
法の倫理 - 三原順「橋の下のたとえ話」(岸本元さんによる連ツイを中心に)
今年で没後20年を迎える三原順。そのコミック『はみだしっ子』に登場する「橋の下のたとえ話」を題材とした、法の倫理、そして三原作品についての話。
共感するところ多であったので、関連ツイートをピックアプしてまとめました。
▼付言

@bowwowolf (これはリツイート等で目にした方のためのぶら下がりセルフリプです)この「橋の下の例え話」は、実は作中では主人公たちの敵側の弁護士の手法を指しています。しかし現実の我々には強烈に印象に残るものでしょう。ぜひ実際に作品を読んでほしいと思っています。
2015-01-29 23:42:23▼新規フォロワーさんへの自己紹介
楽しかったので、こちらも^^

最近FOLLOWしてくだすった方に自己紹介しますと、いつもの俺は「熊谷市上中条字日向島出土の埴輪馬(国宝)はケモナー的にも最高!この馬(国宝)の馬糞に塗れたい!」とかいう明らかに誤った動物愛と下ネタの発露をしているだけの気持ち悪い生物ですので、ご海容下さい。じゃあ今日は寝るから。
2015-01-30 01:20:52▼現在入手できる三原順作品など
「三原順」特集のページ
2015年3月15日発売予定の作品集
2011年3月に作成されたまとめ
まとめ
いまだからこそ読み返したい三原順作品『Die Energie 5.2☆11.8』
★2015年2月6日〜5月16日、米沢嘉博記念図書館にて「~没後20年展~ 三原順 復活祭」が開催されました。
http://www.meiji.ac.jp/manga/yonezawa_lib/exh-miharajun.html
白泉社文庫公式サイトで、「Die Energie 5.2☆11.8」に共通するテーマの「X Day」ほか、
文庫化された三原順作品の試し読みができます。
http://www.hakusensha.co.jp/hbstation/selection/select25.h
作品データ等は
『JUN MIHARA Memorial (a perfect day for planaria)』
http://www.t3.rim.or.jp/~hylas/Jun_Mihara/ind..
39853 pv
321
20 users
8
