信長など「天下人」は日本統治を、京都で『押し付け』られた?との仮説

戦国時代における「天下人」とはなんぞや?というのは、言葉の定義や王権論、史料研究も含めて結構ホットな話題のようです。そんな話題の中で、むしろ京都の貴族や朝廷は、純朴?な将軍候補や地方武士が上洛すると「統治の責任」を巧みに押し付ける…そんな構造だったのではないか…という話が盛り上がりました。読んで面白かったのでまとめさせてもらいます。
101
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
179@擁護派 @yougoha

フロイス先生は自分やキリスト教に好意的か否かでしか判断せんからアテになりませんわ

2015-01-16 01:40:35
179@擁護派 @yougoha

他の将軍は細川といった幕府を「牛耳る」傾向のある細川などの有力者への対抗として「他の有力守護を引き込んで幕政に関わらせる」って手段をとってるけど、義輝にはそういった行動見られないんだよね。いやあちこちに手紙は送ってたけど幕政に引き込む意図があったかはわからん

2015-01-16 01:44:07
179@擁護派 @yougoha

敢えて言えば三好の立場が「幕政に関わる有力守護」に近いけど、この時点では対抗させるべき細川にはもう力がないし

2015-01-16 01:44:55
まとめ管理人 @1059kanri

@yougoha この場合むしろ、正親町天皇が宣教師を追放するように言ったのを、義輝が無視した事のほうが重要でしょうね。従兄弟の近衛前久とも仲悪いし、本当に朝廷と反目してますね義輝

2015-01-16 01:45:33
179@擁護派 @yougoha

というか、二度目の没落後の義輝って妙に大人しいんだよね。細川晴元は丹波方面で三好に抵抗してたけど、その時も波多野とかを味方に引き込む時に義輝の名前出してなかったはずだし

2015-01-16 01:47:28
179@擁護派 @yougoha

相論とか日野家の家督争いには三好に対抗する路線とってたけど、あくまで政治的な争いであって軍事的対決は起こってないような。起こったのは改元を朝廷が知らせなかったことで、これはもう放っといたら足利将軍の権威が霧散しかねないから行動せざるを得なかった

2015-01-16 01:49:48
179@擁護派 @yougoha

まあ所謂「信長包囲網」ってのも一回目は殆ど義昭関わってなくて、毛利に落ち延びた後の二回目の包囲網で初めてお手紙攻勢使うようになった感じだしね

2015-01-16 01:51:21
179@擁護派 @yougoha

@1059kanri そういったあからさまな対立要素抱えつつも積極的に朝廷工作行ってるのも義輝、というのがなんともややこしいというか一筋縄ではいかないというか;

2015-01-16 01:53:57
179@擁護派 @yougoha

あとはまあ、義輝の質子が久秀の下に行ったって話も、将軍が人質取られるなんてのっぴきならないものを感じさせるだけど、それに触れたのが言継卿記のみ、それもたまたま目撃したって淡々とした記述なのも謎である

2015-01-16 01:56:30
179@擁護派 @yougoha

そんなヤバい事態があったのならもっと騒ぎになって他の記録で触れられててもおかしくないと思うんだけど、謎である

2015-01-16 01:57:11
179@擁護派 @yougoha

ただ長慶死後に義輝が三好への締め付け行ったってのも、具体的にわかる感じではないんだよね……

2015-01-16 02:00:39
179@擁護派 @yougoha

とりあえず栄典に関しては三好重存と松永久通に「義」の字を与えて、官位は先代より高位の左京太夫と相変わらずの大盤振る舞いだけど(あと多分相伴衆と御供衆にもしてる)

2015-01-16 02:02:58
179@擁護派 @yougoha

この時の義輝に関しては三好への対抗というよりも、教興寺で畠山六角サイドに与するような幕臣が出てくる分裂っぷりをなんとか立て直さんと、ってのもあったんじゃないかと思う

2015-01-16 02:06:47
179@擁護派 @yougoha

だから長慶死んで必ずしも義輝が優位に立ったり、喜んだりしたわけでもないんじゃないかと思ったり

2015-01-16 02:08:09
179@擁護派 @yougoha

永禄の変に関しては、確かに残った幕臣はさっさと三好に降ったけど、それはやっぱ間近に軍事力が控えてる状態で逆らえるはずもないってのもあるだろうし、やっぱ距離が離れると猛反発はあったよ

2015-01-16 02:09:55
179@擁護派 @yougoha

例えばこの直後丹波で反三好勢力が活発になって内藤宗勝が傘下の裏切りもあり命を落とす。この赤井氏ら反三好勢力に越前にいた大覚寺義俊が功労を謝してたりと、宗勝の死が将軍殺害への反発と無関係と考えるのは難しいと思う

2015-01-16 02:13:13
179@擁護派 @yougoha

畠山や朝倉は即座に反三好の姿勢明確にしてるしね。もっともリスク顧みずに速攻で戦争を仕掛けたってわけでもないけど

2015-01-16 02:14:25
179@擁護派 @yougoha

まあ暗殺と無関係の宗勝にはとばっちりもいいところである。元からこの時期の丹波は旗色悪かったとは言え

2015-01-16 02:14:59
179@擁護派 @yougoha

これはまあ義輝が慕われてたか慕われてないかの話じゃなく、それだけこの時代においても主君殺しってのは天道に反する悪だと思われてたってことだろうけど

2015-01-16 02:16:33
179@擁護派 @yougoha

@1059kanri 改元スルーや近衛家が距離置いたりしたのも、三好が特に朝廷サイドに働きかけた感じもなく、朝廷から「義輝とは縁切るからこれからよろしく!」みたいに三好に伝えてる感じなんですよね

2015-01-16 02:23:44
179@擁護派 @yougoha

そう考えると永禄帰京後の朝廷と義輝の関係は「もういい加減幕府とかオワコンじゃね?」「あの野朗許さん……」みたいな感情お互いに抱えてるのに、表面上は水入らずであることを装っているようで……おお怖い怖い

2015-01-16 02:26:31
179@擁護派 @yougoha

まあ仮説ではありますが

2015-01-16 02:27:02
179@擁護派 @yougoha

それこそこういう経緯あれば関係冷え切ってそうなのに、実際に禁裏交渉が多いのは三好(久秀・義興)よりも義輝というのが……

2015-01-16 02:28:17
まとめ管理人 @1059kanri

@yougoha ですね。なんだか朝廷の方は「もう三好が武家の棟梁になってくれ」くらい思っていますねwまあ朝廷にとって、スポンサーの機能も出来ない将軍家なんてはっきり邪魔だったのでしょうけどw

2015-01-16 02:29:24
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