ゲームAIラウンドテーブル・オン・ツイッター第7回 「インターフェースに宿るAI」

デジタルゲームのAIについて自由な議論の場が必要と考え、月に一度ぐらいの割合で、ツイッター上でラウンドテーブルを開催したいと思います。どなたでも自由に参加できます。ゲームAIの技術から、ゲームにおけるAIの感想まで、広く取り扱います。 今回は「インターフェースに宿るAI」と題して、ゲーム空間とユーザーをつなぐインターフェース空間について考えます。 【今月の名言】 続きを読む
24
前へ 1 ・・ 14 15 ・・ 18 次へ
田之上 @tanoue_yamy

@miyayou こんばんわ。お笑いコンビの麒麟のネタで「客の動きを感知して敵を倒して進む遊園地のアトラクション」というのが有ります。 #gameai_rt7

2010-11-28 03:06:56
めのすさん @menow_white

@aizen76 人によってはどうもそうらしいですね、なので知り合いはMHFでずーっとキーボードとマウスでやってました。 #gameai_rt7

2010-11-28 03:07:31
じゅが @JGR_0930

その中で最も「人間にとって多用される」五感(視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚)の内、その全てがゲームとしての成立条件になりうる要素を持っているが、自分の意思を反映させやすい感覚(視覚・聴覚・触覚)が表立ってゲームの要素として採用されているケースが多い。 #gameai_rt7

2010-11-28 03:07:58
じゅが @JGR_0930

そういった意味でも、近年見る「AIに人間の持つ擬似的感覚」を持たせる事による、逆の立場化という視点が大変面白い。本来は私たちが感覚によって認識する側だったものが、逆にAIに感覚によって認識されるのだから、非常に活気的な進歩と言える気がしますね。 #gameai_rt7

2010-11-28 03:08:16
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

だとすると、「年齢別のコントローラーへの適応度」とか、「コントローラーへの適応の個人差」とか、研究があってもいいのになあ。是非、知りたい。 #gameai_rt7

2010-11-28 03:08:47
じゅが @JGR_0930

先を踏まえて今後のAI+インターフェースのカギは「どこまでAIに五感を認識させるのか」であると思えます。既に「触覚」は「ボタン」と言う形で昇華され、「視覚」は「カメラ」と言う形、「聴覚」は「音声認識」で昇華されてますね。そうなると残る「嗅覚」「味覚」ですが #gameai_rt7

2010-11-28 03:08:51
めのすさん @menow_white

なるほど…面白ければってところですね…。 RT @codeanalyze: @menow_white 人間の順応性は異常ですからね。そういった意味で言えばインターフェースって用意してあげれば面白ければ大概のものには適応してしまうかもしれませんね #gameai_rt7

2010-11-28 03:08:57
勇気 @worthmine

#kinect が向いている方向性で楽しめて、最大限に複雑な入力を求めるゲームって、正直ダンジョンマスターまでだと思う。アクションならダンエボが始まりにして頂点 #gameai_rt7

2010-11-28 03:09:53
Iceman @msgfx

整理整頓用です。[出力シーケンス(feedback)] ゲーム->出力デバイス->身体(sensor)->脳(controller)->視覚、聴覚、力覚の発生, 外界からの入出力刺激は必ず脳を通過する、と。 #gameai_rt7

2010-11-28 03:10:06
めのすさん @menow_white

でも今の子供ってボクみたいに物心ついたときからゲーム触ってても昔より複雑な操作のゲームもできてると考えると、年齢による適応性ってどこまであるだろう? #gameai_rt7

2010-11-28 03:10:31
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

もう少し詳しくお願いします!><面白そう!RT @yuuki_ymd: @miyayou こんばんわ。お笑いコンビの麒麟のネタで「客の動きを感知して敵を倒して進む遊園地のアトラクション」というのが有ります。#gameai_rt7 #gameai_rt7

