昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

ゲームAIラウンドテーブル・オン・ツイッター第7回 「インターフェースに宿るAI」

デジタルゲームのAIについて自由な議論の場が必要と考え、月に一度ぐらいの割合で、ツイッター上でラウンドテーブルを開催したいと思います。どなたでも自由に参加できます。ゲームAIの技術から、ゲームにおけるAIの感想まで、広く取り扱います。 今回は「インターフェースに宿るAI」と題して、ゲーム空間とユーザーをつなぐインターフェース空間について考えます。 【今月の名言】 続きを読む
24
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 18 次へ
CodeAnalyze @codeanalyze

TGSであった脳波インターフェース「MindSet」とか出てきてますからそのうちコンシューマ向けとかでもでてくるのかな #gameai_rt7

2010-11-28 01:00:58
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

実はゲーム画面というのもインターフェースですね。それがあることが、前提になっている雰囲気があるけど、かつて音だけのゲームもあったし、インターフェースについては、感覚が固定しないように、いろんなクリエーターが活動して来ましたね。 #gameai_rt7

2010-11-28 01:01:00
下田賢佑 @kensukeShimoda

そもそもプレイヤーの特定の行動をAffordすることこそがゲームUIの知性だったわけだけど、果たして、それとは逆にプレイヤーがあらゆる入力行為を行うこと前提にその文脈を読み取る試みは上手く行くのだろうか。僕はどちらかというとUIからAffordしたい派。 #gameai_rt7

2010-11-28 01:01:31
わんだらぁ @StellaInerrans

感情は全身の動作から拾えるかも知れません。ってことは、Kinectなら出来る? もうだれか研究してるかも RT @labeanelose: 脳波の波形データを使用して感情の変化を取得するのはどうでしょうか? #gameai_rt7

2010-11-28 01:01:37
Takashi NINJOUJI @ninjouji

はじめまして.つい,状況分析とナレーションができればゲーム以外の領域にも展開できるかなと思ってしまって... RT @beautifulMtFuji: どうも。ゲームのタイムステップごとの出力結果を分類するということでしょうか? #gameai_rt7

2010-11-28 01:01:47
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

表情認識はいいですね。或いは顔自体をインターフェースにする。会話でもありますね。顔をわざとしかめつらにしたり、まゆをひそめたり、インターフェースがどんどん広がりますRT @beautifulMtFuji: interfaceとして欲しいAIは、「表情認識」 #gameai_rt7

2010-11-28 01:02:37
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

そうです。「風のリグレット」です。優れた作品がどれもそうであるように、作品であると同時に、同時代の画面偏重なゲームに対する鋭い批判になっていますね。だから、忘れられない。 RT @codeanalyze: @miyayou 風のリグレットでしたっけ #gameai_rt7

2010-11-28 01:04:03
荒井 良徳 @araiysnr

BMIにそれほど精通はしていませんが現時点では無理だと思われます。 @miyayou感情と脳波の相関関係が明白なら可能なのでしょうが RT @labeanelose: 脳波の波形データを使用して感情の変化を取得 #gameai_rt7

2010-11-28 01:04:48
doitaka @doitaka

センサー=IFと、それを使用するAI、という区別は明確にした方がいいかも。 カメラ系デバイスはゲーム内のAIからしてみれば「目」になるけど…複数のAIがいたら一つの目を共有する、みたいになりますね。あと、目が動かせない… #gameai_rt7

2010-11-28 01:05:01
にーの。 @CakeTwt

今ふと思ったのですが、キネクト等身体の動作がそのまま反映される入力デバイスは直感的で、ある面これ以上ないUIなのかもしれませんが、逆に制限されたコントローラの中から、最適なプレイヤーアクション等を創り出す試みからは、退化した方法ともとれるかもしれませんね。 #gameai_rt7

