昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

\できた!/ぼくがかんがえた「未来の中心市街地の図」

コロラド州デンバー市のトランジットモールに関して。
69
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
PePe @映像コントを毎週配信 @pepe19841212

日本はコンパクトシティだらけなんじゃないのか。/人類の7割が都市部に住む未来:日経ビジネスオンライン business.nikkeibp.co.jp/article/report…

2014-08-16 13:03:49
未発育都市 @mihatsuikutoshi

同意。日本のほとんどの都市は現状で十分にコンパクトシティなんだよ。>RT

2014-08-16 22:22:14
未発育都市 @mihatsuikutoshi

日本でのコンパクトシティに関する議論は、問題セッティングを完璧に間違えている。/ インフラの維持管理費の上昇は郊外化(スプロール化)のせいではない - Togetterまとめ togetter.com/li/607950 「ボタンの掛け違い」「読み違えると、対処法も見誤って…」

2014-08-16 22:25:50
未発育都市 @mihatsuikutoshi

「人類の7割が都市部に住む未来」とあるけど、現状で日本人の7割が既に人口集中地区(DID)に暮らしている。/人類の7割が都市部に住む未来:日経ビジネスオンライン business.nikkeibp.co.jp/article/report…

2014-08-16 22:29:02
未発育都市 @mihatsuikutoshi

(再ツイート)都市を論じる上で大事なのは「スケール感」だと思った。当たり前の話だけど、長さ1キロと2キロでは全然違うし、この違いをきちんと把握できていることがとても大事なのだなと改めて思った。これを縮小か拡散かといった大ざっぱすぎる二項対立に還元して論じてしまうと判断を間違える…

2014-08-16 22:31:08
未発育都市 @mihatsuikutoshi

まぁ、実際、「コンパクトシティ」でリアルタイム検索していると、「わが町はコンパクトシティだ!わが町は素晴らしい!」といったツイートが案外、多いのだけど、そんなの当たり前なんだよw。繰り返すけど、日本のほとんどの都市は現状で十分にコンパクトシティなんだよ。

2014-08-16 22:34:05
dreamypraha @dreamypraha67

@mihatsuikutoshi 先日初めて観光した金沢は、コンパクトシティのイメージそのものでした。仙台、札幌、名古屋などの政令市でさえ十分コンパクでは。首都圏だけは、他の都市より広い範囲で類似した機能が重複しつつ、極度に密集・ネットワーク化している点で、異質だと思いますが。

2014-08-16 22:59:38
未発育都市 @mihatsuikutoshi

@dreamypraha67 金沢、行ってきたんですか。いいなぁ。金沢、大好きです^^。そうですね、日本の都市はほとんどが既にコンパクトシティです。政令市もコンパクトだし、「東京はコンパクトシティだ!」と言っている人も多いです。

2014-08-16 23:23:26
dreamypraha @dreamypraha67

@mihatsuikutoshi 金沢大好きになりました。富山市と人口、財政も同じ規模なんですね。どちらも地方債依存が比較的高いのですが、公債費の比率は富山の方が高く、mihatsuikutoshiさんがi以前ツイートされたように今後が心配される水準です。投資効果次第でしょうが。

2014-08-16 23:37:14
未発育都市 @mihatsuikutoshi

@dreamypraha67 あ、そうですね、富山市よりも金沢市のほうが大きいと思ってたのだけど、調べてみたら、大差なかったです^^;。富山市は財政的にヤバいですよね。もちろんそのことは市長も市議会も分かっているので、今後どうやって支出を減らしていくかが大きな課題になるでしょう。

2014-08-16 23:50:43
未発育都市 @mihatsuikutoshi

そう言えば今夜は、昨日のArchDailyの「What Are the Best Things About Life in the City?archdai.ly/1sZVOx1 の記事を翻訳する予定だったんだ^^;。PDFは開いたけど、そっ閉じ(←おい

2014-08-17 00:18:45
未発育都市 @mihatsuikutoshi

一応、PDFはこれです→ sasaki.com/media/files/ci… まぁ、そのP8-9の「TRANSPORTAION」(交通)は今日の僕のツイートとかなり関係していると思う。歩行と自動車の共存が大事。そして、自動運転車への期待。 pic.twitter.com/UeyIktAfra

2014-08-17 00:23:33
拡大
まー某 @mabow

@mihatsuikutoshi 今なら地域を限れば自動運転は可能だけど。 "ツボグルマ"の理想と現実 | ワイアードビジョン アーカイブ archive.wiredvision.co.jp/blog/matsuura/…

2014-08-17 00:52:40
未発育都市 @mihatsuikutoshi

@mabow 建築家の上田篤氏の「ツボグルマ」(坪車)ですか。それは知らなかった^^。情報、ありがとうございます!/ "ツボグルマ"の理想と現実 archive.wiredvision.co.jp/blog/matsuura/…

2014-08-17 01:05:45
未発育都市 @mihatsuikutoshi

都市論の分野でも「自動運転車」の実用化に関してじわじわと話題になりつつある。「渋滞」や「駐車場の不足」の問題が一気に解決される可能性があるからな。アメリカでは「自動運転車」の実用化はもはや確定路線。規制だらけの日本では知らんw

2014-08-17 00:32:10
未発育都市 @mihatsuikutoshi

【再掲】 「自動運転車」が実用化されたら、都市は一気に変わる - Togetterまとめ togetter.com/li/555737 「意識高い系の方々は「歩ける」都市をつくろう!と声を大にして掲げているけど、僕は「自動運転車」による都市づくりを掲げよう。ラクで便利なほうが勝つ

2014-08-17 00:34:16
未発育都市 @mihatsuikutoshi

(再ツイート)高齢者や障害者らにとっては、コンパクトシティ論者らが主張している「歩ける都市」よりも「自動運転車を活用した都市」のほうが優しい都市になるであろうと僕は考える。これからの未来の都市づくりにおいては「自動運転車」が必須アイテムとなるだろう。…一日も早い実用化が待たれる。

2014-08-17 00:36:13
未発育都市 @mihatsuikutoshi

\できた!/ ぼくがかんがえた「未来の中心市街地の図」です。基本形は「トランジットモール」で、今日ツイートしたコロラド州ダラスのと同じ。そして、それに加えてところどころに「自動運転車の離発着所」があるという構成です。 pic.twitter.com/As6EPOBjRd

2014-08-17 00:59:30
拡大
未発育都市 @mihatsuikutoshi

訂正。「コロラド州ダラス」ではなく「コロラド州デンバー市」です。は、恥ずかしい…/// twitter.com/mihatsuikutosh…

2014-08-17 01:10:46
未発育都市 @mihatsuikutoshi

ダラスとデンバーは似ている。(似てない)

2014-08-17 01:11:15
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