山猫だぶさんとの会話

科学バックナンバーまでお読み頂いたようですが、結局「専門外なのでさっぱりわからん」かったそうです。
3
Jun Makino @jun_makino

@fluor_doublet それは、関東以西ではないところについては否定的ではない、ということでしょうか?関東以西というのは関東は含むが東北地方は含まない、ということになりますか?

2014-11-23 17:15:01
山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

@jun_makino それの相関を判定する様々な統計的データの発表を待っています。もし、危険な核種があれば、それを元に考慮する必要はありますよね。現時点ではウランは鼻血には影響を及ぼさない。これが実験で見たかったことです。

2014-11-23 17:21:20
Jun Makino @jun_makino

@fluor_doublet 了解です。関東以西(これは関東を含むということですね?)については山猫だぶさんは否定的だけれど、東北(でいいんでしょうか?その一部?)については、被曝と鼻血の関係については否定的でも肯定的でもないということですね。

2014-11-23 17:24:39
山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

@jun_makino 量次第です。もしその相関があれば、ドーズの極端に大きな発電所作業員から、鼻血が発生しますよね。それは、作業に大きな悪影響を及ぼすので、対策が練られるでしょうし、表に出てきます。そういう、はっきり見える確定的な事象から、優先的に情報を勘案してます。

2014-11-23 18:15:11
Jun Makino @jun_makino

@fluor_doublet 放医研のQ&A nirs.go.jp/information/qa… (1. 放射線の…の最後)によると、敷地内の137Csの大気中最大濃度は270Bq/m3だそうで、3/15の東海村での核種合計より桁で少なく、防護服、全面マスクで作業しているなら(続く)

2014-11-23 18:36:06
Jun Makino @jun_makino

@fluor_doublet 吸入量は更に少ない、と考えられます。

2014-11-23 18:36:23
山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

@jun_makino なるほと。先生は、空気中に漂った放射性セシウム含有ヒュームの吸引こそ鼻血の主原因である、と考えられてましたか。

2014-11-23 20:12:36
Jun Makino @jun_makino

@fluor_doublet そういう可能性を検討したのは放医研であって私ではありません。

2014-11-23 20:34:31
山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

@jun_makino 先ほど、マスクの話がでてきましたが、寄与分は内部被曝のみで外部被曝は全く関与しない、とお考えでしょうか?

2014-11-23 20:55:49
Jun Makino @jun_makino

@fluor_doublet どの時期のどこでの話かを明確にしなければ、あまり意味のある議論にならない気がします。山猫だぶさんの興味は福島原発での作業員であって、2011/3 に被曝した福島県民ではないということでしょうか?

2014-11-23 21:03:33
Jun Makino @jun_makino

@fluor_doublet もともと、山猫だぶさんが鼻にウラン鉱物をつめていたところから始まった話なので、それとは全然違うところに話を持っていく意味があまりよくわかりません。

2014-11-23 21:07:33
山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

@jun_makino いや、元々の話は、プルームの中のウランの与える被曝と鼻血との相関のはずです。それはもうダメ押しに近い否定になったはず。そこから、プルーム中の全核種による被曝と鼻血との相関に展開したのは先生だと私は認識してます。

2014-11-23 21:15:53
山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

@jun_makino 私の興味は、本来は、普段扱っている馴染み深い元素であるウランなんです。そこから展開して、全核種による被曝量と鼻血の因果関係のメカニズムに展開するなら、どうしてもその発生率とドーズの相関はいりますよね。しかしそれは、私が本来知りたいものとは、ずれています。

2014-11-23 21:20:53
山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

@jun_makino 失礼ながら私は先生の鼻血関係のツイートをほとんど拝読しておりません。疫学統計なのか、メカニズム推定なのか、あるいはその立証なのか、立ち位置すら知らない状況です。

2014-11-23 21:24:59
Jun Makino @jun_makino

@fluor_doublet こういったことも書かれていたので、ウランだけに興味がおありなわけではないのでは、と思っていたのですが、誤解でしょうか? twitter.com/fluor_doublet/… … 放射性セシウム分 1 kBq, 天然存在比 U 1 kBq で鼻プラグ作って…

2014-11-23 21:27:41
山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

土壌分散した FP から回収/抽出した放射性セシウム分 1 kBq, 天然存在比 U 1 kBq で鼻プラグ作って、一週間鼻に刺して鼻血でなかったら 100万円、でどうでしょう。よろしくお願いいたします。

2014-11-21 16:49:23
山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

@jun_makino それを実験でメカニズム推定するには、各因子をバラして個々に推定する必要はありますよね。一部の人のおっしゃるウランの可能性は今回ので完全に潰れた、と。

2014-11-23 21:32:57
山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

@jun_makino もし先生が放射性セシウムによる鼻腔内の曝露が鼻血の原因だとお考えでしたら、立証に参考になる適当なモデルと実験計画をサジェスチョンいただけるとありがたいです。

2014-11-23 21:34:04
Jun Makino @jun_makino

@fluor_doublet 山猫だぶさんはウランだけに興味があったということではない、ということですね?

2014-11-23 21:37:50
山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

@jun_makino そのツイートなら、一番興味があるのは100万円です。

2014-11-23 21:42:30
山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

@jun_makino 正直、バックグラウンドが大きい鼻血という症例で、放射性物質との因果を推定するのはかなりの統計作業ですし、私にはそれを気長に追いかけるだけの能力も時間もありません。致死的な症例ならもっと粘りますが。確定的に近い事象から見ていくのが私のスタンスです。

2014-11-23 21:50:23
山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

@jun_makino 先生が、内部被曝と鼻血との相関について調査されている資料で公開されているものがあれば、ご教授いただけると嬉しいです。

2014-11-23 22:01:02
Jun Makino @jun_makino

@fluor_doublet 「調査」したものとは言い難いですが、検討したものであれば岩波の雑誌「科学」の2014年8月号に寄稿したものがあります。図書館等で読めるかと思います。

2014-11-23 22:09:07
山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

@jun_makino ありがとうございます。図書館でチェックしてみます。断片的ではあるかもしれませんが、まとめをひとつ見つけました。 togetter.com/li/666992

2014-11-23 22:10:50
山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

岩波「科学」バックナンバーがきた!

2014-11-26 22:51:37