正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

「社会全体で子どもを育てる」江川紹子さんの連続ツィート

『(@amneris84  Shoko Egawaさん) 9)ところが民主党は、政権交代からわずか1年3ヶ月で、あらゆる点で哲学を失い、政局対策だけにアタフタしている感がある。政局話で盛り上がるのはいい加減にして、「子どもを社会で育てる」とはどういうことか、改めて考えなければならない、と思った。』 『(@gerokarinaさん) 続きを読む
3
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ
廣瀬哲雄 @hirosetetsuo

「自己責任」の過度の強調は、制度の欠陥によるコストを、個人に負担させることだ。そんなロシアンルーレットに当たる前に、よりましな制度を考えていきたい。@amneris84

2010-12-04 21:36:11
阿川 充 @m_agawa

前提は、「親が本当に愛して子育てしていたからでは」ということ。その状況であれば、今でも捨てたものではないのでは?  RT @amneris84: そのDNAを目覚めさせたいにゃ RT @4422hiroka 江戸時代の昔から、日本では子供は地域で育てるものだった

2010-12-04 21:37:09
vertanl @vertanl

RT @MaggieQ2000: 「子供を社会全体で育てる」には賛同しますが、ならば「子ども手当」というお金ばらまきよりも、スウェーデンのような充実した両親の育児休暇と収入の8割保証という政策のほうがよかったのではないでしょうかね。  RT  @amneris84

2010-12-04 21:37:54
Shoko Egawa @amneris84

そこを共有したうえで、どうしたらいいのかという具体論を、たとえば党首討論のような場で語り合ってもらって、それを題材に、私たちも考えたい。つまんない政局話はやめてちょ RT @Yukiyo 確かに今の子供手当はベストではないけど、社会全体で子供を育てるのは正しいと思う

2010-12-04 21:38:32
Ryusuke IMURA @tigers_1964

@amneris84 子供ができてから、小さな交差点を渡る時、車が来ていなくても赤信号を守るようになりました。自分の子供といなくても、きちんと守っています。当たり前のことだけど、正直なところ、できていませんでした。大人が子供に見本を見せる。お金では解決できないこと。

2010-12-04 21:38:54
@habanori

RT @amneris84: その思いを共有するにゃん RT @tccmama 話し合う場があるのなら是非参加したい。教育や保育にお金をかけないこの国の行方が恐ろしい。

2010-12-04 21:39:04
平賀信一朗 @ Aberdeen; 🍉 @shiraga0516

RT @nobucomfan: @amneris84 @new_hamster 子育てに社会全体で責任を負うということは、労働法や職場環境を始め、あらゆる生き方を考え直すことだと、先進的なヨーロッパの国々は教えてくれたニャン。

2010-12-04 21:39:44
鎌田彷月 @h_kamada

RT @nobucomfan: @amneris84 @new_hamster 子育てに社会全体で責任を負うということは、労働法や職場環境を始め、あらゆる生き方を考え直すことだと、先進的なヨーロッパの国々は教えてくれたニャン。

2010-12-04 21:39:59
ゴンフク @gonfuku

RT @amneris84: その思いを共有するにゃん RT @tccmama 話し合う場があるのなら是非参加したい。教育や保育にお金をかけないこの国の行方が恐ろしい。

2010-12-04 21:40:18
にこりす。nicoris a.k.a. "nicorista" @nicorista

ええこといわはるね。RT @amneris84 私もその1人でありたいにゃ RT @Ssra_temple 誰かが何かをするのを待っているのではなく、何が自分に出来るのか、一人一人が考え、実践する。そういう社会にして行きたいものです。

2010-12-04 21:40:25
新ハムスター@FF14ixion鯖 @new_hamster

これまでのtweet見てると財源論とは違う視点が必要な気がします。RT @kuwagataoyaji 1人育てるのに2~3千万と言われてます。子供手当を1人10万/月、20年配れば約2千万。消費税を40%にして「社会全体」で負担しましょう。RT @amneris84 それをね

2010-12-04 21:40:25
Anemone @rosejam7

@amneris84 私の子っていう言葉に所有という意味を感じてしまいます。当然いざとなれば自分の子を守るけど。私は子供は何か大きな物からの授かり物と言う感覚があります。そう思うと他人の子供ももう少し気にする事が出来るかも。通りすがりの人に優しくなれるかも。

