昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

性被害対策集 ~子ども向け防犯訓練から痴漢対策、自助グループ情報まで~

※大事なポイント※  性犯罪は全性別・全年齢が被害者になりえます。  本まとめの対策はもっとも危険な児童期について前半で集中的に取り上げ、後半では全年齢・性別向けの情報を扱っています。 ~ 目 次 ~ 続きを読む
169
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ
小学館 エデュー 編集部 @shogakukan_edu

続き。犯罪学の専門家である小宮信夫先生は「上手な断り方」を教えるのも防犯教育の一環と話します。小宮先生の公開授業とママたち小宮先生の座談会。18日(水)発売のエデューに掲載。amzn.to/1EuxOaK

2015-02-15 10:23:30

●被害に遭いにくくするには(2)

~親子でロールプレイ!セコムの防犯訓練~

Cook⚡低浮上だけど元気です。 @CookDrake

子どもの防犯ミニまとめシリーズ◆親子でロールプレイ!セコムの防犯訓練◆ twitlonger.com/show/n_1snd4ad セコムHPを紹介。性被害、連れ去り被害の予防に。「男の子でも性犯罪への注意が必要です」の記事は性教育の初歩プライベートゾーンの説明もあり女児の親御さんにもお薦め。

2015-09-05 11:37:35
  • 次に掲載するツイートはセコムの基本「一度家に帰って聞いてきます」と同じ方法に独自に至ったお母さんのブログエントリを紹介したものです。ツイートは1万7千回近くRTされ、子どもに人間不信を教えずにすむというリプライを多数頂きました。しかし本当にそうなんでしょうか?
Cook⚡低浮上だけど元気です。 @CookDrake

【子供達へ…自分を守るオマジナイ】 mamamylogic.blog98.fc2.com/blog-entry-53.… 画期的。徹底して教えれば「知らない人についてっちゃだめ」よりよっぽど効果が見込めます。なんで今まで「子どもに自主判断させようとする(責任を負わせることの無理」に誰も気が付かなかったんだろう?

2014-07-21 17:05:22
hevo2 and 🐢 @hevohevo

痴漢犯罪対策の講習会をやると、他人に対して不信感を抱くだけではと懸念している人がいるけど、そうじゃない、そうじゃないんだよ。 本気で声出して助けを求めることが重要。そして「周りの人はあなたの味方なんだ」本気で声出せば絶対助けてくれるんだからと続くんだ。

2015-01-15 14:53:59
hevo2 and 🐢 @hevohevo

むしろ、困ったら他人に頼りなさい、信用しなさいという講習会だよね。 少なくとも助けを無視するほど日本は腐ってない、そう信じてる。

2015-01-15 14:56:48
Cook⚡低浮上だけど元気です。 @CookDrake

子どもに自衛方法を教えることは、不信を教えるのではなく、信頼を教えること、孤立を防ぐことに繋がるのです。

2015-01-19 00:42:23
さっこ@眠れる森の人妻 @sakko_o

それと重要なのは性的被害に遭ったときの対処方法。私が初めて性的被害に遭ったのは幼稚園児の時なんだけど、恐怖を感じると同時に、何故か親に言ったら怒られると思って被害に遭ったことを言えなかったんだよね。

2010-12-09 10:03:23
さっこ@眠れる森の人妻 @sakko_o

どんなに性的な情報から子供を隔離しても、子供が性的被害に遭う可能性はなくならない。だからこそ小さいうちから段階的に教えなきゃダメだと思う。

2010-12-09 10:04:35

・被害に遭いにくくするには(3)

~子ども自身の防衛力を上げる!CAPの防犯訓練~

リンク www.cap-j.net CAPセンター・JAPAN (子どもへの暴力防止プログラム) CAPグループマップ NPO法人CAPセンタージャパン・CAPプログラムの普及活動を実施
  • CAP=「Child Assault Prevention(子どもへの暴力防止プログラム)」。子どもの人権が尊重され、子どもへの暴力のない社会を目指して活動中。
  • CAPは子ども自身に危険への判断力と防衛力をつける訓練法です。
  • 子どもの心身の尊厳と、どんな時にNO!と言えばいいのか、どんな時に逃げ出すべきなのか、逃げ出す方法、そして被害にあっても被害者は悪くないのだ、ということまでロールプレイで実践的に教えます。
Cook⚡低浮上だけど元気です。 @CookDrake

