再論・南相馬市旧大田村の平成25年度産米の基準値越え

FTVスーパーニュース「福島第1原発1号機、22日から建屋カバーの解体に向けた作業へ」 (2014年10月21日付け) http://www.youtube.com/watch?v=U9arJqYBLv4 が放射性物質が付着した平成25年度産の稲穂の画像(実際には米を栽培しても市場出荷が一切できない南相馬市小高区=作付け制限区域でとれたもの)に「南相馬市原町区」(収穫した米全量を全袋検査に出し、基準値割れを確認できた分は市場出荷できる作付け再開準備区域)と間違った字幕をつけて放送。 農水省が2014年8月25日付けで公開した同年2月14日の地元説明会資料http://bit.ly/1qGudhJ  続きを読む
34
前へ 1 ・・ 6 7 次へ

(これは下記の記事の話です)

リンク 朝日新聞デジタル 福島第一原発のがれき粉じん、7回宮城へ 東大など調査:朝日新聞デジタル 東京電力福島第一原発のがれき撤去作業で飛散した放射性の粉じんが2011年12月以降に計7回、約60キロ先の宮城県丸森町まで飛んだ可能性が高いことが東大などの調査で分かった。調査チームは「昨年8月の大
上海II @shanghai_ii

@parasite2006 はい。8月の影響はないはず。あったとしたらそれ以前ですね。影響大きそうなのは出穂期に当たる5月頃。(麦も是非検討対象に加えてほしい)

2014-11-02 15:51:18

(↑記事を見直すと2013年の5月末にも瓦礫撤去で放射性物質が飛散したことがあったことがわかりますが、量はふだんの10倍程度だったというと8月19日のさらに1桁下ということになります↓)

灰猫(にゃーん野郎) @nekoyasshiki

。他の7回は12年9月7~11日、14~18日、11月16~20日、昨年5月28~31日、6月28日~7月2日、2~5日、8月6~9日。いずれも普段の10倍程度だった。調査チームは今年5月に農水省に研究結果を報告していた。digital.asahi.com/articles/ASG7Z…

2014-07-31 15:09:57
nao @parasite2006

@shanghai_ii 古い話で恐縮ですが、2013年5月末にも瓦礫撤去時に放射性物質の飛散が丸森町のダストサンプリングにより観察されたそうですbit.ly/13YGZUR 2012年4月29日は瓦礫撤去と無関係bit.ly/UPKYxV

2014-11-09 14:58:11
上海II @shanghai_ii

@parasite2006 浜地域の小麦の出穂は5月上旬、登熟が6月下旬でしょうか。5月末は影響ありそうな時期ではありますね。

2014-11-09 15:33:00

平成25年度のコメ基準値越えの原因は本当に瓦礫撤去以外に考えられないか?

ぴんぽん @pinpon_2011

瓦礫撤去でCs拡散は確定か.@parasite2006 さんの「東京農大の「東日本大震災復興支援シンポジウム-放射能汚染に悩む福島の現状と将来を考える-」(2014年11月1日)」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/740896

2014-11-04 10:59:55

(このまとめに収録した講演後の質疑応答によれば、東京農大・後藤教授はあくまでコメの基準値越えの原因は2013年8月の瓦礫撤去時の飛散だという見解のようです↓)

まとめ 東京農大の「東日本大震災復興支援シンポジウム-放射能汚染に悩む福島の現状と将来を考える-」(2014年11月1日) 2014年11月1日(土)に東京農業大学で開催された「東日本大震災復興支援シンポジウム-放射能汚染に悩む福島の現状と将来を考える-」に参加された@hirokiharoki さんが当日の内容を連続ツイートでご紹介下さいました。 当日のプログラム http://www.nodai.ac.jp/news/category-detail.php?new_id=2197 カラーのポスター http://www.nodai.ac.jp/upload/17d3f5b8c2cd8121ad472de8b057c69d.pdf 4168 pv 19 1 user
nao @parasite2006

@pinpon_2011 2013年のコメの基準値越えが同年8月の瓦礫撤去によると確定するためには、2012年と2013年の差が瓦礫撤去作業の有無以外にないことを確認する必要があります。しかし現実には2012年と2013年の差は瓦礫撤去以外にも少なくとも1つあります。

