「電子教科書」実現への議論10 2010.2/23夜~25夕方

多方面からの議論が衰えることなく,このまとめも早くも10です。これだけ多くの人の興味を集め,しかも前向きの議論ができるということは,「電子教科書」がやはり実現可能だからでしょう。話もさらに具体化してきて,方向性が見えつつあります。
5
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ
学校現場のリアル @winnieholzman

全生徒にipad持たせるってこと? RT @net_surounin: iPadが良いかと RT @winnieholzman 電子教科書ってどうやって使うの?プリントアウト?スマートフォン? #e_textbook

2010-02-24 07:01:48
加藤  久勝 @net_surounin

既存のデバイスにこだわる必要は無いかもしれない気が。印刷も良いと思います RT @winnieholzman: 全生徒にipad持たせるってこと? RT @winnieholzman 電子教科書ってどうやって使うの?プリントアウト?スマートフォン? #e_textbook

2010-02-24 07:04:29
家元 @kumaya77

なるほど、それこそどんな教員でも使えることにつながりますね。RT @stoyofuku: それは逆。教師が手品師になるから生徒にタネを見透かされる。最初から自然に子どものものになっているのなら、教師側が演出する必要はなくなる。 #e_textbook

2010-02-24 07:04:49
豊福晋平: TOYOFUKU Shimpei (GLOCOM) @stoyofuku

ガジェット(電子教科書)コンテントには次の3要素が含まれる 1)文脈:カリキュラム・指導案 2)内容:資料・参照先 3)軌跡:活動履歴・メモ・落書き・表現 #e_textbook

2010-02-24 07:05:12
ふむふむ @fmfm_collector

RT kumaya77: なるほど、それこそどんな教員でも使えることにつながりますね。RT stoyofuku: それは逆。教師が手品師になるから生徒にタネを見透かされる。最初から自然に子どものものになっているのなら、教師側が演出する必要はなくなる。 #e_textbook

2010-02-24 07:06:47
豊福晋平: TOYOFUKU Shimpei (GLOCOM) @stoyofuku

文脈と軌跡がないのは辞書や資料(内容◎)、内容に文脈要素と加えるとワークブック(文脈○内容○履歴○)、e-learningは学習を完全制御するので(文脈◎内容○履歴△)。現行教科書はそれだけで自学自習が完結しないから文脈△内容○履歴×。 #e_textbook

2010-02-24 07:13:39
@az4u

RT @stoyofuku ガジェット(電子教科書)コンテントには次の3要素が含まれる 1)文脈:カリキュラム・指導案 2)内容:資料・参照先 3)軌跡:活動履歴・メモ・落書き・表現 #e_textbook

2010-02-24 07:16:55
Kunio Koshigiri @koshix

@stoyofuku e-learningの履歴△はなんででしたっけ? #e_textbook

2010-02-24 07:17:26
豊福晋平: TOYOFUKU Shimpei (GLOCOM) @stoyofuku

RT @stoyofuku 新しい仕掛けや機材を限定的に授業導入すると、たいがい最初は動機付けと学習効果が従来より高くなる。これを新奇性効果(客寄せパンダ効果)という。新奇性ばかり狙うと、そのうち子どもから「センセの授業、手品みたいだね」と言われます。 #e_textbook

2010-02-24 07:18:56
Kunio Koshigiri @koshix

子どもにも普通の学習指導案がそのまま見えるんでしょうか? @stoyofuku ガジェット(電子教科書)コンテントには次の3要素が含まれる 1)文脈:カリキュラム・指導案 2)内容 3)軌跡 #e_textbook

2010-02-24 07:20:02
Kunio Koshigiri @koshix

#e_textbook @net_surounin 電子教科書を全部印刷させるんでしょうか?

