昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

シンポジウム:図書館におけるディスレクシアの人への支援 #20141108ディスレクシアシンポ

シンポジウム:図書館におけるディスレクシアの人への支援(2014年11月8日@新宿 戸山サンライズ) http://www.jsrpd-blog.org/blog-entry-644.html なお、実況はあくまで実況者の主観によるものであり、講演者の意図とした内容と異なる場合があります。ご注意ください。 ※あと、実況者が実況慣れしていないため、誤字脱字が多くてすいません・・。
9
前へ 1 ・・ 5 6
kazuhiro ando @kzakza

#20141108ディスレクシアシンポ しかし、アップロードの仕方に問題がある。教員に情報センターがサポートをしている。

2014-11-08 16:16:44

質問その4

kazuhiro ando @kzakza

#20141108ディスレクシアシンポ 次の質問。埼玉県でボランティアをされている方。図書館では司書を持っている人がいるが、追加の研修をしている?

2014-11-08 16:03:55
kazuhiro ando @kzakza

#20141108ディスレクシアシンポ 次の質問。小平市の○○の人。タブレットごとの貸し出しを始めた。OSがアンドロイドなのだが、無償で使えるDAISYソフトが欲しい。AMISのタブレット版をご検討いただきた。

2014-11-08 16:04:56
kazuhiro ando @kzakza

#20141108ディスレクシアシンポ 同じから。DAISY教科書を図書館で使えないのかという問い合わせがくる。可能か?3つめ。EPUB。公共図書館にとってはメリットが見えづらい。どのようにアクセシブルになるのか体験出来る方法があるか。

2014-11-08 16:06:04

野村さん回答

kazuhiro ando @kzakza

#20141108ディスレクシアシンポ タブレットの無償のDAISY再生ソフトについて。国の支援があればできるが、現在はボランティア団体のネットワークでDAISY教科書の製作をやっている。無償のソフトが必要だという声があげて国を動かして欲しい。

2014-11-08 16:18:33
kazuhiro ando @kzakza

#20141108ディスレクシアシンポ DAISY教科書を図書館に貸し出してほしいという要望は受けるが、基本的にできない。教科書バリアフリー法で認められていない。図書館で一番簡単な方法はこういう支援方法があるよというのを地域で支援してほしい。ICT支援とか。

2014-11-08 16:19:52
kazuhiro ando @kzakza

#20141108ディスレクシアシンポ 図書館で配布方法はなくはない。図書館側に覚悟が必要。

2014-11-08 16:22:16

河村さん回答

kazuhiro ando @kzakza

#20141108ディスレクシアシンポ DAISYをアンドロイドで無償で再生できるものということだが、DAISY3に対応しているブラジルの無償ソフトがある。それを日本語化するという方法もある。

2014-11-08 16:24:07
kazuhiro ando @kzakza

#20141108ディスレクシアシンポ メーカーが出すものについても、めーかーがサポートで開発費を稼ぐという方法もあるので、いろいろな方法がある。

2014-11-08 16:25:37
kazuhiro ando @kzakza

#20141108ディスレクシアシンポ 河村さん。EPUB 3の利点。縦書き。ルビ。DAISYでもウェブでも出来なかった。これが標準規格でできるようになった。EPUBの体験環境。ビューワーはReadium。サンプルはIDPFにある。

2014-11-08 16:28:13

質問その5

kazuhiro ando @kzakza

#20141108ディスレクシアシンポ 渋谷区立図書館の障害者サービスの担当者から質問。DAISY4について。公共図書館では莫大な投資をして音訳や点訳をしている。電子書籍では、TRCなどがやっているが、公共施設としては、無駄な投資はさけたいが、どのような展望があるか。

2014-11-08 18:56:45

河村さん回答

kazuhiro ando @kzakza

#20141108ディスレクシアシンポ これからは出版されたものがそのまま読み上げで利用できる、点字でも読めるという時代がくる。そうでないと、図書館がまたDAISYを作らなければならない。

2014-11-08 16:32:29
kazuhiro ando @kzakza

#20141108ディスレクシアシンポ 出版社がどのようなものがアクセシブルであるかを理解出来ないと出版できないので、図書館も一緒になってどうすればアクセシブルな出版が普及できるかを考えて推進していかなくてはならない。

2014-11-08 16:33:35
kazuhiro ando @kzakza

#20141108ディスレクシアシンポ 公的出版物も2016年からはアクセシビリティの確保が義務となる。

2014-11-08 16:34:12
kazuhiro ando @kzakza

#20141108ディスレクシアシンポ 河村さん、締めの挨拶。ディスレクシアの方はそもそも読むことに対して拒否を示す人もいる。図書館はこういう方に手をさしのべる手段もあるし、方法も出来てきたと思う。多くの利用者が出版物を存分に使える取り組みを今後も進めていただければと思う。

2014-11-08 16:36:31
kazuhiro ando @kzakza

#20141108ディスレクシアシンポ 野村さん、締めの挨拶(こっちら閉会の挨拶だった・・)。

2014-11-08 16:37:52
前へ 1 ・・ 5 6