再論・南相馬市旧大田村の平成25年度産米の基準値越え

FTVスーパーニュース「福島第1原発1号機、22日から建屋カバーの解体に向けた作業へ」 (2014年10月21日付け) http://www.youtube.com/watch?v=U9arJqYBLv4 が放射性物質が付着した平成25年度産の稲穂の画像(実際には米を栽培しても市場出荷が一切できない南相馬市小高区=作付け制限区域でとれたもの)に「南相馬市原町区」(収穫した米全量を全袋検査に出し、基準値割れを確認できた分は市場出荷できる作付け再開準備区域)と間違った字幕をつけて放送。 農水省が2014年8月25日付けで公開した同年2月14日の地元説明会資料http://bit.ly/1qGudhJ  続きを読む
34
前へ 1 2 ・・ 8 次へ
aragas38=ponpapa @aragas38

@parasite2006 メール送っておきました。You Tubeにアップされるのはいつも11時頃です。先程二度目の電話で確認した所、報道部では原町区の稲穂という見解がなされているそうです。間違っていると指摘してリンク先をお知らせしました。どういう返事が来るのかですね。

2014-10-21 20:14:15
nao @parasite2006

@aragas38 なるほど、夕方のニュースがその日の夜中にYouTubeに回ってくるのですね。ニュースの内容を確認できたらここbit.ly/1pwEVYv にある情報提供用のメールアドレスを使って私も出しておこうと思います。(続く)

2014-10-21 20:17:49
リンク www.fukushima-tv.co.jp FTVスーパーニュース:番組情報|FTV 福島テレビ FTV福島テレビ オフィシャルサイト
nao @parasite2006

@aragas38 (続き)それにしても福島の地元テレビ局が作付け再開準備区域(取れた米は残らず全袋検査に回るから脱穀前の稲穂が残ることはありえない)と作付け制限区域(取れた米は全袋検査に回らないから脱穀前の稲穂が残っていてもおかしくない)の区別がつかないなんて・・・

2014-10-21 20:22:22
aragas38=ponpapa @aragas38

@parasite2006 浜通りではとうの昔にはせがけ(はさがけ)は姿を消しておりますが、未だに中通りなどでは刈り取った稲を自然乾燥している所がまだまだ残っているので、誤って南相馬市でもはせがけにでもしてあると思っているのか、朝日新聞の情報を鵜呑みにしているのか、多分後者か?

2014-10-21 20:33:59
nao @parasite2006

@aragas38 後者の可能性が高いのではないでしょうか。逆に地元で朝日新聞の記事は間違いだと正面から指摘する報道をどこか出していたところがあるでしょうか?特に農水省がこの特設コーナーbit.ly/1t6rgNH を8/25に公開した後ならどこの局でもできたこと

2014-10-21 20:47:31
nao @parasite2006

@aragas38 今ひょっとFTVの会社概要bit.ly/1pwHrxU を見ていたら、本社が福島市内で、県内の支社は郡山と会津若松といわき。浜通りの北半分は取材の盲点になっている可能性があるなと思いましたが、思い過ごしでしょうか?

2014-10-21 20:52:18
nao @parasite2006

福島の地元テレビ局はFTVとNHK福島放送局以外にもテレビユー福島、福島中央テレビ、福島放送(ここだけ本社が郡山)と3つある。どこも県内支社を会津若松といわきに置く一方、浜通りの北半分にはなし。新聞社は福島民報と福島民友が南相馬に支社、相馬に支局。全国紙の支局配置は不明。

2014-10-22 11:19:26
aragas38=ponpapa @aragas38

@parasite2006 仰るとおりだと思いますよ。相双は福島から見えていないのでしょう。昔から忘れられてた場所ですから(^^ゞ

2014-10-21 21:36:23
aragas38=ponpapa @aragas38

昨夜のFTVスーパーニュースでの1F建屋カバー解体関連のニュースで誤った報道が今だにされて居ます、小高区の実証水田の汚染された稲穂を原町区の稲穂と報じて居ます。指摘しても訂正されません、しっかりしてよ! youtube.com/watch?v=U9arJq… @youtubeさんから

2014-10-22 06:50:18
拡大
リンク YouTube 福島第1原発1号機、22日から建屋カバーの解体に向けた作業へ(福島14/10/21) 福島第1原発3号機では、散乱していた、がれきの撤去で、放射性物質が飛散したとされている。 こうしたがれきの撤去を進めるため、22日から1号機で建屋カバーの解体に向けた作業が始まることになり、各地で監視態勢が強化されている。 福島第1原発から、およそ25kmの場所にある福島・南相馬市原町区。 この場所でも、監視が強...

