NASA「宇宙生物学上の発見」についてのサイエンスクラスタの会話

NASA「宇宙生物学上の発見」 http://togetter.com/li/75047 ←最小限のまとめ ***new!*** ☆ヒ素をDNAに取り込む細菌の発表に対する反論に対する反論 http://ameblo.jp/horikawad/entry-10733211253.html ◎NASA、ヒ素で成長の細菌発見 異なる生命要素か http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010120201000622.html ◎NASAの論文要旨 日本経済新聞 http://s.nikkei.com/fzvaQH 続きを読む
91
前へ 1 ・・ 10 11
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

全然ならないですよね。RT @kikumaco: 珪素生物は大昔から考えられていたんだけど、珪素では炭素の代わりにならなかったんだよ

2010-12-03 22:34:19
ありーちぇ😷 @ALC_V

まあ、ちゃんと否定されてましたから(笑) @roadman2005: 古館・・・・・。DNAを精神が変える???このアホに公共の電波を使わせてはならん。

2010-12-03 22:34:39
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

全然ならないんですよ RT @Mihoko_Nojiri: 全然ならないですよね。RT @kikumaco: 珪素生物は大昔から考えられていたんだけど、珪素では炭素の代わりにならなかったんだよ

2010-12-03 22:34:55
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

やっぱり気体になって水に溶けて、地球中を循環してくれてなんぼのものだ。我々が使って、植物が消費する。(二酸化炭素)@kikumaco

2010-12-03 22:35:51
ありーちぇ😷 @ALC_V

ある意味、視聴者を代表してるのかも? @Sakai_Sampo: あの話からニューエイジな方にもってっちゃうのは、なんなんでしょうなあ、しかし。(^_^;) RT @kikumaco: 古舘さんのちょっとニューエイジな質問に苦笑いしながら答えた斉藤環

2010-12-03 22:37:30
kosukey7 @kosukey7

ほんとにわかりやすい RT @genta_micin: これはわかりやすい。 RT @popeetheclown: [blog]論文の簡単な解説も追加.<速報>リンの代わりにヒ素をDNA中に取り込む微生物が見つかった - http://bit.ly/efMoKP

2010-12-03 22:39:19
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

炭素の代わりとか、水の代わりとかは、なかなかないですね。酸素の代わりは硫黄でもよかったんだけど RT @Mihoko_Nojiri: やっぱり気体になって水に溶けて、地球中を循環してくれてなんぼのものだ。我々が使って、植物が消費する。(二酸化炭素)

2010-12-03 22:39:22
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

水でも適度な極性をもっているし。@kikumaco

2010-12-03 22:40:59
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

ないない、それは構造を作らないから(笑)RT @Historyoflife: 宇宙生物でいえば、原子核、中性子、陽子、素粒子反応を基礎とする生物も考えられていますね(笑)。あれは、すごかった……

2010-12-03 22:41:56
ありーちぇ😷 @ALC_V

やはりその培地は「つけて砒素かけて砒素」…また言った(笑) @ubzm: 代わりにヒ素をまかねば・・・ RT @jissen_gakuen: "植物や藻類は基本的にリンを消費する。もし今回発見された細菌の代謝のしくみを利用してリンなしで生存できる

2010-12-03 22:42:45
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

宇宙生物の件もほとんど同じような性質でもっとたくさんあるリンを使わずヒ素にいきたい理由がない。(笑)

2010-12-03 22:44:54
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

2桁以上ちがうねー。RT @hayano: 全くです. http://bit.ly/hrNIY1 RT @Mihoko_Nojiri: 宇宙生物の件もほとんど同じような性質でもっとたくさんあるリンを使わずヒ素にいきたい理由がない。(笑)

2010-12-03 22:51:01
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

え、どういう意味だっけ。RT @hayano: 原子の閉殻と原子核の閉殻が別々だったのが幸運でした().RT @Historyoflife: 多くてもネオン、アルゴンは使いようがないなあ。

2010-12-03 22:54:29
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

ああ、そういう意味?でも活性の有る人たちで適当にがんばるんじゃない?不活性な人はいないのと同じだし。O が不活性だったらどうなるかみたいなことね。RT @hayano: もし同じなら,存在確率が大きい元素は不活性.生物など作りようがない.

2010-12-03 22:57:05
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

弱い人間原理的には、使える元素がない宇宙に人間はいないわけで、特に幸運なわけではない、と @Mihoko_Nojiri @hayano

2010-12-03 23:02:44
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

うまい続きが思いつかなかった RT @kokoKOMINE: 砒素より秘かに〜燐よりやさしく〜

2010-12-03 23:07:16
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

砒素は卒業式だから RT @kokoKOMINE: ♫燐燐り燐 燐燐り燐燐 燐燐り燐 燐りりり燐♫ 

2010-12-03 23:25:01
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

P にくらべて、As はかなり少ないです。@hayano さんが post したたのは存在比率の図なんですね。RT @scorpiius: @Mihoko_Nojiri 恒星の核融合でHからFeに至るまでを考えればPがAsより宇宙全体には沢山あり調達コストが低いという意味ですか?

2010-12-03 23:25:50
本間善夫 - サイエンスアゴラ2023出展(11/18-19) @ecochem

NASAが発見したCHNOSAs型生物をイメージして(その2)。DNA。Jmolトピックで疑似体験!(IE推奨) http://bit.ly/BLBvC http://twitpic.com/3cmztf

2010-12-04 10:32:35
拡大
前へ 1 ・・ 10 11