2010-12-04 21:40:28
@tz_ura

@amneris84 僕は育児や教育には競争のチャンスを公平にするために国がお金を出すべきだけど、老後に関しては個人である程度備えておくことは出来るので支出は減らしていいのではないかなーと思うんですけど、どう考えますか。

2010-12-04 21:40:34
@WJAZFM

@amneris84 手当てなんかじゃ足りないのでしょうが、用件がほとんどない手当てを広く給付することには単なる政策を超えた意義を感じます。日本の育児観の大転換の象徴というか。

2010-12-04 21:40:51
としぞうネコ@弱小役員&物書き @Gerge0725

だいたいそういう人は子育ては終わっているが、老後はこれからなので、「老後自己責任論」は言わない RT @amneris84: そういう風にしてくないにゃ RT @buta_no_shippo 子育ても自己責任なら老後も自己責任みたいで、お金を持つ人だけに保障された 子育て?老後?

2010-12-04 21:41:01
ニコル2 @nikonikoru2

@amneris84 数年前にちょっと自己責任て言葉がTVから聞こえてくると、猫も杓子も「自己責任」て。でも猫は同意してにゃいと思う。

2010-12-04 21:41:52
Sparrow @Sparrow243

RT @Yukiyo: 確かに今の子供手当はベストではないけど、社会全体で子供を育てるのは正しいと思うRT @amneris84: 今の子ども手当の形がベストかどうかは別として、「社会全体で子どもを育てる」という発想はどおかにゃ? RT @mustang_two 子供手当はただのばらまきだと思いますよ。

2010-12-04 21:42:50
ふみたけ💉4 @Fumitake_A

RT @Gerge0725: セーフティーネットはなくなって初めて気付きますね。 RT @hirosetetsuo: @amneris84 人生で失敗したことがないから、安易に「自己責任」を主張するのではないかと思います。自己責任を強調しすぎると、自分の思いがけない失敗に、自分が這い上がれなくなる。

2010-12-04 21:46:29
太期 健三郎(だいご けんざぶろう) @daigo28

@amneris84 建設的議論を望みたい>そこを共有したうえで、どうしたらいいのかという具体論を、たとえば党首討論のような場で語り合ってもらって、それを題材に、私たちも考えたい。RT @Yukiyo 確かに今の子供手当はベストではないけど、社会全体で子供を育てるのは正しいと思う

2010-12-04 21:46:39
ふみたけ💉4 @Fumitake_A

RT @Gerge0725: だいたいそういう人は子育ては終わっているが、老後はこれからなので、「老後自己責任論」は言わない RT @amneris84: そういう風にしてくないにゃ RT @buta_no_shippo 子育ても自己責任なら老後も自己責任みたいで、お金を持つ人だけに保障された 子育て?老後?

2010-12-04 21:46:44
和紀 @Kazuki1221

RT @nobucomfan: @amneris84 @new_hamster 子育てに社会全体で責任を負うということは、労働法や職場環境を始め、あらゆる生き方を考え直すことだと、先進的なヨーロッパの国々は教えてくれたニャン。

2010-12-04 21:47:19
トモゴゴゴ @tomotch

RT @gerokarina: @amneris84 社会は子どもを育てるという考え方に私も共感しました。社会が未来の健全な納税者をみんなで育成することは大事だと思います。ただでさえこのご時世では子育てにはリスクが伴い、よほどの覚悟がなければ若者は子どもを持とうと思わないでしょう。

2010-12-04 21:47:26
Kaoru Kakinuma @kkakinuma

やはり (^^) RT @amneris84: うにゃ RT @otaedos 般若湯でござるにゃ?

2010-12-04 21:49:17
阿川 充 @m_agawa

@amneris84 国が負うべき責任、コミュニティが負うべきもの。今ないにはコミュニティの存在。その前に親としての自覚もありますが。影響力のある方はもっと整理した発言が必要では。

2010-12-04 21:49:27
湖難製屋 @southsmall

@amneris84 子育ては親の責任。確かに正論ではあるが、何かの弾みで「親子の絆」が途切れることだってある。核家族では回復が物凄い大変。

2010-12-04 21:49:47
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