仏教という日本の思考停止の続き。

日本の無信仰とは仏教徒ということだが、なぜ日本人は仏教徒というアイデンティティーに拘り、西欧への劣等感を近代化以降語りたがるのだろうか? 日本が特別という日本人感覚の出処とは。 http://togetter.com/li/711172 の続き。日本人は死の克服を仏教とかフォアゾクラティカー(ソクラテス以前)と言うことで、近代化や経験論やプラグマティズムという死の克服に至らない、という対話の忘備録。西欧を物質的と即物的に捉える尊大な仏教の唯心論に、有限という概念はあるのだろうか?
7
前へ 1 2 3 ・・ 11 次へ
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

高峰訳カントだとハイデガーの指摘を読み飛ばしかねない。(^-^)/ 純粋構想力に対する超越論的構想力を純粋認識させる存在論 evernote.com/shard/s157/sh/…

2014-09-03 04:20:08
カメの王子さま @Nuebsburg

@sunamajiri すみません。最近ツイッター漬けになって中毒になりかねていたのでちょっと離れていました。 私ももう少しインプットしないとな、と痛感しています。

2014-09-03 04:24:25
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

うさたんも週末ツイッターあまりみてなかったのよ。週末は雑念の人が多そうで。にしてもカントはハイデガーと併読しないと危険が一杯(^-^)/ twitter.com/sunamajiri/sta… @Nuebsburg

2014-09-03 04:27:13
カメの王子さま @Nuebsburg

@sunamajiri カントにこだわっているのはカントからならそのあと大陸へも英米へもいけるかなって、妄念してました故です。

2014-09-03 04:31:01
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

坊主かね? 高峯一愚訳だと仏教的すぎるからかハイデガーの有限性の指摘をつい読み飛ばして辛い(^-^)/ evernote.com/shard/s157/sh/…

2014-09-03 04:34:28
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

ハイデガーによると陥穽のようだな。シュネーデルバッハによるとハイデガーの方が仮象なのだが。(^-^)/ @Nuebsburg カントにこだわっているのはカントからならそのあと大陸へも英米へもいけるかなって、妄念してました故です。

2014-09-03 04:37:35
鎖国江戸回帰論、朝鮮進駐軍bot @sakokuron

明治の指導者達は和魂洋才を目指したのだが、社会科学や人文科学といった文系の学問は絶対にキリスト教の価値観の影響を受けているわけだから、それらを取り入れるとやはり和魂の部分まで失われてしまうのだよね。やはり受け入れるなら、自然科学と軍事技術だけにしておけば良かった。

2014-09-03 04:43:49
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

そんな無神論の即物ご都合主義のお陰で亡国すれすれなんだが笑(^-^)/ twitter.com/sakokuron/stat…

2014-09-03 04:47:27
カメの王子さま @Nuebsburg

@sunamajiri 基礎付け主義批判は私自身もいずれこれによって裁かれる希ガス元素

2014-09-03 04:49:29
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

仏の万能じゃ死ぬ時怖そうだからね~笑(^-^)/ @Nuebsburg 基礎付け主義批判は私自身もいずれこれによって裁かれる希ガス元素

2014-09-03 04:51:49
カメの王子さま @Nuebsburg

@sunamajiri 縁起とかいろんなものとつながりがあるんだよって言われてもあまり救われた気が全くしないのは、きっと私の心が汚れてるから

2014-09-03 04:55:42
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

ネトウヨさんの似非基礎付けじゃない?笑(^-^)/ @Nuebsburg なんだコレ?

2014-09-03 05:10:46
カメの王子さま @Nuebsburg

@sunamajiri 笑ったww 歴史で基礎付けるのは不毛の極みなのだw

2014-09-03 05:14:15
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

そう、歴史ではなく時間じゃないと無理(^-^)/ @Nuebsburg 歴史で基礎付けるのは不毛の極みなのだw

2014-09-03 05:17:39
カメの王子さま @Nuebsburg

@sunamajiri 人文系でも歴史学の凋落っぷりからも明らかって歴史学disしてみる 下手すると言語論的転回はおろか、コペルニクス的転回もヒュームの因果関係論以前の問題に拘ってるんじゃないの?って勘ぐってみる。

2014-09-03 05:25:41
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

それで安直に議員になるとか短絡するからね。辛いんでしょ、気持ちはわかる。ww(^-^)/ @Nuebsburg 下手すると言語論的転回はおろか、コペルニクス的転回もヒュームの因果関係論以前の問題に拘ってるんじゃないの?って勘ぐってみる。

2014-09-03 05:41:52
カメの王子さま @Nuebsburg

@sunamajiri 物語を欲しますからね。なんとか史観とかからは一歩ひいていたいです ところで議員って誰です?

2014-09-03 05:48:01
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

いや、特定の誰というのなら、周りにいないではないけど、そういう話ではなく、史観で闘ってしまう人たちです。何と闘ってるのか皆目わからないのだがwww(^-^)/ @Nuebsburg

2014-09-03 05:50:05
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

ところで、歴史の外の時間の話を取り戻すとwww 構想力の話、シュネーデルバッハの先日の節の冒頭から以前PDFメモにしたのがあった。要するに受動態の問題なのだが。(^-^)/ evernote.com/shard/s157/sh/… @Nuebsburg

2014-09-03 05:54:37
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

かみの付着と、隠蔽性ならぬ有限性の開示www(^-^)/ pic.twitter.com/DHG8aTEFvb

2014-09-03 06:03:21
拡大
哲学書新刊情報++ @Philo_Shinkan

【本日発売】『梅原猛の仏教の授業 法然・親鸞・一遍』(梅原猛著 PHP文庫)  【Amazon紹介文】「社会の仏教から、民衆の仏教へ――。知の巨人が、法然・親鸞・一遍がそれぞれ開いた浄土仏教の本質に迫る。」 【Amazon】→ amazon.co.jp/gp/product/456…

2014-09-03 07:05:13
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

京都なんちゃらの梅原仏教といってたら、文庫版が今日発売ってTLに流れてきて苦笑した。しかも悪しきビジネス啓発書の出版社からww(^-^)/ twitter.com/Philo_Shinkan/… @Nuebsburg

2014-09-03 07:19:38
カメの王子さま @Nuebsburg

@sunamajiri 脱線失礼しました。産出的な想像力は単純印象が組み合わさった複雑観念だけれども、そういった受動的側面だけでなく、ファンタジーをつくる能動的な側面も忘れちゃならないということですか。これならばなるほどと思います。 では、この論は時間とはどう関わるのでしょうか?

2014-09-03 08:22:35
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

ハイデガーが有限=時間という立論で反駁しようとするからですよ。evernote.com/shard/s157/sh/… @Nuebsburg では、この論は時間とはどう関わるのでしょうか?

2014-09-03 08:31:43
前へ 1 2 3 ・・ 11 次へ