屋代聡さんのツイートでまとめたブック・ガイドVol.1

折にふれ、初学者向けから専門書まで紹介されている屋代聡さん(@yashirosatoru)さんのツイートから書籍の紹介部分を抜き出してまとめてみました。会話の一部を使ったところもあるので、前後のつながりが不自然な部分のありますが、ご容赦の程を…。 版元さんの紹介ページ(一部アマゾン)のリンクを追記しました。 また、国立情報学研究所の情報サービス“Webcat Plus”で検索した著者のプロフィールページのリンクも付け加えました。リンク先ページ内の“この人物の本を検索”というボタンを押すと他の著作の検索結果が表示されます。
19
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 17 次へ

真田 久(1955~:スポーツ人類学)
他に
共著
『茗渓体育八十年』菜摘社
『体育・スポーツ史研究の展望―国際的成果と課題』不昧堂出版
『体育・スポーツ史概論』市村出版
など。
Webcat Plus
http://webcatplus.nii.ac.jp/webcatplus/details/creator/981768.html

石井 昌幸(1963~:スポーツ史・国際スポーツ文化論)
他に
共著
『1新世紀スポーツ文化論』タイムス
共訳書
アレン・グッドマン『スポーツと帝国』昭和堂
など。
Webcat Plus
http://webcatplus.nii.ac.jp/webcatplus/details/creator/1715782.html

青沼 裕之(1958~:イギリススポーツ史・近代スポーツ思想史)
他に
共著
『体育・スポーツ史研究の展望―国際的成果と課題―』不昧堂出版
『幻の東京オリンピックとその時代―戦時期のスポーツ・都市・身体―』青弓社
『体育・スポーツの近現代―歴史からの問いかけ―』不昧堂出版
など。
Webcat Plus
http://webcatplus.nii.ac.jp/webcatplus/details/creator/2618867.html

山下 高行(1954~:スポーツ社会学)
他に
共著
『スポーツの自由と現代(上)』青木書店
『越境するスポーツ』創文企画
共編著
『スポーツ・レジャー社会学』道和書院
など。
Webcat Plus
http://webcatplus.nii.ac.jp/webcatplus/details/creator/2555735.html
http://webcatplus.nii.ac.jp/webcatplus/details/creator/812269.html

屋代 聡 @yashirosatoru

次も必読です。 ノルベルト・エリアス , エリック・ダニング『スポーツと文明化〈新装版』 人は、なぜサッカーによって興奮するのか。 社会学が従来無視してきたスポーツにはじめてメスを入れ、感情と暴力の社会学を独自の〈文明化の理論〉の中で捉えようとしています。

2014-06-15 23:41:53
屋代 聡 @yashirosatoru

『スポーツと文明化〈新装版』は、エリアス『文明化の過程』と同じく、スポーツがなぜイギリスで生まれたか、その意味を歴史社会学的に論じたものです。 後者における文明化と儀礼に関する指摘はやや難解ですが、日本近世史研究にもしばしば引用されるなど、その指摘は今もまったく色あせていません。

2014-06-15 23:44:06

ノルベルト・エリアス(1897~1990)
他に
『諸個人の社会』
『モーツァルト』
『死にゆく者の孤独』
『定着者と部外者』(何れも法政大学出版局)
など
Webcat Plus
http://webcatplus.nii.ac.jp/webcatplus/details/creator/2254637.html
エリック・ダニング(1936~)
他に
『問題としてのスポーツ‐サッカー・暴力・文明化』(法政大学出版局
など。
Webcat Plus
http://webcatplus.nii.ac.jp/webcatplus/details/creator/2536431.html

屋代 聡 @yashirosatoru

日本人はやたらと五輪を美化する人が多いので、 桜井万里子 、橋場弦 編『古代オリンピック 』(岩波新書) をぜひどうぞ。 クーベルタンがいかにいやらしい人だったか、どうして”ギリシア”なのか、オリンピックが「再発見」された意味などを教えてくれます。

2014-06-15 23:45:53
屋代 聡 @yashirosatoru

ギリシア、ローマ文化はヨーロッパの源流だから、なんてピュアなことを思い浮かべないでくださいね。近代教育が始まるまで、ほとんどのヨーロッパ人はギリシア文明なんて知らないんですから。この頃、ギリシアが注目されたのには理由があるはずです、ね?

