2014/10/18 NHKニュース深読み「ノーベル賞受賞 科学技術立国ニッポンの未来は?」

1
前へ 1 ・・ 49 50 次へ
佐々木 昭弘 @sasaki6855

さっきまで放送していたNHKの「深読み」、面白かった! これは何とかしないと、科学技術立国なんて夢のまた夢┐(´д`)┌

2014-10-18 09:33:31
Tavernier Rosemary @RainyView

今さ、NHK見てたんだけど 科学者って儲からないんだね

2014-10-18 09:33:36
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

「科学技術立国」がテーマだから理系がメーンになるのは仕方がないとしても、ポスドクの問題は文系にも存在するのだから、そちらにも目を向けるべきだった。「文系がなくても国家は困らない」という姿勢が垣間見えて、なんかイヤな雰囲気だった。 #nhk_fukayomi

2014-10-18 09:33:41
Sharp @sharpc

#nhk_fukayomi ノーベル賞の時期には「日本の研究者の育成がー」、オリンピックの時期には「日本のスポーツ選手の育成がー」と悪者を探す。挙句「短期的に結果を求めるのが問題」とTV番組の時間内に収める結論を駆け足で導いてしたり顔。僕には自己矛盾そのものに見えた。

2014-10-18 09:33:43
KH(非リア王) @HALIMranu

理系ポスドク問題が取り上げられていたが、「役に立つ」要素がほぼ皆無な文系はもっと悲惨。理転しただけ正解だったのかもしれない。 #nhk_fukayomi

2014-10-18 09:34:15
チョッパー🙌 @necotoissho

科学技術立国のお話というより、ポスドクのお話 名前も知らない女性タレントさんが黙っていれば、もうちょっとちゃんと見られたかもしれない。専門家の先生のお話は面白かったです。 #nhk_fukayomi

2014-10-18 09:34:21
湊家 @minatoyax

研究機関に対して自分の研究を売り込めない研究者には問題がある、というのはまだ理解できるが、事業可能性のある研究について理解できない人事担当者が非難されず研究者のコミュ力のせいにするのは理解できない。 #nhk_fukayomi #深読み

2014-10-18 09:34:21
Buddha Ⅱ @sekai_no_sanada

@nhk_fukayomi 日本の科学分野における独創性を伸ばし、応用科学研究を進展させるには、まずは社会自体が合理的にならなければならないので、マスコミが言論統制をやめるべき!無知なマスコミの認識を超える意見や気に入らない意見を排除すべきでない! #深読み #科学 #NHK

2014-10-18 09:35:10
- @mys4ksj4

朝飯mgmgしながらNHKの深読み見てたけど、理系博士号も考えてしまうな

2014-10-18 09:36:26
おぐとぐら @ARUGO_WM

NHKの番組で、あたかも理系の大半が会話方法について指南されなきゃならないレベルのコミュ障であるかのように取り上げられてるのは実に遺憾ですぜ

2014-10-18 09:36:40
湊家 @minatoyax

まぁ学界にかぎらず産業界全般で若手にカネが回ってこないんだもん、日本に未来は無いよね。そして才能ある人材の海外流出がさらに加速する、という負のスパイラルw #nhk_fukayomi #深読み

2014-10-18 09:37:45
ヤツナミトモ @photoholicsjp

環境がないことを言い訳にしてる人もたくさんいるし、就職するのがいやで博士号に進んでる人も山ほどいるのも事実だからな。弁護士増やそう!ってしたときとやってることまったく一緒で国も学べよ・・・。 #nhk_fukayomi

2014-10-18 09:39:55
内村直之 @Historyoflife

#nhk_fukayomi 日本の研究力研究環境について橋本和仁さんはどうもステレオタイプのご意見が多いと思っていたら、産業競争力会議など政府関係の会議に出ておられるからかなあ。元々は藤嶋先生のお弟子だが、本多先生亡き後、それを埋めているかしら。赤崎・天野のお二人のようにいく?

2014-10-18 09:41:57
goya4 @goya4

今の日本に必要なのは 「口出しは控えめに、金出しは多目に」 なんじゃ? #nhk_fukayomi

2014-10-18 09:42:01
ろはにて @rohanite2

#nhk_fukayomi 結局このままだと、日本の技術者が海外に流出した二の舞で優秀な研究者も海外へ流出して、日本の体力は失われて行くんだろうな。企業でも個人オーナーでもいいから強力なパトロンが不可欠かも。大学と企業の垣根を取り去れ無い現状ではね。

2014-10-18 09:42:38
ななし @ex_2131

自分の研究を売り込めない研究者に問題がある? 研究は1人で出来るものじゃない、今までの先達たちが培った土台があるから開発がある。その他多くの研究者がいたから発明がある。 #nhk_fukayomi

2014-10-18 09:42:55
毒🐸 (どくがえる)あまきち(あまきっつぁん) @amakitsann

中学生の親ですが、理系に進ませようかと思っていたが恐ろしくなりましたよ。ま、本人に任せますが、情報収集だけはしっかりし続けないと。 #nhk_fukayomi

2014-10-18 09:45:36
湊家 @minatoyax

「私は10年前から指摘している!」とかドヤ顔されても、貴方が無力な証明にしかなってないですけど… #nhk_fukayomi #深読み

2014-10-18 09:45:54
みーごん @megonn4chibi115

博士号に限らず、食いっぱぐれないという理由で資格を取ったもののその資格が足かせとなって結果的に人並み以下の生活に甘んじてる・・・という人間も多いのでは。人は常に不平等から逃れられない・・・ #nhk_fukayomi

2014-10-18 09:46:03
Sharp @sharpc

#nhk_fukayomi で、NHKは博士号取得者をどれだけ採用して、どう活用しているの?…という野暮な突っ込みやめておく。真剣に考えれば、そう簡単ではないことは理解できるはず。だからこそ、この問題をTVのレベルに合わせて乱暴な単純化をして視聴者をミスリードしちゃダメなんだ。

2014-10-18 09:46:07
kazy @gakeau

今日の深読みでは「青色発光ダイオードの中村さんは会議も出ないし電話にも出ない変な人だ!(キリッ」とやってたけど、一体その分の仕事は誰がやってたのかね… #nhk_fukayomi

2014-10-18 09:47:24
湊家 @minatoyax

「才能がある人は変人」説をありがたがるのもいいかげん辞めて欲しい。 #nhk_fukayomi #深読み

2014-10-18 09:48:04
ななし @ex_2131

優秀な人材は海外へ流れる。今の企業は研究開発に投資する体力が無いし、人材を資産と考えずコストと考えるからな。替えの利く学部卒の方が使い易いし、使えなくなったら捨てる使い捨て乾電池みたいなもんだ。 #nhk_fukayomi

2014-10-18 09:50:51
Buddha Ⅱ @sekai_no_sanada

#nhk_fukayomi 「原動力は怒り」なんて言ったって、確かに入口は怒りだったかも知れないが、怒りを克服して研究に専念された結果がこんにちの成功に繋がったのだろうから、怒りに焦点を当てるのは前提が間違っており洞察力不足! #深読み #科学 #日本文化 #東洋哲学

2014-10-18 09:51:46
Buddha Ⅱ @sekai_no_sanada

#nhk_fukayomi 日本の学界は欧米の学説紹介に終始し、死んだ理屈を追いかけているだけ!学問というのは学問が生まれた高尚な精神を知るのが先決であり、果実だけ求めるのは邪道!競争や賞のことしか話題にできないマスコミも問題! #深読み #科学 #日本文化 #東洋哲学

2014-10-18 09:52:11
前へ 1 ・・ 49 50 次へ