2010-02-24 07:21:09
豊福晋平: TOYOFUKU Shimpei (GLOCOM) @stoyofuku

@koshix 文脈要素を大きくすると、そのぶん軌跡要素の可塑性が少なくなるという意味です。e-learningでは想定質問からはずれた回答ははじかれてしまいますから。 #e_textbook

2010-02-24 07:21:50
学校現場のリアル @winnieholzman

大人が勉強しようとするときにどんな手段を使うかを考えてみたらいい。大人は辞典をひく代わりにweb検索をよく使う→中高生にとって紙辞書より電子辞書が便利。大人が資格試験の勉強をするときには電子テキストでなく本のテキストを使う。→子供も同じ。 #e_textbook

2010-02-24 07:22:24
加藤  久勝 @net_surounin

@koshix どうして、一律論になるのですか? 印刷した現在の教科書が 使えない生徒児童の事を、ご存じないですか? 推奨をデバイスにして、必要に応じて、印刷するなど、柔軟な発想は無いですか? #e_textbook

2010-02-24 07:24:23
Kunio Koshigiri @koshix

授業はある種のライブ表現を含むので,手品もあれば落語もあれば漫才もあれば演歌もあれば弾き語りもあれば炉端の昔話もある #e_textbook @stoyofuku

2010-02-24 07:26:15
Robert Inagaki @inagy

ちょっとニュアンスが違って伝わったか。要は携帯みたいに大人が熱中しているものに子供も興味を持つ。さあ使えと与えた物はすぐ放るでしょ。 RT @stoyofuku: 教師が手品師になるから生徒にタネを見透かされる。 RT @inagy:生徒は見透かすよ。 #e_textbook

2010-02-24 07:29:32
豊福晋平: TOYOFUKU Shimpei (GLOCOM) @stoyofuku

そういう意図ではありません。ただ、子どもの教科書には授業展開が書いてないけど、虎の巻には展開や想定質問が書いてありますよね。 RT @koshix:子どもにも普通の学習指導案がそのまま見えるんでしょうか? #e_textbook

2010-02-24 07:40:10
豊福晋平: TOYOFUKU Shimpei (GLOCOM) @stoyofuku

@inagy 大人が普通に仕事に使っているモノに興味を持つという意味では賛成です。 先生にはぜひ格好良くスマートに使いこなしていただいて、児童生徒のあこがれになって欲しいですね。 #e_textbook

2010-02-24 07:43:25
Robert Inagaki @inagy

同意。理念は立派だが、ワクワクしないのはSqueakのインターフェースにあると思う。 RT @stoyofuku: ただしUIは徹底的にエレガントにしたい。 RT @abee2:電子教科書ではSqueak的なものの上にアプリやコンテンツなどを構築する #e_textbook

2010-02-24 07:43:54
加藤  久勝 @net_surounin

議論が激しいですが、電子教科書の反対理由は、障害者の社会参加を阻みたいという事なのでしょうか #e_textbook

2010-02-24 07:44:29
加藤  久勝 @net_surounin

それと コンテンツとデバイスの問題が、整理されていない気がするのですが #e_textbook

2010-02-24 07:45:48
豊福晋平: TOYOFUKU Shimpei (GLOCOM) @stoyofuku

@koshix @inagy 現実問題として普通の紙の教科書でも使うことができない人々がいます。オルタナティブの選択は常に考えておかねばなりません。 #e_textbook

2010-02-24 07:47:28
Robert Inagaki @inagy

ここでは、ブレインストーミング的に話が進んでいるので、いろんなネタが投下されています。基本的に整理はされてないですよ。 RT @net_surounin: それと コンテンツとデバイスの問題が、整理されていない気がするのですが #e_textbook

2010-02-24 07:51:09
豊福晋平: TOYOFUKU Shimpei (GLOCOM) @stoyofuku

コンテントの3要素バランスは教科書議論のキモだと思っています。e-learningの人は文脈要素を最大化して、完璧な学習制御を理想と考えるでしょう。ただそれはコンテントとは別の教師意図があっても、関係なく授業が進んでしまいます。 #e_textbook

2010-02-24 08:00:01
加藤  久勝 @net_surounin

@inagy そのようですね。急いで結論を出す必要は無いと思うので、いろいろ話が展開すると、良いですね。期待して参加させていただきます #e_textbook

2010-02-24 08:01:19
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