信長など「天下人」は日本統治を、京都で『押し付け』られた?との仮説

戦国時代における「天下人」とはなんぞや?というのは、言葉の定義や王権論、史料研究も含めて結構ホットな話題のようです。そんな話題の中で、むしろ京都の貴族や朝廷は、純朴?な将軍候補や地方武士が上洛すると「統治の責任」を巧みに押し付ける…そんな構造だったのではないか…という話が盛り上がりました。読んで面白かったのでまとめさせてもらいます。
101
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
179@擁護派 @yougoha

というか三好はあんま他と比べると朝廷工作に熱心に見えないというか、何故か擦り寄ってくる朝廷に若干の困惑もあったんじゃなかろうかって

2015-01-16 02:29:29
179@擁護派 @yougoha

この辺天野先生が主張する倒幕論と全く違う解釈だけど、私はあれには異論大アリです故……

2015-01-16 02:31:10
まとめ管理人 @1059kanri

@yougoha 朝廷は充分なスポンサードが得られるなら、即座に三好幕府でも何でも認めたでしょうね。信長もそうですけど、あの時点ではそこまでの実力は持ってないからあまり深入りしないようにしていた感じでw

2015-01-16 02:33:50
179@擁護派 @yougoha

まあ朝廷は幕府に関して恩義感じる必要性もないからああだったけど、全国の勢力に関してはまだ幕府がトップだったほうが都合が良いんだろうし

2015-01-16 02:34:36
179@擁護派 @yougoha

@1059kanri 信長も相当躊躇しまくってようやく幕府に変わる公儀引き受けた感じですもんね

2015-01-16 02:37:05
179@擁護派 @yougoha

朝廷「ねーねーもう義輝ポイして代わりの公儀やってみない?(その代わりいくら金出してくれるか……わかるな?)」 三好「いや……そういうのはまだちょっと……」 朝廷「チッ、なんだよつれねーな……。あ?改元?一向に許しませんが?」 三好「」

2015-01-16 02:40:44
まとめ管理人 @1059kanri

@yougoha なにせ金の掛かり方と責任の所在が、段違いに成りますからねw信長も腹くくるまでは迷惑この上ないと思っていたでしょう。というか公儀になったあとですら出来れば義昭に戻って欲しいと思っていた感じでw

2015-01-16 02:41:03
179@擁護派 @yougoha

朝廷が永禄からの改元申請スルーしたのは三好が思ったより金出してくれなかったからに違いない

2015-01-16 02:42:47
179@擁護派 @yougoha

そう考えるていくと室町幕府滅亡の原因って朝廷との関係崩壊なのではないだろうか

2015-01-16 02:46:15
179@擁護派 @yougoha

鎌倉や江戸は「幕府許さねー!」って感じで軍事的に打ち倒されたけど、義昭の首を取ろうって勢力は最後まで出なかったし(本圀寺除く)

2015-01-16 02:48:03
179@擁護派 @yougoha

朝廷「ケチな足利に変わる新たな公儀募集中です!年収は高いほうがより良いです!」

2015-01-16 02:49:30
179@擁護派 @yougoha

室町幕府は成立時点で権力基盤ガバガバで、案の定すぐ崩壊したけど、その死亡判定食らった状態からやたら粘りまくってるのが面白い

2015-01-16 02:51:35
まとめ管理人 @1059kanri

@yougoha 鎌倉や江戸との違いは、拠点も含めてほぼ完全に「公武合体」してしまったことが大きそうですね。

2015-01-16 02:51:39
179@擁護派 @yougoha

強力な権勢持っていないからこそ諸勢力にとってあまり害がなく、「まあ別に室町殿のままでもいいんじゃない?」みたいな認識の下で続いていたのかなぁ

2015-01-16 02:53:02
179@擁護派 @yougoha

@1059kanri なんとも不思議な幕府です

2015-01-16 02:53:56
179@擁護派 @yougoha

つぶやいてるうちになんとなく思ったのが、義輝の権威が下がったと評価されるのは公家の対応によって起こって、逆に権威が上がったと評価されるのは武家の対応によって起こってるんじゃないかって

2015-01-16 03:01:33
179@擁護派 @yougoha

個人的に義輝は朝廷に含むところありつつも、堪えて表面上は関係修復に努めてるようにみえるけど(それでも後に朝廷と仲悪いから死んだんだとか言われてたりするから見えないところで色々あったんだろうけど)、義昭は更に拗れたこともあって朝廷や公家への敵意を隠さないよね

2015-01-16 03:04:45

 【問い:戦国時代、本当に有力大名は「(中央)政権」を担いたかったのだろうか?】

まとめ管理人 @1059kanri

戦国時代について、「公議(政権担当者)なんかには誰もなりたくなかった」、という視点で見ると非常に面白そうです。天下取りとはジョーカーのなすりつけ合いである。

2015-01-16 03:05:21
まとめ管理人 @1059kanri

@yougoha 逆に信長と朝廷の関係の良さは、むしろ朝廷側から積極的に仕掛けたのでしょうねwあいつら絶対信長にいろんな入れ知恵してます

2015-01-16 03:07:25
まとめ管理人 @1059kanri

朝廷からの入れ知恵といえば、秀吉も天下取りの過程で朝廷から相当入れ知恵されてる感じですね。

2015-01-16 03:08:48
179@擁護派 @yougoha

平気な顔して「金は出さないけど口は出す」態度とれる歴代足利将軍みたいなふてぶてしさがなければ公儀は務まらないのだ

2015-01-16 08:59:26
179@擁護派 @yougoha

気づけばすっごい朝廷黒幕説

2015-01-16 08:59:48
179@擁護派 @yougoha

@1059kanri そういう観点から見りゃ先代から莫大な献金続けてて、割りと頼み事ホイホイ聞いてくれて、京を支える意欲があって、定期的に自費でイベント主催してくれるような信長って朝廷にとっては絶好の金ヅr……公儀任せられる人間ですね

2015-01-16 15:58:45
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