誰が為に規制は成る:東京都青少年の健全な育成に関する条例改正案について。

29
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@bornekiller そうなんですよ~、規制しても一線を超える人は超えるし、しかもそれがこの規制が想定している人だから正に皮肉です。RTこゆのは学校でコンドーム配りましょうてのと同じ理屈で実にくだらない 端的に少年法を厳罰化して自覚持たせるだけで足りると思うんですよ

2010-12-08 06:45:27
徳川 家康 @bornekiller

@yutakioka 因果関係を恣意的に分断しちゃうのはアホですよね エロマンガ→性犯罪 みたいな切り取り方には意味がないし従って誰にも説得できない 性犯罪→逮捕(罰則) てのと本質的に意味が違う

2010-12-08 06:45:49
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

RT @mainichijpedit: 石原慎太郎都知事は7日、同性愛者について「どこかやっぱり足りない感じがする。遺伝とかのせいでしょう。マイノリティーで気の毒ですよ」と発言。 http://bit.ly/g4PK06 「ゲイパレードを見て本当に気の毒」とも。

2010-12-08 06:47:28
徳川 家康 @bornekiller

@yutakioka 都のあそこらへんの人たちは芸風もあるけどユートピア幻想から70歳ぐらいになっても抜けきらないんでしょう 正直アホだとしか思わない ただそれを賛成できる都民もすごい無教養で何も考えず曖昧に頷いてられる脳の不自由な人か教育の行き届いてなかった不幸な人とか

2010-12-08 06:47:58
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@bornekiller そうなんです、そこが私も何度も科学的ではないと言っている点なんですね、前者は第三要因ましてや、因果の逆が考えられる点で異なるんですが、それを性犯罪→逮捕(罰則) と同じだ、とアナロジー的に考えられると困りますね。RTエロマンガ→性犯罪

2010-12-08 06:50:25
徳川 家康 @bornekiller

@yutakioka だから彼らはもし彼らの子供時代にエロマンガがあったら「自分は性犯罪に間違いなく走ったことでしょう 恐ろしい」と白状してるだけなんですね 主観です

2010-12-08 06:52:26
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@bornekiller そう思いますね、何かが足りないというのも科学的ではありませんし、実際まだ脳科学では性別がどう決まるかについて合意がないので。都民の民度が問われますね。

2010-12-08 06:53:32
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@bornekiller 確かに、私もそんな気がしますね、そして、その個人的主観を全体的もそうに違いないとすり替えていると思います。RTだから彼らはもし彼らの子供時代にエロマンガがあったら「自分は性犯罪に間違いなく走ったことでしょう 恐ろしい」と白状してるだけなんですね 主観です

2010-12-08 06:55:03
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

都の条例の怖さは表現規制とかいう表層的なものではなくて、”健全”の基準を都が決めつけて、その善き生き方を国民に強制するという全体主義的思想の方が問題。表現規制やマイノリテイの排除の思想はこの”善き生き方”の個人への強制の一面に過ぎない。

2010-12-08 07:00:02
徳川 家康 @bornekiller

@yutakioka 小説家て仮想の登場人物作るのがお仕事みたいだけど仮想は仮想で現実とは違いますて誰か指摘してあげた方がいいですね アメリカの法制化なんて被害者の名前で法律作ってるぐらい具体的に事件と直結して規制してますよね それがいいとは言わないけど具体的だから許せる

2010-12-08 07:00:47
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@bornekiller そうなんですね、それと法案提唱者の名前がつく場合もあります、ですから、少なくとも責任逃れができないんですね。RTアメリカの法制化なんて被害者の名前で法律作ってるぐらい具体的に事件と直結して規制してますよね それがいいとは言わないけど具体的だから許せる

2010-12-08 07:01:53
廃村阻止 @haisonsoshi

例えば、タバコは有害だから日本では製造販売を禁止します。って言ったら喫煙者は怒り狂うでしょう?「害があるかどうかはっきりしないマンガの影響」よりは確実に実際の被害があるんだから。