2014-06-15 23:47:48
屋代 聡 @yashirosatoru

「19世紀まで、みーんなオリンピックなんて知らなかったんだから。それなのに何でみんな熱狂してるの?」 こういう問いを立てることは大事です。

2014-06-15 23:49:14
屋代 聡 @yashirosatoru

紀元前八世紀のギリシアから古代ローマ時代に至るまで、実に千二百年近くの命脈を保った古代オリンピック競技会を、最新の考古学・歴史学の成果を踏まえて語っています。

2014-06-15 23:50:13

桜井 万里子(1943~:古代ギリシャ史)
他に
『ソクラテスの隣人たち アテナイにおける市民と非市民』山川出版社
『ヘロドトスとトゥキュディデス―歴史学の始まり』山川出版社
『いまに生きる古代ギリシア』日本放送出版協会
など。
Webcat Plus
http://webcatplus.nii.ac.jp/webcatplus/details/creator/180520.html

橋場 弦(1961~:古代ギリシャ史)
他に
『アテナイ公職者弾劾制度の研究』東京大学出版会
『丘のうえの民主政 古代アテネの実験』東京大学出版会
『賄賂とアテナイ民主政-美徳から犯罪へ』山川出版社
など。
Webcat Plus
http://webcatplus.nii.ac.jp/webcatplus/details/creator/296978.html

屋代 聡 @yashirosatoru

有山輝雄『甲子園野球と日本人―メディアのつくったイベント』吉川弘文館。 甲子園の高校野球は朝日・毎日の仕掛けたマスメディア・イヴェントですが、単なる営業戦略以上の意味をもっています。「世論」「価値観」はいかに形作られるか、私たちは球児を通じて何を見たいのか。

2014-06-15 23:54:20
リンク www.yoshikawa-k.co.jp 甲子園野球と日本人 - 株式会社 吉川弘文館 安政4年(1857)創業、歴史学中心の人文書出版社 甲子園野球と日本人詳細をご覧いただけます。

有山 輝雄(1943~:近代日本メディア史)
他に
『徳富蘇峰と国民新聞』吉川弘文館
『海外観光旅行の誕生』吉川弘文館
『占領期メディア史研究』柏書房
『陸羯南』吉川弘文館
など。
Webcat Plus
http://webcatplus.nii.ac.jp/webcatplus/details/creator/230491.html

屋代 聡 @yashirosatoru

井上俊『武道の誕生』 (歴史文化ライブラリー) 社会学者が書いた本ですが、すたれる運命にあった武術が武道に姿を変えて生き残りを模索した様子、格闘技、軍国主義的所作との関連を整理しながら、『伝統の創造』を活写しています。平明な文体で読みやすいですよ。

2014-06-15 23:59:43
リンク www.yoshikawa-k.co.jp 武道の誕生 - 株式会社 吉川弘文館 安政4年(1857)創業、歴史学中心の人文書出版社 武道の誕生詳細をご覧いただけます。

井上 俊(1938~:文化社会学・社会心理学・社会学)
他に
『遊びの社会学』世界思想社
『遊びと文化 風俗社会学ノート』アカデミア出版会
『悪夢の選択 文明の社会学』筑摩書房
『スポーツと芸術の社会学』世界思想社
など。
Webcat Plus
http://webcatplus.nii.ac.jp/webcatplus/details/creator/19726.html

屋代 聡 @yashirosatoru

もっと手軽にと言う方のために、坂上康博『スポーツと政治』 (日本史リブレット) 近代天皇制の成立と展開がいかにスポーツと結びついていたか、なぜ天皇杯はあるか、スポーツによる思想統制とは?こうした問いに答えながらスポーツと祖国愛、ファシズムの関係などについて説明してくれています。

2014-06-16 00:04:21

坂上 康博(1959~:スポーツ社会学)
他に
『権力装置としてのスポーツ』講談社
『日本野球の系譜学』青弓社
共著
『幻の東京オリンピックとその時代――戦時期のスポーツ・都市・身体』 青弓社
など
Webcat Plus
http://webcatplus.nii.ac.jp/webcatplus/details/creator/579909.html

屋代 聡 @yashirosatoru

今日は多忙ゆえ、もう帰ってこれないと思うけど、先日から僕が紹介したい本は、こちら。 コルバン、クルティーヌ、ヴィガレロ編『 身体の歴史』全3巻。 ソチ五輪開催中ゆえに、もっと広く読まれなければならないと思う。 amazon.co.jp/%E8%BA%AB%E4%B…

2014-02-19 16:40:04

藤原書店ホームページより
身体の歴史 I 
16-18世紀 ルネサンスから啓蒙時代まで
http://www.fujiwara-shoten.co.jp/shop/index.php?main_page=product_info&products_id=1124

身体の歴史 Ⅱ 
19世紀 フランス革命から第一次世界大戦まで
http://www.fujiwara-shoten.co.jp/shop/index.php?main_page=product_info&products_id=1135

身体の歴史 Ⅲ
20世紀 まなざしの変容
http://www.fujiwara-shoten.co.jp/shop/index.php?main_page=product_info&products_id=1149

前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 17 次へ