ヤンデル先生が語る、先輩の指導を受ける新人に向けたお話

新人だろうが何歳であろうが、 誰かに教えを受ける際に 心がけるべき事。 というか、心がけたいと思った。
6
病理医ヤンデル @Dr_yandel

指導医が「君の考えたAはよくない、Bのほうがいい」とコメントした時、 ”食い気味に” 「そうですよね私もBも考えたんです。なぜならこれこれこういう理由があって、Bも見逃せないなって思って、でも今回はこういう理由でAにしました、でも今回は間違っていました」っていう研修医がよくいる

2015-01-07 09:05:58
病理医ヤンデル @Dr_yandel

こういう研修医を端から見ていると、「ああ、伸びなそうだなあ……」と思う。理由はいくつもある。 1) 黙って相手の話を聞けずに自分アピールを始めたら、指導医がどういう気持ちになるかを類推できない程度の洞察力

2015-01-07 09:07:22
病理医ヤンデル @Dr_yandel

2) 二択にしても三択にしても、理由有って迷ってその上で選択するのが「自分の選択」なのに、それに責任を負っていない。「自分はあくまで両方の可能性を考えた、その上でたまたま間違ったけど、考え方としては間違っていなかった。」と、自分の思考を正当化している

2015-01-07 09:08:09
病理医ヤンデル @Dr_yandel

3) 結局自分の考え方が根本的に正しい、方向も完璧にあっていると信じたい、伝えたいあまりに、「指導医による細かい修正ポイント」を即座に生かすことができない、プライドが邪魔して自分を客観的に判断できていない、世間の評価と自分の評価がいつもずれていると信じ込んでいる

2015-01-07 09:09:00
病理医ヤンデル @Dr_yandel

「言われた事を考えて解釈して、自分の力にしてから、ディスカッションを深めるために反論する」という手順をとってない人は、だいたい自分のプライドが邪魔して世の中の指導体制をまともに受けられないタイプです。もちろん指導に対して反論はしていいけど、まず自分の糧にしてからにしたら?

2015-01-07 09:14:15
病理医ヤンデル @Dr_yandel

研修医だってオトナなので「いろいろ考えて、迷って、選択した」なんてのは我々指導医も当たり前のようにわかってるんですよ。その上で「心に残りやすいポイントを選んで指導」してるの。「指導医は簡単に言うけど、俺だってわかってたんだ……」みたいなアピールする研修医はあんまりかしこくない。

2015-01-07 09:10:20