2010-12-08 13:50:25
廃村阻止 @haisonsoshi

エロ漫画だから規制していいとか、暴力漫画だから規制していいとかじゃなくてさ。拡大解釈とかもどうでもいいから、自分が普段の生活で必要としているものに当てはめてみたらどうなのかな。禁酒法に近いイメージしかないよ。  http://bit.ly/cdet4V

2010-12-08 13:54:02
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

少なくとも、私の調査によれば、マンガどころか、ポルノの影響でさえほとんどないというのが多くの研究の結果。また青少年に限れば、17歳以前にポルノの閲覧をしたことがある人の割合は、性犯罪者よりも普通の人の方が高いという研究結果がかなり出てる。

2010-12-08 13:54:48
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

そして、ごくわずかの性犯罪者がポルノの閲覧をしているというのは確かだが、その性犯罪者の中でも、強姦犯は責任の他のものまたは他者になすりつける傾向にあることが、これまた、判明しているので、ポルノとの関連が疑われる強姦犯のこのような、バイアスを除いて考えればさらに低いと思われる。

2010-12-08 13:57:32
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

そもそも、米国などでのポルノ規制はそれほど、性犯罪への影響が重要視されていたわけではない。単純にキリスト教原理主義者とフェミニストの利害が一致した政治的圧力の結果に過ぎない、そこに全く科学的な余地はない。

2010-12-08 14:02:33
@Kurodiamond

@haisonsoshi 今回の規制や蒟蒻ゼリー、煙草の社会的扱いどれもそうだけど、自分が関係ないからどうなってもいいやって人は、自分が関係する話題になった時に他人からの助力は得られないと思っておいて欲しいな。

2010-12-08 14:10:52
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

で、じゃあ今度は生理学的にはどうかというと、つまり、同じ性的刺激を知覚したとしても、性的攻撃性を示す特別な人がいるかもしれないから、そういう人を性犯罪に陥らせないために規制が必要となるかもしれない。だけどこれもPhilip Haake etal.,(2003)の実験で否定された。

2010-12-08 14:13:56
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

実際彼らの実験によれば、性犯罪者も一般人も性的コンテンツを見た場合の生理学的反応に対して有意差はないことが分かった。証拠を上げればきりがないが、とにかくポルノの少なくとも青少年への影響は幻想であり神話であると言える。ただ成人に対して青少年よりも少し影響があるという結果がでている。

2010-12-08 14:19:15
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

またエロコンテンツの中身にあまり関係ないということも分かっている、”ソフト”な性的行為だろうが、SMを含んだ”ハード”なものから、そのコンテンツの個人への影響はあまり差がないことも複数の実験で明らかにされている。

2010-12-08 14:20:44
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

まあ、少なくともエロマンガ規制の科学的根拠は極めて脆弱で、情緒に訴えるしかないだろう。だから表現規制の科学的はほぼない。それを無視できたとしても、今度は、適切な生き方を社会が個人に押し付けられるのかという問題がでてきて、リベラリズムの観点からはこれはアウトと言わざるを得ない。

2010-12-08 14:25:03
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

規制派も反規制派も私の中では、ポルノの効果についての誤った前提を基に話していたというのがとても滑稽だった、誤った前提に立てば、正しい演繹はできないわけだから、この前提は正確であるべきだが、それを批判・確認しなかったという意味で、私からしたら、どちらの論理も本質的ではない。

2010-12-08 14:31:00
廃村阻止 @haisonsoshi

RT @ynabe39: 塩や砂糖がとくに規制されずに店頭で売られているのは「実害がない」からではありません。「実害はあるが,それが生じるかどうかは条件により,特定の条件で実害があるからといって規制することは,塩や砂糖が販売されることの一般的な利益と比較した時に妥当でないから」です。

2010-12-08 14:31:06
廃村阻止 @haisonsoshi

シンプルに考えればいいんですよ。自分が好きなものを外から取り上げられることがどういうことなのか。それだけ考えればいいと思う

2010-12-08 14:35:13
廃村阻止 @haisonsoshi

それをなんとも思わないのは、「それが貴方の好きなものではないからです」。

2010-12-08 14:36:06
前へ 1 2 ・・ 6 次へ