[続] 読後感想文が国語教育をだめにしているかもしれない、という疑問。

[読後感想文が国語教育をだめにしているかもしれない、という疑問。(http://togetter.com/li/744596)の後編です。読後感想文にしぼった国語教育議論(前編)にこんなに反響があるとは予想してませんでした。コメント欄での議論もたいへん興味深い。未読の方は合わせてお読みください。 後編は議論がばらけたので、いくつかのブロックに分けてまとめました(議論の流れ上一部前編と重複)。全く別TLでの国語議論と、前編への反響を少々、教職資格についての情報交換も入れました。
47
前へ 1 ・・ 4 5
Midori Fujisawa共訳『候補者ジェレミー・コービン』岩波書店 @midoriSW19

今それ書いてたとこ(笑)。貼付けます。→ノートをとると「読む(聞く)」行為の他に「書く」行為が加わるので記憶に残りやすくなります(たとえ板書のコピーでも)。五官はたくさん使う程記憶に残りやすい。その点で教科書等の音読も効果的です。@reservologic

2014-11-12 18:04:41
ナカムラクニオ Kunio Nakamura @6jigen

1930年代のロンドンには、歩く図書館があったらしい。 pic.twitter.com/U51OjEDm1V

2014-11-09 20:39:55
拡大
Midori Fujisawa共訳『候補者ジェレミー・コービン』岩波書店 @midoriSW19

日本の場合は大学行って教育実習受けて資格取ると先生になれるんですよね?英国では教師養成の修士取らないとならなくて、そこでスキルを学ぶらしい。専門教科はたぶん不要。@MiyamaeYukari @reservologic @tkatsumi06j @yuzokamei47005

2014-11-05 11:02:57
Yuzo Kamei🐦 @yuzokamei47005

そう。コミュニケーション心理とかやらないとダメですね。実習はしなかったけど要求単位をとっただけでは教師は務まらないなと感じましたよ@midoriSW19日本の場合は大学行って教育実習受けて資格@MiyamaeYukari @reservologic @tkatsumi06j

2014-11-05 11:45:27
Partly cloudy @partly_cloudyJP

@midoriSW19 (ご参考までに)免許の取得と教員採用試験は別です。大学で+教育課程の授業実習試験を通り受験資格要件を満たし(or取得し)、有資格者だけの採用試験と面接をへて先生になります。まあ都道府県別に多少異なったりしますけどね。サロン運営応援しています。

2014-11-05 12:33:48
Masa Sakano @masasakano

いいえ、イングランドは、(相当の)努力すれば大学終了と同時に公立校教員資格取得も可能です(政府ウェブサイト)。現実には(三年の大学卒業後)別に訓練する人が多い印象ですが。実地研修が重視されている様子です。なお、私学は無制限又はずっと緩いはずです。 @midoriSW19

2014-11-05 17:05:29
Masa Sakano @masasakano

教員資格に大学院はそもそも関係無いと理解してますけど。大学の三年で取れる、という根拠はこちら政府サイト education.gov.uk/get-into-teach… (僕の知人友人の中で、大学卒業後すぐに教師になった人はいませんが) @midoriSW19

2014-11-05 18:51:00
Midori Fujisawa共訳『候補者ジェレミー・コービン』岩波書店 @midoriSW19

GCSEで、英語と数学(+初等教育と中等の科学希望の場合は科学)でC以上の成績、実習、資格試験に加え、degreeの項に教員トレーニングコースがディフォルトとして入っているように読めるんですが? @masasakano 政府サイト education.gov.uk/get-into-teach…

2014-11-05 19:00:12
Midori Fujisawa共訳『候補者ジェレミー・コービン』岩波書店 @midoriSW19

院に行かなくても教員資格試験は受験できるけど、教員訓練コースを出ることは必要で、もしうーんと頑張って在学中にコースも取れば大卒で教員資格試験を受験可能って事ですね。ほとんど不可能な気が‥‥。@masasakano 学士取得(卒業)と同時も possibleと。大変でしょうけどね。

2014-11-05 19:27:43
Masa Sakano @masasakano

はい。ただ、イングランドの場合は大学は三年で卒業だから、もう一年使っても日本と同じですか。加えて、訓練には補助が出る場合がありますし。 @midoriSW19 […]れば大卒で教員資格試験を受験可能って事ですね。ほとんど不可能な気が‥‥。

