間宮さんの食講座

私、給糧艦間宮による、海軍糧食の解説です♪歴史や制度、さらにメニューや調理器具など、様々な切り口から帝国海軍の糧食を解説できればと思っています!どうぞよろしくお願い致しますね♪
11
給糧艦間宮@まみーやん @mamimami_mamiya

まずはじめに、海軍のパン食の端緒について。明治15年に、当時の最大の兵食の課題であった「脚気撲滅」を目的として、海軍糧食の洋食化を目的とした「パン食」の採用が検討されます。 「海軍病院」にて「食卓実験」が行われ、制式採用に至ります。 #間宮さんの食講座

2014-11-04 23:08:10
給糧艦間宮@まみーやん @mamimami_mamiya

なお、試験のメニューは以下のとおり。 【航海艦艇を想定した食卓実験献立(明15)】 (朝食) パン50匁・バター3匁・練乳2匁・砂糖4匁・茶1匁 (昼食) 白飯50匁・骨付牛肉60匁・野菜25匁 (夕食) 白飯50匁・骨付牛肉40匁・野菜25匁・日本酒2オンス #間宮さんの食講座

2014-11-04 23:13:22
給糧艦間宮@まみーやん @mamimami_mamiya

以上のように、基本的に朝食でのパン食がテストされ、最終的には基本的に3食全てにパンを採用、夕食(日によって昼食)には平行して白飯も支給されるという、まさかの炭水化物×炭水化物という献立も登場しました♪ #間宮さんの食講座

2014-11-04 23:16:27
給糧艦間宮@まみーやん @mamimami_mamiya

それでは、続いて日露戦争時におけるパン食について見て行きましょう。 日露戦争勃発と同時に、佐世保軍需部ではパンを、その他の鎮守府軍需部では乾パンの製造が始まります。鎮守府で大量に製造されたパンや乾パンを大量に艦艇に積み込み、戦地に向かうのです。 #間宮さんの食講座

2014-11-04 23:20:42
給糧艦間宮@まみーやん @mamimami_mamiya

佐世保では、昼夜2シフト制で、完全24時間制で向上をフル回転、パンを焼き続けていました。そうして佐世保で生産されたパンは、専用の給糧艦「福岡丸」「松山丸」「琴平丸」で各艦艇へ、そして「香取丸」と「亜米利加丸」が、各鎮守府へ輸送されていきました。 #間宮さんの食講座

2014-11-04 23:25:22
給糧艦間宮@まみーやん @mamimami_mamiya

ちなみに、日露戦争をきっかけに、パンの製造方法を改めました。いわゆる食パンだったそれまでのパンは、木枠にびっしり入れて、それを筵がけし縄がけして運搬していたため、通気性も悪く、すぐに腐敗してしまうという欠点がありました。 #間宮さんの食講座

2014-11-04 23:30:03
給糧艦間宮@まみーやん @mamimami_mamiya

その腐敗防止のため、パンを丸型のパンにし、それを紙に包んで通気性のいい木枠に入れて運搬するようになりました。ただ、これでも完全な腐敗防止は不可能で、非常に厄介だったとされています… #間宮さんの食講座

2014-11-04 23:32:24
給糧艦間宮@まみーやん @mamimami_mamiya

しかしながら、一日の食事の大半をパンにしていたこの糧食も、明治時代の末期には終りを迎えます。副食の充実に合わせて栄養のバランスがしっかりと取れるようになり、結局食事の大半が米麦食へと切り替わり、パン食は1週間に4回となりました。 #間宮さんの食講座

2014-11-04 23:38:50
給糧艦間宮@まみーやん @mamimami_mamiya

移行の海軍糧食では、結局米飯が中心となる形となっていきます。やはり、日本人にとって米というものは非常に大切なものなのですね♪ さて本日は、以上にて終わりにいたします♪次回は、調理器具について講義できればと思います!ご清聴ありがとうございました♪ #間宮さんの食講座

2014-11-04 23:42:31

第5回「艦艇の調理設備・調理器具」

給糧艦間宮@まみーやん @mamimami_mamiya

さて、間宮さんの食講座、はじめていきましょうか♪ 今回は、前回予告いたしましたとおり「調理器具」についてお話いたしますね♪ #間宮さんの食講座

2014-11-15 14:25:13
給糧艦間宮@まみーやん @mamimami_mamiya

艦艇の中は非常に狭い空間かつ、荒波に飲まれるために揺れや振動が激しい、非常に過酷な空間でもあります。そんな中、料理人たちは一体どのような調理器具を使っていたのでしょうか?順番にご紹介していきましょう。 本当はお写真などあればいいんですが、版権上割愛しますね。 #間宮さんの食講座