2010-11-28 03:10:40
じゅが @JGR_0930

味覚や嗅覚は「器官特有機能と臭い物質」による影響が大きいので、現実的に環境を揃えるのが難しい部分があります。(ラノベの名作「クリス・クロス」でも同様のトリックがありましたね)今後、更なる拡張を目指す場合、この辺りも視野に入れなくてはならないのかも。 #gameai_rt7

2010-11-28 03:12:00
h.omae @pigeon6

そう考えるとタッチスクリーンというのがいかにも中途半端で扱いの難しいモノであることが納得がいく #gameai_rt7

2010-11-28 03:12:02
CodeAnalyze @codeanalyze

キネクトでRTSとか出たら面白そうなんだけどなぁSF物のオペレーターが指示するような感じの #gameai_rt7

2010-11-28 03:12:21
企画屋@川村(ゲームデザイナー芸人) @yas_kawamura

モンハン持ちをなぜするかというと「指令のレスポンスがあがるから」。そこに肉体的なリアリティは介在せず、「脳の指令→キャラクター」がダイレクトにコネクトする。「脳の指令→ガンコン操作→キャラクター」なら指令を一度身体的に出力し、ゲームに戻される。 #gameai_rt7

2010-11-28 03:13:07
めのすさん @menow_white

この間iPhone用のR-TYPEをやってみましたが、5分で投げてしまった。バーチャルコントローラがどうも合わなかった。そのあと怒首領蜂をやってみたらすいすいできた。あの差はでかかったように感じる。 #gameai_rt7

2010-11-28 03:13:21
にーの。 @CakeTwt

人がある道具を使いこなしている時は、その道具が身体の拡張部分として扱うような感じで脳の調整が行われているといった話をどこかで読んだことがある…。コントローラに順応している時はそうなっているんでしょうね。 #gameai_rt7

2010-11-28 03:13:40
にーの。 @CakeTwt

そこをAIで補完できれば、順応までの時間が速くなるということに…? #gameai_rt7

2010-11-28 03:13:51
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

言葉と同じでインターフェースというものは、外に対して効力を持つと同時に、使うものの内側にも食い込んで来る。使うものは、道具によって力を行使すると同時に、自分をその道具に最適化してしまう。だからこそ、それは世界と自分を繋ぐインターフェースになる。 #gameai_rt7

2010-11-28 03:14:52
企画屋@川村(ゲームデザイナー芸人) @yas_kawamura

矢印がちゃんと出力されないのね・・・・脳の指令⇒キャラクターとか。 #gameai_rt7

2010-11-28 03:14:56
めのすさん @menow_white

ゲーセンで流行ってるカードを使った三国志のゲームとか見てるとRTSとかシミュレーションがタッチパネルに合ってるのは納得かも #gameai_rt7

2010-11-28 03:15:14
zellon @zellonfire

PCのマウスのみで操作できる程の簡単操作で、ゲーム性も損なわないゲームがあればいいのだが。テトリスは横移動が煩わしく置きミスもし易い #gameai_rt7

2010-11-28 03:16:19
ひーろー@💯 @Hero_Manah

そういえば、まさにそれですね。サッカーゲームなど、指示を出す立場から直感的に操作できる。 RT @menow_white: ゲーセンで流行ってるカードを使った三国志のゲームとか見てるとRTSとかシミュレーションがタッチパネルに合ってるのは納得かも #gameai_rt7

2010-11-28 03:16:56
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

ゲームのインターフェースを考えるには、ゲームセンター、特にカード式やタッチパネルのある、大型のゲームセンターへ行くのもいいね。様々なインターフェースがあり、かつ、それをプレイしている人間を観察できる。 #gameai_rt7

2010-11-28 03:17:06
alwei @aizen76

タッチパネル自体のインタフェースよりもやはり内容そのものの方が大切というのはiPhoneなどのスマートフォンをみていればよくわかりますね #gameai_rt7

2010-11-28 03:17:22
前へ 1 ・・ 14 15 ・・ 18 次へ