子どもの防犯ミニまとめシリーズ◆子ども自身の防衛力を上げる!CAPの防犯訓練◆ twitlonger.com/show/n_1snd4bn CAPでは子ども自身に危険な兆候を察知し暴力から逃げる方法を伝授。護身法と共に侵害にNOを言うための基礎知識である心身の尊厳についても教えます。

2015-09-05 11:59:32

~CAP講習を受けた親子の特訓実例~

まとめ 痴漢対策とは子供を性的被害から守ること 痴漢の話は男女の対立構造にすると、いろいろもの申したくなる人が現れて、議論が発散しがち。最も大切なのは、痴漢とは子供を襲って人間性を踏みにじる犯罪者であり、その被害をいかに防ぐかということで、そこに論点を集中させた方が適切じゃないかな。 こういう大変な問題は一つの方法では解決できなくて、少しでも効果がありそうで、副作用の少なそうなものを、色々、多層的に重ねてやるしかない。 子供たちの自衛のためと親の啓発のためのロールプレイはかなり有効だろうし、車内アナウンスも良いと思うし、他にも色々なアイデアが出て来て、問題を社会が共有していくことで、被害の少ない世の中にして行こうとするのがいいんじゃないかな。 61509 pv 2530 55 users 150
  • お勧めの良まとめです。
  • 前半は今日から実践できるCAP実践体験談。
  • 後半は「STEP研究所の安全基礎教育、体験型安全教育部門・NPO法人体験型安全教育支援機構」についての紹介ツイートが収録されています。
  • コメント欄より。
    「まとめの最初の連投ツイート主です。私は以前、こちらのコメントで紹介して下さっているCAPの講習会を受けたことがあり、それを自己流でアレンジして遊びの中で行っていたのが上記のロールプレイです。参考にしてくださる方はできれば自己流ではなく、このCAPの講習会を受けることを強くお勧めします。」

●絵本で学ぶ子どもの尊厳と自衛

  • CAPの絵本(嫌なことをされたら逃げていいこと、大人に相談すること、危険な兆候と逃げ方等を年齢に応じて教える)と、不幸にも性被害にあってしまった子ども自身とその子を受け止める大人のためのサポートブックなど8冊を紹介。
Cook⚡低浮上だけど元気です。 @CookDrake

子どもの防犯ミニまとめシリーズ◆親子で学ぶ子どもの尊厳と自衛の絵本◆ twitlonger.com/show/n_1snd4dj 「身体の大事な場所」の尊厳は親も教えにくく感じる方が多いと思いますが、CAPの講習を受けられない場合でも、子どもと親が一緒に尊厳と自衛について学べる絵本があります。

2015-09-05 11:45:48

◆痴漢発生現場での対策(全年齢向け)

●救助・脱出重視のローリスクな方法

~痴漢発生現場での対策(全年齢向け)~

  • 「被害状況から抜け出す/救出する」ことを目的とした方法を集めました。最も重視したのは犯人逮捕ではなく「身の安全の確保」です。
  • 犯人誤認もまた痴漢被害。誤認逮捕を出したくないから行動しにくい、という方にも即活用できます。

クリアケースに救助願いを入れて持ち歩き助けを求める!

藤に松 @fujinimatsu

「助けてください。警察にすぐ連絡してください」と書いた紙をクリアケースにいれたのをストーカー及びつきまといにあっているときに持ち歩いていました。怖くて声を出せないと言ったら警察が教えてくれました。これを通りがかりの人に渡し1度連絡して貰えました。痴漢にも使えるんじゃないかな。

2014-09-02 22:49:51
藤に松 @fujinimatsu

@Jo_oL_FJ 警察では定期サイズのカードに書いて持ち歩けと言われましたが、道端で確認しづらいものを知らない人から渡されても普通は避けると思い、パッと見で困っていることがわかるようB5~A4サイズの雨にも強いクリアケースに大きく書いて入れていました(刑事さんの名刺も)

2014-09-04 19:53:25
藤に松 @fujinimatsu

@Jo_oL_FJ 変な人に絡まれやすい人は「助けて」クリアケースとかカードを持ち歩いた方がいいよね。とっさすぎて声が出なくても、最悪そのカードを通りすがりの誰かに渡すことだけに集中する、とか周知されたらいいな。

2014-09-04 19:53:54

ハンカチを活用、気分が悪くなった様子を演出し、自然な気遣いを装って救出!

前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