EM冬の陣 #EM菌

ニセ科学を批判する人たちに対して繰り返し訴訟に言及するEM。ニセ科学のEMだからといって侮ることは間違いです。EMは日本の政財官界に浸透しているだけではなく、世界規模で活動しています。 /史実とは順番が逆ですが、EM夏の陣http://togetter.com/li/349845は2012年に作成しています。
100
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
まとめ 某研究機構(という名の会社)からの手紙 #EM菌 EM推進派の動きが活発化してます。 13876 pv 30 users 25
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

EMから「訴えるぞ」と言われていたのに、いっこうに訴えられないので、すっかり忘れていました。いちいち覚えてられないのは、歳のせいのような気がするので、訴えられるよりもそっちのほうがやばい

2014-12-17 10:46:39
左巻健男(サマキタケオ) @samakikaku

@konamih きっと法政大学にもクレーム(?)が来ていると思う。それでかどうか、この前、拙ブログを法政の人が閲覧していてそこに出口氏の記事もふくまれていたのを確認。

2014-12-17 10:48:20
左巻健男(サマキタケオ) @samakikaku

金沢工大客員教授というのが酷い話。 RT @konamih: 出口氏が今後も当事者ではない神田外語大学の事務局に度々訪問してクレームをつけてくるとしたら,むしろ根拠の無い主張で業務を遅滞させるものだ.しつこすぎると業務妨害罪に相当することになる.そのことは認識しているのだろうか

2014-12-17 10:49:53
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

EMから「訴えるぞ」と言われた人はたくさんいるけど、訴えられた事例はないということでよろしいでしょうかね

2014-12-17 10:52:03
𝑷𝑲𝑨 @PKAnzug

前々から分かってることですけど、EM菌の人たちがEM菌の有用性について批判された時に、有用性のデータを出して対抗するのではなく批判者に対する恫喝で対抗するあたりで、EM菌というのが科学の俎上にある存在ではなく特定宗教団体のご本尊だってのが丸分かりですよね。

2014-12-17 10:53:37
片瀬久美子🍀 @kumikokatase

ほう。認めたんですね RT @kaztsuda あ、EM研究機構の方に「こちらで追試してみるから実験条件教えて」とお願いしたら、EM研究機構も閉鎖系ではEM菌が放射性物質を減らすことは実証できていないと認めましたよ。 @a_iijimaa1

2014-12-17 10:57:33
片瀬久美子🍀 @kumikokatase

私も、公的な農業試験場の研究員の方から、閉鎖系で試験するとEM菌によって放射性物質を減らすことはできなかったという実験データを頂いています。

2014-12-17 11:00:37
高山瑞穂 @mizpi

今TLで「EM教」(あえてこう言う)と戦っている生物学者さんのツイートを目にした。頭が下がる思いです。そう言えば先日行った大原でも「環境浄化の為にEM菌使ってます」と言う看板を見つけてホントにがっかりしたの思い出しました…(-_-#)

2014-12-17 11:11:40
Shoko Egawa @amneris84

まだ、できるとかゆってる人がいるのかしらん? RT @kikumaco: EM菌で放射能除染できないことは、実証実験するまでもない常識。微生物は放射能を処理できない

2014-12-17 11:21:28
まとめ 行政とEM菌 日本全国で広範囲にEM普及活動が行われています。総てを拾うことは出来ませんので、主にトラブルが起きた事例をピックアップしました。中央官庁にもEMの浸透が起きています。 9872 pv 79 3 users
片瀬久美子🍀 @kumikokatase

勤務先に行って恫喝するやり方は、ヤ業の人達と変わりないじゃん。。。

2014-12-17 11:34:41
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

微生物か放射性物質を処理できないこと自体は「いちから聞きたい放射線のほんとう」にも書いたと思う

2014-12-17 11:35:05
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

水伝でもEM除染でも、反証せずに否定するのは科学的ではないとさんざん(時には科学者からさえ)言われてきたのだけど、その程度のことをいちいち反証しなくては否定できないと考えるほうが、よほど科学的ではないのですよ。相手はそもそも科学の土俵にいないんだよ

2014-12-17 11:57:17
山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

EM菌が放射性物質を分解するか否かで一番大事なのは、化学反応における「質量保存の法則」です。中学校理科で教わる化学の大原則ですが、生物の代謝も化学反応で、この大原則に従います。

2014-12-17 12:06:27
山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

これが成立しないのが核分裂や核反応で、んじゃそれを化学や生物のエネルギーの範囲でテコ入れができるかというと、これも無理です。

2014-12-17 12:10:11
okamo41 JF1なんちゃら @okamo41

@fluor_doublet 彼らは核変換までしちゃうので、今までの物理法則では説明できないと言ってくるに違いないと思います。

2014-12-17 12:08:33
山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

@okamo41 まあ、相手は彼らではなく、彼らの説に乗せられてしまう人で。

2014-12-17 12:11:12
𝑷𝑲𝑨 @PKAnzug

「1件でもそんなことやるのはおかしい」という前提すら共有してなかったことにビックリ。RT @sockety_v 批判に対して反論せず恫喝するというのはあなたの観測範囲の中で100%ですか?それすら明かさずさもそうであるかのように書くのは第三者検証が不可能な主張であり科学的でない

2014-12-17 12:34:04
𝑷𝑲𝑨 @PKAnzug

そしてもちろん観測したのは1件ではなく複数。EM批判してEM機構からカチコミ受けてない人、誰かいます? RT @sockety_v 批判に対して反論せず恫喝するというのはあなたの観測範囲の中で100%ですか?それすら明かさずさもそうであるかのように書くのは第三者検証が不可能な主張

2014-12-17 12:35:49
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

微生物が放射性物質を分解しないのは明らかなので決めつけてよいです。大陸移動説は関係ない RT @renho39: ウェゲナーが大陸移動説を唱えてからプレートテクトニクスができるまで何十年、同様な決め付けで相手されなかった過去があるので、やはり安直な決めつけはよくないと思います

2014-12-17 12:43:01
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

「あり得なさ」というのは程度問題だからね。これまでの科学的知見との整合性がものを言う

2014-12-17 12:58:25
クロイヨシツネ @YoshitsuneK

大陸移動説にはそれなりの根拠があったからな、微生物が放射能を云々には根拠が無いので同じレベルの話ではない。

2014-12-17 13:05:29
前へ 1 ・・ 3 4 次へ