2014-11-15 14:27:12
給糧艦間宮@まみーやん @mamimami_mamiya

食材を調理して食べられるようにするためには「烹炊設備」と「烹炊器具」というものを使います。いわゆる、炊飯器やガスコンロや電気コンロの類や冷蔵庫などの保存設備、あとは包丁やまな板などといった用具類ですね。 #間宮さんの食講座

2014-11-15 14:31:07
給糧艦間宮@まみーやん @mamimami_mamiya

この「烹炊設備・烹炊器具」は、全てで7種類に大別されます。今回は、それを一つづつ解説していきますね♪ まず一つ目は「烹炊竃」です。いわゆるかまどで、石炭や石油、電気の力で加熱して使います。焼き物や煮物などに万能に使われました。 #間宮さんの食講座

2014-11-15 14:35:05
給糧艦間宮@まみーやん @mamimami_mamiya

「烹炊竈」で一番使われていたのは「重油燃焼型」のもので、スペースもそこまで取らなかったので、駆逐艦などで使われることが多かったようです。電気タイプのものは、赤城さんの士官烹炊室や龍驤さん、大鯨さん、妙高さんや鳥海さんでも使われていたようですね♪ #間宮さんの食講座

2014-11-15 14:36:51
給糧艦間宮@まみーやん @mamimami_mamiya

続いては「煮炊器」です。いわゆる、炊飯器のようなもので、スチームを使って過熱するものが多かったです。もちろん、炊飯に使うのがメインですが、副食の調理にも活躍していました。もちろん、スチーム式の他にも、重油式・電気式がありました。 #間宮さんの食講座

2014-11-15 14:40:23
給糧艦間宮@まみーやん @mamimami_mamiya

また、龍驤さん・大鯨さんには、スチームの炊飯釜ではなく「棚式煮炊器」というものが導入されました。これは配食の手間を省くために、小分けになったアルミ製の「配食器(お弁当箱)」に米と水を入れ、それを棚式の煮炊器に入れ炊飯するというものでした。手間を省く知恵ですね♪ #間宮さんの食講座

2014-11-15 14:44:06
給糧艦間宮@まみーやん @mamimami_mamiya

次に「揚焼器」です。こちらは、文字のごとく揚げたり焼いたりする器具ですね。焼き魚の調理や天ぷらの調理に使う、電熱式の調理器です♪アタッチメントを取り替えることで、焼き魚の網と天ぷら鍋に換装することが出来、フレキシブルな運用が可能でした。 #間宮さんの食講座

2014-11-15 14:47:26
給糧艦間宮@まみーやん @mamimami_mamiya

4つめは「調理器」です。これは、いわゆるミキサーや製麺用の機械になります。「合成調理器(=フードプロセッサ)」「野菜皮剥器」「洗米器」「肉挽器」「豆粉砕機」「製麺器」がありました。豆粉砕機は…豆腐を作るために必要でした。 #間宮さんの食講座

2014-11-15 14:49:26
給糧艦間宮@まみーやん @mamimami_mamiya

5つめは「貯蔵器」です。これは「醤油小出タンク」「湯沸タンク」「貯水缶」「水瓶」の4つを指します。読んで字の如くのアイテムですので、特筆すべきことはありません…醤油さしと湯沸かし器、そして水を運ぶための容器ですね♪ #間宮さんの食講座

2014-11-15 14:51:23
給糧艦間宮@まみーやん @mamimami_mamiya

6つめは冷蔵庫や保温庫、そして最後の7つめは調理器具です。この2つは今と変わらないものになるかと思いますので割愛しますね…♪ 最後に、艦船に搭載されていた「変わった調理器具」いくつか紹介いたします♪ #間宮さんの食講座

2014-11-15 14:52:26
給糧艦間宮@まみーやん @mamimami_mamiya

もちろん調理用具には一般的なもの…包丁やまな板・ボウルや鍋、周辺道具が揃っていました。そんな中で異彩を放つものが「餅搗道具」でした♪ 艦船には、臼・杵・蒸籠が完備され、年始の餅搗きに活用されていたそうな♪年中行事を大事にする日本ならでは…といったところですね♪ #間宮さんの食講座

2014-11-15 14:55:46
給糧艦間宮@まみーやん @mamimami_mamiya

というわけで、短めでは有りましたが、以上、海軍の調理道具7種をご紹介いたしました。次回の講座では、いよいよ…この調理器具を活用したレシピの数々をご紹介できればと思います♪お楽しみに! #間宮さんの食講座

2014-11-15 14:56:40

第6回「新春企画:海軍の加給品」

給糧艦間宮@まみーやん @mamimami_mamiya

さて、それでは軽く参りましょう。 「間宮さんの食講座」、新年一発目、第六回の今回は「海軍の加給品」です♪ 第三回でも触れた部分と重複しますが、ご容赦くださいませ。 #間宮さんの食講座

2015-01-01 10:14:22