ゲームAIラウンドテーブル・オン・ツイッター第7回 「インターフェースに宿るAI」

デジタルゲームのAIについて自由な議論の場が必要と考え、月に一度ぐらいの割合で、ツイッター上でラウンドテーブルを開催したいと思います。どなたでも自由に参加できます。ゲームAIの技術から、ゲームにおけるAIの感想まで、広く取り扱います。 今回は「インターフェースに宿るAI」と題して、ゲーム空間とユーザーをつなぐインターフェース空間について考えます。 【今月の名言】 続きを読む
24
前へ 1 2 3 ・・ 18 次へ
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

コントローラー、脳波、血圧、心拍数、振動、画像など、僕は、ゲーム機がまるで、一つのAIのように、現実の人間の情報を取り込んで、ゲーム空間に引き込もうとしているように感じられます。 @epics_jp #gameai_rt7

2010-11-28 00:44:34
Iceman @msgfx

gameとplayerのinterfaceとしてのAIなら、対戦や協力プレイでの実況生成機能が欲しいですね。(実現方法は状況分析と音声合成かな) #gameai_rt7

2010-11-28 00:45:30
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

今は、プレイヤーはアクティブにゲーム空間にコミット(参加)していると思っていますね。でも、いずれ、そういった人間のあらゆる情報を自動的にセンサーするようになれば、人間は自分でも知らない自分の情報によってパッシブにゲーム空間に溶け込んでいるかもしれません。 #gameai_rt7

2010-11-28 00:46:39
DARL @DARL_Japan

そう言えば、「Wii バイタリティ・センサー」って、どうなったんだろう? #gameai_rt7

2010-11-28 00:46:40
sc_ks @sc_ks

これ便利! RT @miyayou: ラウンドテーブルを行うのに便利な tweetchat 。特定ハッシュタグのついたつぶやきを拾って、発言にも自動的にハッシュタグをつけてくれる便利なツールです。ぐぐって、ログインして、ハッシュタグを設定すればよいです。 #gameai_rt7

2010-11-28 00:46:47
Takashi NINJOUJI @ninjouji

ライフログかどうかは別として,自動タギングに使えるかなと期待しますね.RT @beautifulMtFuji: gameとplayerのinterfaceとしてのAIなら、対戦や協力プレイでの実況生成機能が欲しいですね。(実現方法は状況分析と音声合成かな) #gameai_rt7

2010-11-28 00:47:28
えぴくす @epi_x

@miyayou そうですね。現実世界を、ゲーム機が演算している世界と重ねるポイントが、インターフェイスだという見方もあると思います。重ねた先の姿の一つとして、ARGの発展系があるだろうとも考えています。 #gameai_rt7

2010-11-28 00:48:07
wlk/えるけ @wlk_yos

こんばんは。 部屋にあるもの=入力と認識して、家主の好みに合った話題や情報を提供したり、ARゲームを起動してくれるAI…とかどうでしょう #gameai_rt7

2010-11-28 00:48:33
doitaka @doitaka

#gameai_rt7 こんばんは。今回の話って、インターフェース(=プロトコル)が主役で、その規約に従って動く限り、動作モジュールが何かを区別する必要はない、っていうことが出発点になるかと思います。例えば twitter の bot みたいに。AIと人間が区別できない、と。

2010-11-28 00:50:54
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

こういう自動生成を考えたことがあります。ベッドの上にカメラを置いて寝相をとります。その人が夜中ベッドの上をどう転がったか。それをダンジョン自動生成の情報に使う。とか。ユビキタスな情報環境はゲーム空間にどんどん人間の生活の情報を取り込む可能性が残されています #gameai_rt7

2010-11-28 00:51:05
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

コントローラーだけでなく、いろんなデバイスが、ユーザーの運動に限らず、ユーザーの情報を、どんどんゲーム空間に取り込んで行く、つまり、そういったユーザーの生活全体がコントローラーになると考えてもいいし、インターフェースが拡大したと思ってもよいと思う。 #gameai_rt7

