正しく知ろう、「原稿料」と「印税」について

まとめました。
160
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
おかざき登@世話焼きキナコの××管理ニコニコ漫画で連載中! @RaccoonBlack

あと、あれよね。知りもせずに「今は印税○%が主流」みたいな大嘘を断言しちゃってる人もネットには多いよね。

2014-09-23 10:35:38
おかざき登@世話焼きキナコの××管理ニコニコ漫画で連載中! @RaccoonBlack

憧れてる人は業界の裏側を知りたいのかもしれないけど、作家志望の人はそんなことを気にせず邁進すると良いよ。どんな業界だって、勝ち組と負け組はいる。勝ち組になることを目指して頑張ってるんだろ? だったら、最低限いくら稼げるかなんて小さいことを気にするべきじゃないよ。

2014-09-23 10:41:07
平野耕太 @hiranokohta

>RT 印税は本の単価の10%X発行部数 原稿料は千差万別だけど、5000円から25000前後で幅があるような感じ で、ここ大事なんだけど 大作家レベルと新人で出版部数は1:100レベルの天と地の開きがあるけど 原稿料はせいぜい5倍~6倍ってとこなとこ

2014-09-23 11:05:50
平野耕太 @hiranokohta

これはつまり、1万部~2万部前後の新人さんの場合、収入に対する原稿料の比率は尋常じゃなく高いって事

2014-09-23 11:08:11
平野耕太 @hiranokohta

1万部で原稿5千円の作家の場合 500x0.1x1万で50万 200px5000円で100万の計150万 原稿料の割合66% 100万部原稿料3万円の大作家の場合 500x.01x100万で5000万 30000x200pで600万の計5600万 原稿料の割合11%弱

2014-09-23 11:15:54
平野耕太 @hiranokohta

新人さんは「原稿料が発生しない」場合、死活問題なので、RTの大元のつぶやきもわかる

2014-09-23 11:16:47
弘司@新画集発売中 @koji_illust

もちろんイラストの画集も、それぞれの絵が以前どこかの雑誌等で使用されたものならその時そこで原稿料が発生しているし、画集にまとまるからと言って新たに原稿料が発生したりしません。画集の為に表紙など新作の絵を描きおろしても、印税以外は支払われたりしないですよ。

2014-09-23 11:51:14
笹本祐一 @sasamotoU1

二週間くらい前の自分のツイートを再掲しなきゃならないような気がした。これが笹本も含む日本の作家のごく平均的な状況です。 twitter.com/sasamotoU1/sta…

2014-09-23 11:28:32
笹本祐一 @sasamotoU1

初版印税生活(原稿料なし、再版未定在庫無し)

2014-09-08 17:35:27

笹本祐一 @sasamotoU1

初版印税生活(原稿料なし、再版未定在庫無し)

2014-09-08 17:35:27
Kazunori Makino @kzmakino

@sasamotoU1 またえらい切ない話を。。(^^;

2014-09-08 18:35:33
笹本祐一 @sasamotoU1

@kzmakino でも書き下ろしが中心の作家にとって普通のことだし。

2014-09-08 18:38:56
Kazunori Makino @kzmakino

@sasamotoU1 ビジネス新書ならわかるのだけど小説でも再販かからんのですか。あー電子書籍が普及すると在庫切れによる販売機会損失は減っていいんかなぁ。

2014-09-08 18:40:58
笹本祐一 @sasamotoU1

@kzmakino 再版かからないっすよー。生活に不安を感じるくらい。

2014-09-08 18:47:36
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

@kzmakino @sasamotoU1 先日聞いてみたら、在庫切れて1ヶ月間再版が掛からないと著者に版権が移るというのが判例だそうですね。釈迦に説法ですみませんが。

2014-09-08 18:43:41
笹本祐一 @sasamotoU1

@ohnuki_tsuyoshi @kzmakino 慣例だと半年、契約だと半年前に書面による通告が必要だったかなー。電子書籍が一冊でも売れてれば在庫切れになるのかどうかは知りません。

2014-09-08 18:46:34
Kazunori Makino @kzmakino

@ohnuki_tsuyoshi 以前は販売中止とか休止とかいうステータスに社内的にはして絶版してないって言い訳にしてたんだけどね。今もかな。 @sasamotoU1

2014-09-08 18:47:30
笹本祐一 @sasamotoU1

@kzmakino @ohnuki_tsuyoshi だから、再版未定在庫無しだってば。

2014-09-08 18:48:15
笹本祐一 @sasamotoU1

@kzmakino @ohnuki_tsuyoshi もちろん、交渉可能状態ではある。引取先さえあればねえ。

2014-09-08 18:51:11
Kazunori Makino @kzmakino

@sasamotoU1 @ohnuki_tsuyoshi 出版社が電子書籍化してくれないのは直接アマゾン持ち込みとか。めんどいか。。。

2014-09-08 18:52:51
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

@kzmakino @sasamotoU1 電子書籍に積極的な出版社は、持ち込み歓迎だそうですよ。有名作家の有名作品なら泣いて喜ぶのでは…

2014-09-08 18:57:52
笹本祐一 @sasamotoU1

@ohnuki_tsuyoshi @kzmakino 残念ながら現時点までに電子書籍に積極的な出版社からの接触はありません。アマゾン見れば在庫なし再版未定ってのは解るはずだけど、目の前の仕事がある現時点では自分から売り込みかける予定もありません。

2014-09-08 20:16:14
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

@sasamotoU1 @kzmakino なるほどです。電子書籍の出版社からすると、重版が出ないままになっている本の作家さんに声を掛けて良いかどうかというのは、商習慣ができていないことなのかもしれないですね。

2014-09-08 20:20:22
笹本祐一 @sasamotoU1

@ohnuki_tsuyoshi @kzmakino 商習慣もだし、電子書籍ってメディアもまだ安定してませんからなあ。

2014-09-08 20:24:08
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