2014-11-05 20:13:09
ナカムラクニオ Kunio Nakamura @6jigen

サンパウロの自転車図書館。ホームレスに手続き無しで本を貸し出すプロジェクトをはじめたのは、元ホームレスの現図書館員。1年で3万冊が貸し出されたそうです。 pic.twitter.com/2ht73ztfmY

2014-11-10 21:23:40
拡大
Kino @quinoppie

読書感想文に「率直な感想」を求める奴も、求められていると思う奴も馬鹿だ。「本当のこと」を書く必要はない、理屈さえ通っていれば何を書いてもいい。ということが分かってから、簡単に書けるようになった。馬鹿な教師に称讃されるようになった。その記念すべき第一作は文京区の文集に掲載されたw

2014-11-13 03:33:54
Kino @quinoppie

これを読んでいてこんな小説を思いだした、という枕詞につづけて実在しない小説の内容を記述したこともある。たしか中学生の頃。完全に教師をなめていた。どの小説ですか、読みたいので貸してください、などと言ってぼくを困らすことはけっしてあるまいと多寡をくくっていた。そしてぼくは正しかったw

2014-11-13 03:43:35
Kino @quinoppie

読書感想文で教師の高評価をえるかんたんな方法は、①作者による事件(小説のテーマである出来事)の記述とそれにたいする作者の感想あるいは反応をかんたんにまとめる、②「作者自身はこんなふうに感じて(解釈して)いるが」と書き、その解釈に反する解釈をでっちあげ、それを詳述する。

2014-11-13 03:50:33
解毒ノススメ @Gedokunosusume

まさに小学生のころの私。それで県で入賞までした。 RT @lovepicass: 「感想文は意味がない」に同意。子供は教師の喜びそうな、優等生的なことを書く。自分の本当の気持ちを書くとは限らない。@midoriSW19 @kyougenki #SalondeF

2014-11-15 19:20:27
タウンビギナー a.k.a 文豪タウン @town_b

国語の問題の「どんな気持ちだったか」が槍玉に挙げられてるけど、選択式ではなく文中の論拠となる記述を指摘した上で記述で解答する形式ならそんな悪い話ではないと思うんだけどな。まあ、論理と論拠に焦点を当てるんだったら小説ではなく論説文を使った方がいいんだけど。

2014-11-13 12:23:22
タウンビギナー a.k.a 文豪タウン @town_b

.@shinichi_77 そうですね。個人的には小学生でも論説文、とはいかなくても優し目の論説文であればいけると思います。国語教育の問題って、「文章を読み書きするための論理性を鍛える」「小説などの芸術作品を味わう」の二点がごっちゃになってるのが問題なのかな、と。

2014-11-13 12:33:47
🇺🇦無道入人 (Day-Bee-Toe) @DayBeeToe

石原千秋氏が「国語教科書の思想」という本で喝破していたが、日本の国語教育は「道徳」なんだよな。ただし「皇民化教育」ではなく専ら無自覚なニューエイジ的思考の、だが。 .@midoriSW19 さんの「読後感想文が国語.. togetter.com/li/744596

2014-11-13 23:33:17
中谷淑喜 @toshiki_nakaya

@midoriSW19 感想文は理性と感性の区別を霞ませる効果しか無いように思います。それが(日本の)国語そのものではないかと。義務教育はカテゴリから変える必要があるように思います。例えば国語ではなく言語学、算数ではなく論理学、英語ではなく英会話、他の教科は高校以降で良いかと。

2014-11-13 05:45:00
Midori Fujisawa共訳『候補者ジェレミー・コービン』岩波書店 @midoriSW19

母語も外国語学習と同様に、社会生活で使いこなす技術を徹底して学ぶ必要があると思う。英国では言語としての英語の4技能(読む書く聞く話す)を学ぶのと並行して、英文学授業ではノンフィクションを含む書物の分析を学習します。感想らしきものを書くのは低学年時。@toshiki_nakaya

2014-11-15 22:52:31
いぐっチャーン @konbuerimaki

@Mydxb @midoriSW19 どこの文化にも依らない言語教育が基層にありそこから日本語(ここでは国語と言わず)や中国語、韓国語、英語などの各言語を派生させる印象を持ったのでした。プログラミングでの仕組みの作り方から。#SalondeF#読書感想文

2014-11-08 09:27:58
前へ 1 ・・ 4 5