2010-11-28 00:52:48
doitaka @doitaka

#gameai_rt7 ただ、人間とAIでは所与の身体=インターフェースが異なるから、知性の構造も違うし、システム全体への関わり方も変わってきてしまう、ということで。何回か前の身体の話につながるかなと。

2010-11-28 00:53:25
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

現在のAIでも、意図を読み取る研究はあるのですが、それは状況の中の意図に限られていますね。RT @StellaInerrans: ホロデッキのキャラメイクみたいに、細かいパラメータを指示しなくても、指示者の意図を汲んで適切に設定してくれるAIが欲しいです。 #gameai_rt7

2010-11-28 00:53:57
わんだらぁ @StellaInerrans

ゲーム入力インターフェイスって、どんどん曖昧になってますね。ON/OFFのボタン、アナログスティック、3Dセンサー、曖昧さが増すと入力の幅も広がるけど、指示の認識も大変に。 #gameai_rt7

2010-11-28 00:54:09
Mottekeꙮ @tada2done

表情を読み取って対応する恋愛シム(例:ちょっと、ニヤニヤしないでよぉ///) #gameai_rt7

2010-11-28 00:54:09
えぬ (H/N) @id_gs

デジタル家電からその人のライフログを取得→ゲーム空間上にプレイヤーのゴーストを生成 とか。 フラッシュネタですが…… #gameai_rt7

2010-11-28 00:54:10
えぴくす @epi_x

位置ゲーは、GPSを入力インターフェイスとして使っている、という見方ができますが、そうした分かりやすい対応だけでなく、もっと柔らかい形で現実の状態をゲームに自然に取り込める新しい切り口のセンサーがないかなぁ、とときどき考えます。 #gameai_rt7

2010-11-28 00:54:12
勇気 @worthmine

@miyayou その発想を突き詰めて、最大公約数的な装置を考えると映画のマトリックスのようなものになりませんかね、とか考えました。 #gameai_rt7

2010-11-28 00:54:31
Iceman @msgfx

どうも。ゲームのタイムステップごとの出力結果を分類するということでしょうか? RT @ninjouji @beautifulMtFuji 自動タギングに使えるかな #gameai_rt7

2010-11-28 00:54:35
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

そうですね。いわば、インターフェースは、人間の身体空間と、マシン空間、抽象化されたゲーム空間を結ぶ役割を持っていますね。コントローラは人間がマシンの作る空間に合わせることが前提ですね。 RT @doitaka: 人間とAIでは身体=インターフェースが異なる #gameai_rt7

2010-11-28 00:55:55
Akiyama of Sugar @labeanelose

脳波の波形データを使用して感情の変化を取得するのはどうでしょうか? #gameai_rt7

2010-11-28 00:57:03
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

一方に、人間の身体=生活空間、一方に、アバターが生きるゲーム空間。その間をインターフェースがつなぐ。しかし、両方の世界のシステムが異なるから、人間の側が操作を合わす=ボタンがジャンプとか。画像認識は、その歪みを元に戻すかもしれないい。剣を振る=剣を振る動作 #gameai_rt7

2010-11-28 00:58:08
えぴくす @epi_x

たとえば、離れて暮らす家族の見守りを柔らかく行うという研究はいろいろあるんですよね。部屋の電気が点いたかとか、電気ポットが押されたかとか。湯船にセンサーをつけて、拍動をセンスする、なんてものも。人間の活動をセンスする切り口はまだまだいろいろありそうです。 #gameai_rt7

2010-11-28 00:58:34
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

感情と脳波の相関関係が明白なら可能なのでしょうが、そのあたりはどうなのでしょう。たぶん、相関が取れないのでは、と予想しています。 RT @labeanelose: 脳波の波形データを使用して感情の変化を取得するのはどうでしょうか? #gameai_rt7

2010-11-28 00:58:57
Iceman @msgfx

gameとplayerのinterfaceとして欲しいAIは、「表情認識」ですね。まず新しいゲームタイトル「はらしま教授監修:表情を鍛える大人の3DSトレーニング」みたいなのに導入します^^ #gameai_rt7

2010-11-28 01:00:47
前へ 1 2 3 ・・ 18 次へ