Smips・研究現場の知財分科会(第18回)【とあるポスドクの研究生活とacademist活用の裏側 〜学会参加や野外調査に使えるお金と時間の実態について〜】

まとめページ(参考資料など) http://www.2nd-lab.org/#!studygroup-018/c15sh 研究会の開催履歴・今後の予定 http://lab-intellectualproperty.strikingly.com/
3
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

岡西さんはacademist第1号プロジェクトの挑戦者&達成者なので、所属研究機関とどんなやり取りしたのか、モヅルの乾燥標本をリターンにするにあたり、何か注意したか・指導があったかとか聞きたくて声をかけたところ 2nd-lab.org/#!studygroup-0…

2014-10-09 18:10:00
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

たまたま岩手に標本収集に行くタイミングに重なっていて、「野外調査や学会に出張行くのも所属機関や雇用されてるプロジェクトによってはいろいろ大変なんですよ」みたいな話になって、その話おもろいやん、てそっちの話もしてもらうことになった 2nd-lab.org/#!studygroup-0…

2014-10-09 18:12:24
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

というわけで、10/11(土)の研究会は、academistの主催者&第1弾プロジェクトの挑戦者コンビで話をしてもらいます。興味ある人は13時or17時にこちら参考に直接会場までお越しください。 > 研究会の参加方法 2nd-lab.org/#!how-to-join-…

2014-10-09 18:16:50
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

(リバネス研究費の担当者にもっと早く声をかけておけば良かったというのが心残り。研究費を個人に渡すという意味で、似たような苦労を既に積み重ねているだろうから話聞きたかった)

2014-10-09 18:20:45

当日のつぶやき

わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

@RShibato さんの話題提供スタート。最初に僕との馴れ初めの話をしているw > クラウドファンディングで集めた研究費の管理いったいどうなってる? 〜academist第1号プロジェクトの事例紹介〜 togetter.com/li/721391

2014-10-11 13:10:23
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

まずは国外の学術系クラウドファンディングの動向について。

2014-10-11 13:11:28
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

クラウドファンディングの5分類の話。寄付型、貸付型、ファンド型、購入型、株式型。academistは購入型。 crowdbank.jp/magazine/?p=102

2014-10-11 13:14:12
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

学術系クラウドファンディングサイトは世界全体で60個弱。でも、2014年に入ってから急激に増えてきている。

2014-10-11 13:16:11
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

特定の大学の活動に特化したクラウドファンディングサイトもある。OB/OGからリターンを募る上では面白い仕掛けだなー

2014-10-11 13:17:41
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

続いて、学生(or 学生になりたい人)が自分の学費を集めるサイト。日本で言うとstudygift的な感じ。

2014-10-11 13:18:27
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

研究支援に特化したクラウドファンディングは、プロジェクト集めに苦戦するケースが多い。academistも苦労しているし、海外のサービスも同じ。

2014-10-11 13:20:52
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

先日、支援総額100万ドルを達成した「Experiment」の紹介。リターンは研究成果のレポート。リターン金額に限らず、レポートのみ。へー

2014-10-11 13:23:10
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

科学研究に特化したクラウドファンディングサイト「Experiment」  ggsoku.com/tech/experimen…

2014-10-11 13:23:35
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

クラウドファンディングで集めた資金で行った研究が論文になるケース。謝辞に支援者へのお礼が書いてある。

2014-10-11 13:26:05
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

学術系クラウドファンディングは、挑戦者が自動で集まる状態ではなく、運営側が論文等を調べて声をかけている状態。

2014-10-11 13:31:11
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

academistの紹介。手数料がexperiment等に比べて高い(20%)が、現状ではユーザーが少なくてサービスが回らないため、手数料を高くしている。

2014-10-11 13:35:24
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

今回紹介する事例。60万円強集めたプロジェクト。 > 深海生物テヅルモヅルの分類学的研究 academist-cf.com/projects/3/mok…

2014-10-11 13:38:29
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

モヅルの乾燥標本(3万円支援のリターン)6個、申し込み殺到。

2014-10-11 13:40:19
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

お金の流れの説明。支援者→academist→研究者→大学に研究費を振り込む→研究者は大学から研究費を引き出し研究を行う、と。へー。

2014-10-11 13:42:01
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

お金の流れはプロジェクトごとに異なるよ、と。

2014-10-11 13:43:53
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

科研費で行った出張・研究者としての業務時間ではなく、プライベートで海に行って取ったモヅルの標本をリターンにしている。

2014-10-11 13:45:51
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

大学の相談相手は研究費取り扱い担当の事務職員。研究室のPIには特に相談しなかったとのこと。

2014-10-11 13:48:21
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

研究費を一度大学に通すことで、お金の使用用途に関して制限がかかるのではないかと質問あり。今回のケースでは制限無し(academistが認めた用途ならOK)だが、大学によって考え方が違うだろう、とのこと。

2014-10-11 13:52:33
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

他の予算で採集した標本をリターンにするのと、他の予算で野外調査した際に撮った写真をリターンにするのと、、。まぁ、1個ずつ事例積んでいくしか無いですな。

2014-10-11 13:57:06
前へ 1 ・・ 3 4 次へ