林 衛 (SciCom_hayashi) 氏との議論「朝まで生サイコム」

2014年8月22日夜-8/23早朝 あまりにも長くなっているので、ツイートの拾い忘れがあるかもしれません。今後のために残しておきます。
34
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

だから住民が判断するべきと何度も。 RT @SciCom_hayashi: 意味があるかどうかを決める権利は、住民のものですよね? それとも、外野にも権利があるとお考えですか? @ryoFC 検出が困難なほどのリスクに注目するのは意味がありません

2014-08-23 00:50:26
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

外部被曝も内部被曝もかなり低い状況ではあまり必要はないと思いますけどね。 RT @SciCom_hayashi: 同感です。リスク自己負担が幸福度を下げる場合、原因者がリスクを負担する、ですよね。

2014-08-23 00:52:09
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

我慢という言葉にこだわりますね。外野が我慢と決めつけることこそ、慎むべきです。 RT @SciCom_hayashi: @ryoFC 年1mSvならば、住民は我慢せよとのお考えですか。

2014-08-23 00:54:11
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

ラジウム温泉反対派?w西日本の人は避難すべき?それで住民の幸福度が上がるでしょうかね。疑問です。RT @SciCom_hayashi: @ryoFC 年10μSvくらいが無視できるほど規制値…排気ガスや農薬の安全性確保レベルに比べたら年1mSvでも高すぎかもしれません。

2014-08-23 00:58:07
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

なるほど支援を要求してる人の側にいるんですね。林さんの思う支援は必要ないと思う住民のこともたまには考慮したらいかが? RT @SciCom_hayashi: @ryoFC …避難を強いられた住民が生活復興の途上での支援打ち切りに反対している意見に、バナナさんも賛同されるということ

2014-08-23 01:01:33
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

疫学上見つからない影響を探すより考えるべきことはたくさんあると思いますRT @SciCom_hayashi: @ryoFC …疫学的には検出できないような影響であっても、汚染による被曝の事実さえあれば、住民の安全を守る権利は尊重されるべきだという点で、バナナさんと一致できたようで

2014-08-23 01:04:41
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

そこは政治の話なので。全ての人を満足させることは不可能ですから。 RT @SciCom_hayashi: @ryoFC あまり必要ないというのは、その通りだと思います。だから、いま保養や避難を求めている人がいたら、そのくらいちゃんと認めろよ、で一致できそうですね。

2014-08-23 01:06:48
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

松屋のプレミアム牛めし。どこがプレミアムなのかわからんw

2014-08-23 01:07:27
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

被曝について我慢してると思う人はかなり少数のような気がします。むしろ別のサポートの方が必要かと。風評対策とかRT @SciCom_hayashi: @ryoFC 賛成です。住民自身が、我慢と思うかどうか、思ったときに、それはだめだ、支援が必要だ訴え、認められるかの問題ですね。

2014-08-23 01:11:48
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

ストレスでそういう人がいてもおかしくないでしょう。首都圏では福島産が店頭に並んで皆さん買われているので時間が解決するかとRT @SciCom_hayashi: @ryoFC …福島では、地元ほど地元産を避けている状況が散見されますが、これは風評というより、実害として賠償されるべき

2014-08-23 01:14:52
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

せっかく牛めし食ったのに食った気がしないw

2014-08-23 01:18:33
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

逆にラジウム温泉に入りたい人もいる。その人の自由を制限したくないですね。私は。RT @SciCom_hayashi: @ryoFC ラジウム温泉に強制されたら、私はいやですよね。三朝温泉には何度か行きましたが。 富山にきて、安心度が高まっている人もいますね。

2014-08-23 01:23:46
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

愛する土地を離れることで不幸感じる人もいる。それを想定してないのですね。林さんRT @SciCom_hayashi: @ryoFC …いずれにせよ、日本の住民ならばどこに住んでも幸福になる権利を持っている。移住したくらいで不幸にさせちゃう社会じゃ困りますね。

2014-08-23 01:28:03
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

微細なリスクに注目ばかりしてると住民の幸福をないがしろにした科学になりかねませんよ。 RT @SciCom_hayashi: やるべきことが、まだまだやられていない、 ということになりますね。原発震災は、ほんとうにたいへんだと思います。

2014-08-23 01:29:23
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

司法があります。そういう支援をやらやれたら?追加被曝年間1mSvでの影響を証明すればRT @SciCom_hayashi: 被害者を切り捨てては、いけませんね。 私の本宮の知り合いも、昨年は認められたADRの賠償が、今年は却下されました。加害者側が査定するのはとんでもないですね。

2014-08-23 01:31:52
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

司法の場で頑張ってください。専門の科学を活かしてRT @SciCom_hayashi: ということは、少数者なのだから値切る必要も少ないことになりますね。にもかかわらず、被害者の訴えを切り捨てる政府や東電には、ただちになんとかしてもらいたいですね。

2014-08-23 01:33:09
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

福島県民の一日のCs摂取は0.3ベクレルですが。核実験時代より少ないのに?RT @SciCom_hayashi: 福島の人がより安全な食品を選んでいるのを、全部ストレスのせいだなんて、失礼なことをいう人がもしもいたら、バナナさんだったらどうしますか。

2014-08-23 01:35:15
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

何が言いたいのかわかりませんRT @SciCom_hayashi: @ryoFC でも、ラジウム温泉はいる自由が制限されるケースって、あるのですか。 妊婦さんも温泉OKとか(調べたら問題なし)のニュースを、ちょっと前にみたような。

2014-08-23 01:36:06
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

シンプルに言えば『住民の判断に任せよう』ですかね。RT @SciCom_hayashi: @ryoFC もしも、足の引っ張りあいになってしまったら、それはよくないですね。どうしたら良いか、アイデアがあれば、ぜひお願いします。

2014-08-23 01:37:43
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

これからも頑張ってください。追加被曝の影響の証明期待してます。RT @SciCom_hayashi: @ryoFC 大玉村の鈴木博之さんが、田んぼや墓があるので、離れられないと語り、東電に償いを求めているのを、応援していますよ。 バナナさん、その誤解は、らしくないと思いますよ。

2014-08-23 01:43:44
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

私はいつまで付き合えばいいのかしらw

2014-08-23 01:45:22
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

政治性の塊のような人が、むしろ政治性を実現するための仲間を減らしてるのがコントみたいで。

2014-08-23 01:47:58
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

救済には限界があり政治が関わってくる。手厚い支援の原資確保するために、林さんは原発再稼働賛成しないでしょ?あっちが立てばこっちが立たずです。RT @SciCom_hayashi: @ryoFC … まさか、微細なリスクを訴える住民ならば、切り捨てなさいという意味ではないですよね。

2014-08-23 01:51:28