2010-11-28 01:06:21
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

その視点は面白いですね。ゲーム空間のアフォーダンスをユーザーに与えることが確かにこれまでのUIでしたが、拡張して行くデバイスは、ユーザーの身体のアフォーダンスをコントローラーに読み取らせようとしますね。 RT @kensukeShimoda: #gameai_rt7

2010-11-28 01:06:23
H.Holon🍤/🐁🌕 @H_Holon

センシング範囲を広げるのは良いけど、プレイヤーにとってわかる結果・変化になって返ってこないと乱数ジェネレータとかわりませんよね。 #gameai_rt7

2010-11-28 01:06:37
にーの。 @CakeTwt

ちょっと乱暴すぎるかな… #gameai_rt7

2010-11-28 01:06:45
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

ありがとうございます。RT @araiysnr: BMIにそれほど精通はしていませんが現時点では無理だと思われます。 RT 感情と脳波の相関関係が明白なら可能なのでしょうが RT @labeanelose: 脳波の波形データを使用して感情の変化を取得 #gameai_rt7

2010-11-28 01:06:53
えぴくす @epi_x

そのとおりですね。とりあえず、センサーもAIの一部だと思って、その話だけしてました。それを使ってどんな知性を実現したいかは別の話ですね。 RT @doitaka: センサー=IFと、それを使用するAI、という区別は明確にした方がいいかも。 #gameai_rt7

2010-11-28 01:07:21
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

そうですね。ユーザーの行動を縛りつつ(誘導しつつ)、自由度を与えつつ束縛する、ところが勘所でしょうか?RT @H_Holon: センシング範囲を広げるのは良いけど、プレイヤーにとってわかる結果・変化になって返ってこないと乱数ジェネレータとかわりませんよね。 #gameai_rt7

2010-11-28 01:07:37
下田賢佑 @kensukeShimoda

私の言いたかった事に近いです。 RT @CakeTwt 逆に制限されたコントローラの中から、最適なプレイヤーアクション等を創り出す試みからは、退化した方法ともとれるかもしれませんね。 #gameai_rt7

2010-11-28 01:07:42
doitaka @doitaka

既存のアクションゲームのキャラAIでも、そのキャラの目からゲーム内の風景をレンダリングして、それに対して画像認識処理かけるとかしたら面白いことになったり… #gameai_rt7

2010-11-28 01:07:47
kazumasa hirata @zak_tw

@CakeTwt いえ、別にリアルと同じ動きがゲームでできることがそうでないことより偉いというもんでもないと思います #gameai_rt7

2010-11-28 01:08:18
下田賢佑 @kensukeShimoda

kinectみたいのでも、あくまでUI側からプレイヤーの行動をAffordして行きたい。例えば、プレイヤーがその場でジャンプするとゲームキャラクターもジャンプするって本当にあらゆるゲームのあらゆる場面で必要なことだろうか。 #gameai_rt7

2010-11-28 01:09:41
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

ボタン一つでゲーム内の複雑なアクションが生成される、のに対して、現実で複雑な運動をしてウインドウが一つ動くだけ、みたいな、逆転現象がありますね。RT @kensukeShimoda:@CakeTwt 最適なプレイヤーアクション等を創り出す試みからは、退化 #gameai_rt7

2010-11-28 01:11:07
タイロー @tairoh_

#gameai_rt7 昔、PS2のプロモーションムービーで、PS9の構想を紹介してるものがありましたが、粉末状のマシンを吸い込んで神経に直接信号を与えて感覚を得て、それを利用して遊ぶというものになっていました。 将来的にはこういうことも可能になったりするのでしょうか…

2010-11-28 01:13:47
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

センシングは確かに精密であればいいというものではないですね。ある程度、ロバストというか、細かい揺らぎは拾わないで、大きな動きだけに反応するような。アイトラックとか、使いようによっては、画像が揺らぎすぎるし…。 #gameai_rt7

2010-11-28 01:14:31
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 18 次へ