↑YouTubeにアップされた問題のFTVのニュース動画です。稲穂の画像は開始から00:00:55あたりから出てきますが、字幕にしっかり「南相馬市原町区」と書いてあって腹立たしい限りです。
 平成25年度産米の全袋検査で基準値越えしたのは福島第一原発から20 km圏外の南相馬市原町区旧大田村の米で、この地域は平成25年度から作付け制限区域から作付け再開準備区域に切り替わったところです。作付け再開準備区域はカリ肥料によるセシウム吸収抑制対策をとり、収穫した米の全量を玄米の状態で全袋検査に出すことを条件に、一般食品の出荷制限基準値100 Bq/kgを下回ることが確認された袋を市場出荷することが認められている地域です。自家消費分も含めて全量を脱穀、もみ擦りして玄米の状態で袋詰めし、全袋検査に出すのですから、平成25年度産米の全袋検査が終わったあとの旧大田村には脱穀前の稲穂が残っているはずがなく、このことを知っていれば画像の稲穂が旧大田村で収穫されたものではないこと、すなわちFTVが誤った理解をしていることに気づけるのです。
 FTVが「南相馬市原町区」と字幕をつけた稲穂の画像は、農水省が福島県と合同で南相馬市で開いた地元説明会の配布資料http://bit.ly/1qGudhJ の最終ページに「小高区の試験ほ場で採取した稲穂のイメージングプレートの検出結果」として掲載されている写真と同じものです。南相馬市小高区は原町区の南隣で、区の全域が福島第一原発から20 km以内で平成25年には作付け制限区域に指定されていました。作付け制限区域での米の栽培は市場出荷が一切認められない試験栽培で、収穫後の米は市場出荷を前提とする全袋検査に出されることはなく、全袋検査とは別口に測定した後直ちに全量廃棄(多くの場合田の土にすき込み)されます。また測定結果も全袋検査とは完全に別口で公表されるため、全袋検査と比べたら人目に触れる機会はぐっと少なくなります。
 同じ最終ページの稲穂の画像のすぐ上に、本物の原町区旧大田村の平成25年度産米の玄米の画像が出ています。上に述べた理由で、原町区旧大田村の平成25年度産米は玄米以外の状態では残っていません。

nao @parasite2006

@aragas38 「相双は福島から見えていないのでしょう。」お話を伺って震災以来見聞きしてきたことにいろいろ思い当たるふしが。(このツイートを福島県外からご覧の方は福島県地図参照必須)

2014-10-22 11:57:31
aragas38=ponpapa @aragas38

@parasite2006 阿武隈高地が見えている以上に高く感じられます。選挙になると反原発系が大挙して押しかけていました(^^;;

2014-10-22 12:27:03
moeg3:銀翼が足 @hkurano

@aragas38 @parasite2006 震災前までは福島県を知らない人に「海沿いの相馬の生まれだ」と言うと「福島に海ってありましたっけ?」と言われることも少なくなかったのにねぇ。

2014-10-22 12:49:06
aragas38=ponpapa @aragas38

@hkurano @parasite2006 確かに福島県の認知度は低く、浜通りはいわき市以外は知られて居なかった。それが、しんさいごは天気予報に相馬が現れ風向きまで表示されてた。そんな所だったんですよね。

2014-10-22 13:00:27

第2部:2014年10月22日〜23日

リゲル @fukusima88

福島の復興 現状を報告 東京農大が11月1日にシンポ agrinews.co.jp/modules/pico/i… これ聞きたい。どうして福島のことなのに東京でやるの(T_T)

2014-10-22 20:36:27

(↑これは東京農大の学園祭の期間中に学内で開かれるシンポジウムだそうです。東京農大は震災以来大学をあげて復興支援プロジェクトを組み、福島県相馬地方=相馬市と南相馬市の支援に当たってきました。当日のプログラムはこちらhttp://www.nodai.ac.jp/news/category-detail.php?new_id=2197
南相馬市に試験田を設けて試験栽培を続けてきた後藤逸雄教授も発表予定)

nao @parasite2006

@fukusima88 全くです。東京でやってもいいから福島でももう一回開いて地元に対し報告すべき。個人的には南相馬市小高区にある東京農大の試験田の2012年、2013年と今年の米と土壌の測定結果を示し、2013年の米に放射性物質飛散の影響ありとどの程度確実に言えるか示してほしい

2014-10-23 05:33:39
nao @parasite2006

@fukusima88 こういうことbit.ly/1mIYOu7 まで言ったのだったら、東京農大・後藤教授は試験田の場所を明示した上できちんとデータを示すべきだと思います。

2014-10-23 05:50:19
リンク headlines.yahoo.co.jp 原発がれき撤去でセシウム飛散 玄米基準値超え 東農大教授も指摘 福島で試験(日本農業新聞) - Y!ニュース Yahoo!ニュース(日本農業新聞) - 東京電力福島第1原子力発電所事故に伴い、福島県南相馬市で昨年秋に収穫された米か
リゲル @fukusima88

@parasite2006 なるほど。南相馬市で基準値超えしたのが瓦礫からの飛散となったのはこの方の説でしたか。確かにそれまでは基準値超えする大きな原因は水田に流入する水。特に大雨の後に周辺の土壌を含んだ水の影響が大きいときいていました。前年とのその点での比較も知りたいです。

2014-10-23 07:32:25
nao @parasite2006

@fukusima88 農水省も2014年1月段階で(=南相馬市で2月14日に地元説明会を開く前に)原子力規制庁宛にこの資料bit.ly/1twxCVf を作り(地元説明会の配布資料はこれの抜粋)、放射性物質飛散の可能性を指摘して東電に対策をとらせるよう申し入れ

2014-10-23 07:39:10
前へ 1 2 ・・ 8 次へ