ゲームAIラウンドテーブル・オン・ツイッター第7回 「インターフェースに宿るAI」

デジタルゲームのAIについて自由な議論の場が必要と考え、月に一度ぐらいの割合で、ツイッター上でラウンドテーブルを開催したいと思います。どなたでも自由に参加できます。ゲームAIの技術から、ゲームにおけるAIの感想まで、広く取り扱います。 今回は「インターフェースに宿るAI」と題して、ゲーム空間とユーザーをつなぐインターフェース空間について考えます。 【今月の名言】 続きを読む
24
前へ 1 ・・ 15 16 18 次へ
DARL @DARL_Japan

@menow_white 人によりけりでしょうが、ある程度以上の年齢になると、「ちょっとだとしても、新しい事を覚える事が面倒」と言う壁がある人がいる感じはします。 #gameai_rt7

2010-11-28 03:17:26
勇気 @worthmine

五感には含まれませんが、体性感覚は加速度センサーで習得中ですね。平衡感覚、位置覚、振動覚。あとは圧痛覚、温冷覚ですか RT @edsuts: 先を踏まえて今後のAI+インターフェースのカギは「どこまでAIに五感を認識させるのか」であると思えます #gameai_rt7

2010-11-28 03:19:09
ひーろー@がんばる @Hero_Manah

ゲームセンターに置いてあるもので、最近どんどん増えているのがタッチパネル式のゲームですね。クイズゲー、音ゲー、その他いろいろなゲームで使われています。 #gameai_rt7

2010-11-28 03:19:19
めのすさん @menow_white

@DARL_Japan あー。それはあるかもしれません、人間年々と保守的になりやすい生き物ですし…。そうでない方もおられますが…w #gameai_rt7

2010-11-28 03:19:32
CodeAnalyze @codeanalyze

最近のゲームセンターは体感型やカード式が増えてきたのは据え置き機と差別化できなくなってきたからかな。これは余談か #gameai_rt7

2010-11-28 03:19:48
じゅが @JGR_0930

そういえば先程の「五感=ヒューマンインターフェース」と定義したけど、人間の生理現象そのものも同様の事が言えるのではなかろうか?例えば「冷や汗」等の精神負荷による発汗現象や、「熱血」等の興奮による体温上昇など。事実これを逆手に取ったゲームも実在しますし。 #gameai_rt7

2010-11-28 03:19:59
Iceman @msgfx

音声認識もありだと思います。単語の組み合わせですが、日米開戦のトムクランシーのENDWARで実現されています。長時間プレイするとのどが渇きます^^; RT @Hero_Manah RTSと相性の良いインターフェイスはタッチパネルのような気がします。 #gameai_rt7

2010-11-28 03:20:31
tonimaru @tonimaru

なんかふと昔マガジンか何かで見たプレイステーションのコントローラー作った人たちの話思い出した。 #gameai_rt7

2010-11-28 03:20:49
CodeAnalyze @codeanalyze

@beautifulMtFuji ありましたねぇ。なかなかハードルが手は出せませんでしたが #gameai_rt7

2010-11-28 03:22:17
企画屋@川村(ゲームデザイナー芸人) @yas_kawamura

@edsuts 人間の心理状況を「仮想感覚」で操作するのは、洗脳として法的に規制されかねないね。少なくとも出来る様になったらガイドラインは必要だろう。 #gameai_rt7

2010-11-28 03:24:28
zellon @zellonfire

人間の身体能力や体質が影響するゲームは受け入れられ辛いと思う。個々のプレイヤーの有利不利の如何を問わず #gameai_rt7

2010-11-28 03:24:33
めのすさん @menow_white

音声認識でシーマンを思い出してしまった。 #gameai_rt7

2010-11-28 03:24:59
田之上 @tanoue_yamy

@miyayou パンチやキックをすると「ビシ!バシ!」と効果音がでる。手を銃の形にすると「バキュン」と銃を撃てるのですが、バズーカを撃とうとしたら「よぉ~!ポン!」と太鼓をたたいてしまうなど間違った効果音が出てしまうというネタでした。 #gameai_rt7

2010-11-28 03:25:12
じゅが @JGR_0930

具体的な例を挙げると、横井軍平氏の「ラブテスター」などが該当します。後の嘘発見器?のようなシロモノですが、人間生理学的にも「根拠はないとは言い切れない」結果をもたらしてくれる玩具です。この働きはゲームキャラクターに対する愛情表現などに利用できそうですよね。 #gameai_rt7

2010-11-28 03:26:25
h.omae @pigeon6

使えるI/Fから考えるんじゃなくて、人間が(あるゲームを)遊ぶ時に、一番意図と結果の齟齬が少ない方法は何なの?という事を設計しろということなのかな #gameai_rt7

2010-11-28 03:27:06
DARL @DARL_Japan

昔、IBMのViaVoice使って、麻雀の音声認識した事ありますが、割と面白かったです。「ポン」とか、「ツモ」とかを音声で入力するだけでしたが。 #gameai_rt7

2010-11-28 03:27:16
Iceman @msgfx

参考になります。ファミコンの2コン叫びまでさかのぼるのでしょうか。PS2も現役ですね… RT @yas_kawamura @beautifulMtFuji オペレーターズサイドとデカボイスがあるぢゃないか。 www.acquire.co.jp/deka/ #gameai_rt7

2010-11-28 03:27:25
じゅが @JGR_0930

その辺りは私も非常にグレーゾーンだなぁ、と認識しております。とは言え、そのガイドラインも倫理性やらなにやらで物凄く揉めそうな予感が否めませんね。(苦笑) QT @yas_kawamura 人間の心理状況を「仮想感覚」で操作するのは、洗脳として法的に規制~ #gameai_rt7

2010-11-28 03:31:36
勇気 @worthmine

そういえば 平衡感覚を出力するゲームってアーケードにはあります?他動的に身体が動くもの。遊園地には出力のみありますよね。スターツアーズでしたっけ?あれ+ガンコンみたいなゲームは? #gameai_rt7

2010-11-28 03:31:50
にーの。 @CakeTwt

今回のI/Fの議論は、どこか、学習型のAIをゲームの柱としてデザインするか、プレイヤーから意識はされないが重要な要素として組み込むか、という話に近い匂いもしました… #gameai_rt7

2010-11-28 03:34:30
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

自分はちょっと離脱…議論を続けてください。ありがとうございました。^^togetter に、3時30分までのまとめが上がっています。これ以降は、明日、追加します。 #gameai_rt7

2010-11-28 03:34:57
Iceman @msgfx

英語ベースなので、日本語の感覚ではないですし、”あっ”とか”うはっ”とか言うと誤認識しますから、無駄口が減ります…取り消しはボタン。 RT @codeanalyze @beautifulMtFuji ありましたねぇ。なかなかハードルが手は出せませんでしたが #gameai_rt7

2010-11-28 03:35:18
前へ 1 ・・ 15 16 18 次へ