2014-11-04 11:28:53
nao @parasite2006

@pinpon_2011 2013年9月には稲刈り前に強い風雨によるイネの倒伏が南相馬市原町区旧大田村で観察されていましたbit.ly/1mlMaAz 気象データbit.ly/1wuIi8j では15日と16日に強い雨。

2014-11-04 11:37:52
nao @parasite2006

@pinpon_2011 一方2012年9月にはbit.ly/1wuINzk 強い雨は月末の1週間に集中しており、相馬地方の稲刈りシーズン(敬老の日から春分の日の2回の連休)である9月中旬は比較的晴れた日が続いていました。

2014-11-04 11:41:32
ぴんぽん @pinpon_2011

@parasite2006 あースイマセン、「?」が抜けました。みんなに見て欲しいので付けてみた前文です。

2014-11-04 11:39:31
nao @parasite2006

@pinpon_2011 「?」が抜けていましたか。それなら話はわかりました。こちらこそお騒がせしました。

2014-11-04 11:43:53

地元テレビが稲穂の産地として間違えた字幕をつけ、訂正にも応じないってどういうこと?

nao @parasite2006

うーん、FTVはがんとしてこの稲穂の産地ロンダリングpic.twitter.com/ocSuXGK1PC (本当は20 km圏内の作付け制限区域、南相馬市小高区産なのに20 km圏外の作付け再開準備区域、南相馬市原町区産と字幕)を訂正しませんか。(続く)

2014-11-06 01:18:16
拡大
nao @parasite2006

(続き)東京発のフジテレビのニュースは同じ稲穂の写真を(朝日新聞と同じく)単に「南相馬市産」とだけ説明しているのに対しbit.ly/1wAzIou 福島の地元テレビFTVは「(南相馬市)原町区大田地区産」と報道bit.ly/1uTVzVK する怪奇

2014-11-06 01:23:17
nao @parasite2006

どうして東京のキー局発のテレビニュースbit.ly/1wAzIou よりも地元テレビのニュースbit.ly/1uTVzVK の方が地名をひどく間違えて平気でいられるのか(しかも作付け制限区域と作付け再開準備区域の区別もついていないのか)理解に苦しむ

2014-11-06 01:28:48
aragas38=ponpapa @aragas38

@parasite2006 FTVの人と電話で話しましたが、報道局としての見解が原町区の稲穂だとしているそうです。メールを送っても返事もありませんよ(ー ー;) 地元放送局とは信じ難いですね。

2014-11-06 01:46:46
nao @parasite2006

@aragas38 なんと、地元のテレビ局ともあろうものが地元視聴者からの指摘に返答もしないとは。東京発のフジテレビのニュースと全く同じ写真を第1報から使っているところをみると、独自取材すらしていないのだろうといわれた時どういう反論をするのやら。

2014-11-06 01:51:06
nao @parasite2006

@aragas38 ときにこの写真(FTVのニュース、東京発のフジテレビのニュースでも使われた)pic.twitter.com/ocSuXGK1PC とこの写真(朝日新聞の記事)bit.ly/1ti43s8 あとから貼られた産地の字幕以外にどこが1カ所違うでしょう?

2014-11-06 01:54:45
拡大
aragas38=ponpapa @aragas38

@parasite2006 原発関係の報道は主にFNN取材団としての扱いになっていますので独自取材は少ないのかもと思われても仕方ないですね。近々別のルートで接触してみるつもりです。地元では風評被害で相馬産の米は大量に売れ残っていて、今更小高でも原町でも関係無いと考える人もいて→

2014-11-06 02:02:47
aragas38=ponpapa @aragas38

@parasite2006 却って悪く取られて、東電からの賠償金をずっと貰えたほうが良いから…などと言う人も居るくらいです。農家の生産意欲も下がる一方で、四年も動かさない農機具も傷んで益々農業が廃れて行くのではと危惧されますね。

2014-11-06 02:06:57
前へ 1 ・・ 6 7 次へ