鹿児島市壊滅だよね。ベースサージ?

2014-08-10 11:17:22
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

鹿児島県地域防災計画火山編すごいな。第4節 予想される災害のシナリオ「しかし、桜島が生成して以来、島が消滅するほどの大噴火は発生しておらず、将来発生の可能性は、何千年に1回といった程度の極めて少ない発生率でしか考えられない。」

2014-08-10 11:19:27
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

続「このため、島が消滅するほどの大噴火を想定した対策計画は、非現実であるといえる」pref.kagoshima.jp/aj01/bosai/son…

2014-08-10 11:20:05
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

富士山では3200年前までさかのぼって、つまり3200年に1度クラスのことは起きうるとして防災計画つくってるのにね。

2014-08-10 11:21:21
Ryusuke IMURA @tigers_1964

うん,鹿児島市が滅ぶので,市民全員避難なんていう計画は立てられていない.県としては県民に知ってほしくないだろうと思う.でも,数千年に1回.東北では千年に1回の事が起こった.次の噴火が大正クラスという保証はどこにもない.

2014-08-10 11:22:24
前へ 1 ・・ 8 9 11 次へ