Smips・研究現場の知財分科会(第18回)【とあるポスドクの研究生活とacademist活用の裏側 〜学会参加や野外調査に使えるお金と時間の実態について〜】

まとめページ(参考資料など) http://www.2nd-lab.org/#!studygroup-018/c15sh 研究会の開催履歴・今後の予定 http://lab-intellectualproperty.strikingly.com/
3
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

標本収集するにも学会発表するにも、まとまった時間が必要。

2014-10-11 17:17:30
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

様々なポスドクの形態。日本学術振興会特別研究員PD、プロジェクトPD、学術研究員等。最初のが一番環境が良いが狭き門。岡西さんはプロジェクトPD。

2014-10-11 17:20:02
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

学振PD採用者の75%は1年後に研究職についている、と。へー。

2014-10-11 17:22:17
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

プロジェクトPDは研究機関や研究室が獲得したプロジェクトで雇われたPD。プロジェクトの目的と研究テーマが合致していれば研究に専念できるが、そうじゃない場合は研究にお金と時間を使うための工夫が必要。岡西さんはこのケース。

2014-10-11 17:24:06
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

自分の研究で使う技術や知識を提供するといった形で雇用されたり、と。

2014-10-11 17:25:08
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

臨海実習が3〜9月に集中しているので、その期間は論文執筆や学会発表。10〜2月はまとまった時間が取れるので野外調査等のデータ収集というスケジュール。

2014-10-11 17:28:30
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

雇われポスドクはプロジェクト選任義務があるので、クラウドファンディングで研究費確保したとしても、出張できない、みたいな話になる。話が確信に入ってきた感じ。

2014-10-11 17:31:01
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

学位を取る2月まで何も決まってなかったから、実はバーテンダーやろうかと思ってたらしい。前から仲良くしてるけど初めて聞いたw

2014-10-11 17:33:59
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

岡西さんは先輩から声をかけてもらってポストを得た。ポスドクは人間関係が結構大きい。

2014-10-11 17:34:45
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

野外調査に行けないとデータ収集が進まなくて2〜3年後の論文執筆ができない、みたいな話。聴講者から「企業が絡んだ研究だと成果の公表ができないケースも」みたいな話もある。それはそうだよなー

2014-10-11 17:36:18
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

Yahooニュースきっかけで大学事務とのやり取りが始まった(大学からメールが来た)、と。おもしろい話になってきたねー。

2014-10-11 17:38:19
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

予想以上に生々しい話をしてくれているな。ニヤニヤしてくる。この講演資料、公開できんのかな。

2014-10-11 17:39:54
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

標本としては「どこで取れたか、いつ取れたか」が研究上重要なので、それが分からないもののみをリターンとして提供した。具体的には「漁港に捨てられていた(=いつどこでとったか分からない)標本」のみにした。だから6個だけだった、と。なるほどー。見えてきたわ。

2014-10-11 17:44:35
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

大学事務から来た質問メールの数々を紹介。大学の中ってこういうやり取りしてるんだろうなーっていう事例のオンパレード。

2014-10-11 17:46:38
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

クラウドファンディングで集めたお金の振込先を「研究機関」にするのか「個人」にするのか問題。税金の話とか、大学に渡すことになるオーバーヘッドの話とか。

2014-10-11 18:07:16
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

民間財団だと渡した研究費(の一部)が大学の管理費が持っていかれるのを嫌がり、個人の口座に振り込む形を好むケースもあるとのこと。

2014-10-11 18:08:17
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

岡西さんが今回支援を募集した研究内容は「東北で取れるモヅルと西日本で取れる同種のモヅルで何となく大きさがちがうなー」と漠然と思ってた(けど研究費が取りづらい)疑問をDNA解析することで答えを出す、と。こういうクラウドファンディングの使い方はとても良い。

2014-10-11 18:11:04
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

大学への寄付は税金控除対象になるのか、とかも。この辺はリバネスの方とリバネス研究費のこと話したときに話題になった。

2014-10-11 18:14:02
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

購入型のクラウドファンディングに挑戦するのは、意地悪な見方をすると兼業届けが必要になるのではないかという質問。が、話を聞いてると、大学内ではそんなに珍しい議論ではなさそう。

2014-10-11 18:18:08
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

学振PDもらっている人はクラウドファンディングやっていいのかという話。学振もらってるテーマと違うテーマであればOKという認識。学振に確認したところ、DCはダメらしい。ほぉほぉ。

2014-10-11 18:21:04
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

研究者がお金を集める際の注意ポイントがだいぶ見えてきたなぁ。

2014-10-11 18:21:53
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

お金を集めるではなく、お金を集めた後の管理(研究機関とのやりとり)について、だな。 RT 研究者がお金を集める際の注意ポイントがだいぶ見えてきたなぁ。

2014-10-11 18:22:48
前へ 1 2 ・・ 5 次へ