続・X68000には「MSXにおけるグラ2」に相当するような凄い成果はない?

前回のまとめ公開後のツイートを捕捉できた範囲でまとめました。 X68000には「MSXにおけるグラ2」に相当するような凄い成果はない? http://togetter.com/li/782342
14
kumakuma necojiro @Kumanecoyaro

それからドラキュラ,エトプリ,ジオグラあたりはちょっと代表とは言いがたい.何故かと言うならドラキュラはパワーアップ移植だし致命的な点は発売時期があまりにも遅かったこと.030対応という部分から分かるけどもうX68000は終焉していたと言って良い時期.ジオグラやエトプリも同じ.

2015-02-13 18:37:01
kumakuma necojiro @Kumanecoyaro

ファミコンの代表作が烈火だとかバトルフォーミュラだとかギミックだという人はまず居ないように.出来が良いとか力が入ってたとかそう云うのは全然別の話で. GENOCIDE2を選択する理由は例の事件でよく知られていると認識してるからで他機種ユーザーも巻き込んで大論争になりましたからね.

2015-02-13 18:40:21
kumakuma necojiro @Kumanecoyaro

合わせてそれまで全くなかった買わなきゃソフトが出ない!って言う概念も生み出しました.良くも悪くも.それまではソフトは自分が欲しいから買う物でしたが,無理してでも話題作は全部買う. それもあって98や88等の大普及したマシンを抑えてドラスピがソフト販売トップを長期間抑えたり.

2015-02-13 18:43:38
kumakuma necojiro @Kumanecoyaro

こう言う特殊性はそれまでのマシンでは全くなかった現象でした.購買層がマニアに限られた実用性のない高価なマシン.だが最高のスペック.当時手に入れた人もそうでなかった人もパソコンが好きだったなら誰でも憧れたのでは? 日本の誇るべきフラッグシップマシン.

2015-02-13 18:45:46
ロマのフ比嘉🏧 @romanovh

そもそもX68000の「なければ作る」って、X68000で生産されてX68000で消費されるわけだからそりゃ他機種ユーザーから見えにくいよね。

2015-02-13 19:54:36
ロマのフ比嘉🏧 @romanovh

X68000の「なければ作る」はアマチュア活動のコンセプトであって、市販ソフトには現れにくい。  ニコ動の企業公式チャンネルのタイトルだけでニコ動全体のアマチュアの凄さ・熱さを語れるだろうか。

2015-02-13 20:03:46
ロマのフ比嘉🏧 @romanovh

@Pologoccha 「なければ作る」が遺憾なく発揮したのはゲームではなくツール系ですから、ゲームだけ見てるとさらにわからなくなるでしょうね(^^;。  標準搭載のBASICが遅いから、高速で上位互換のBASICをひとりで作っちゃった世界ですからね・・・w

2015-02-13 20:30:21
Yao Tadahito(八尾 唯仁) @eighttails

「ただのパワーアップ移植」みたいなコメントあったけど、ドラキュラやボスコニアン、ファンタジーゾーンみたいな発想の移植って当時他になかったのでは?>X68000には「MSXにおけるグラ2」に相当するような凄い成果はない? togetter.com/li/782342

2015-02-13 20:03:09
ピヨゴン T* (迷子の乙女) @KawaharaYoui

X68Kは当時のパソコンで64K色がデフォで使えたことだなぁ個人的には。それがなかったら多分興味持たなかった。

2015-02-13 20:06:27
えふしん @fshin2000

pic,MDX,PCM8,mint,μEmacs, LaTeXかなー。JPEGビューワーもあったぞ。Jpeg一枚開くの40分かかったけどな。 // X68000には「MSXにおけるグラ2」に相当するような凄い成果はない?togetter.com/li/782342

2015-02-13 20:11:46
caprin @caprin

X68kの成果物かあ。グラフィックで言えばドラキュラ城あたりだろうけど、ゲーム以外だとその功績は他ユーザーには分かりづらいよな。貧弱なMPUパワーをアルゴリズムで補ったZipやjpgや稲妻PICの展開とか凄かったんだけど、Intelのクソっ早いCPUの前にはどうでもいいことだし。

2015-02-13 20:44:27
caprin @caprin

良かったのは68000という扱いやすいMPUがAMIGAやMacよりも安く、一番身近に扱えたのがX68kであったことかなあ。開発環境も工夫すれば、ほぼ無料で揃えられたのも大きい。gccとかLaTexとかもあったねえ。個人的にはTFとかsfとかmintとか未だ最強のファイラーかと。

2015-02-13 20:52:49
Houryu Samejima @Samieru_NIGORO

で、そんな自分がX68KのX68Kらしいソフトって何か?って言われたら、まず感動したのはSX-Windowです。アレは本気で未来感じて「こ・・・これが未来のパソコン・・・!」ってほんとに震えました。ZMusicでMIDIとFM音源とPCMを透過的に触れたのも感動でした。

2015-02-13 22:35:42
ほりい なおき @hor11

X68000で生み出された代表的な成果ってなに?って問われて、一言で語れと言われるととても困るのだけど、色々ありますよ。本当にね。

2015-02-13 22:59:52
ほりい なおき @hor11

で、逆にX68000の代表的なオジリナルのゲームってなによ?って言われたら、ボクにとってのそれは簡単。すごく簡単。

2015-02-13 23:00:42
ほりい なおき @hor11

X68000での代表的なゲームは「ゲーム制作ゲーム」ですね。みんなして自分もアーケードに負けない面白い何かを作れるかも!って群がったのです。もちろんボクもです。

2015-02-13 23:02:02
ほりい なおき @hor11

スペースハリアーの画像差し替えは日本のMODの元祖みたいなもんですし、X68000でゲーム制作ゲームを楽しんでいたら、それが日々の糧につながった人達もボクのまわりにはわんさかいる。ちなみにエムツーの成立のきっかけもそれです。

2015-02-13 23:03:41
ほりい なおき @hor11

ちなみにメガドライブのガントレットの大元はX68000で動いていた。音楽はアーケード版のデータをZ−MUSICにコンバートしてましたよ。

2015-02-13 23:07:19
ほりい なおき @hor11

誰もが最高峰を超える夢をみて集った場所だったので、道具は皆が作ったものがそろていました。Z-MUSICからXSPからEELからMDXにSCM、本当に何からなにまで。っていうか、かったその日にシステムディスクを覗くと福袋フォルダの中にAS.XとLK.Xがある有様。

2015-02-13 23:09:32
ほりい なおき @hor11

ゲームが個人で作るにはちょっと規模が大きくなりはじめた頃だったので、そういう横の連帯はとってもとってもありがたかった。そして歩みを進める力もでた。

2015-02-13 23:10:29
ほりい なおき @hor11

Oh!Xも、毎月全てを理解するには過分すぎる知見がやまもりですごかった。PCM8の記事は感嘆しながら読んだし、後でグランツーリスモに関わる方々の3Dの記事にも色々煽られたもんです。

2015-02-13 23:12:36
ほりい なおき @hor11

本当に至れり尽くせりだったのです。福袋フォルダもそうですし、リリースされたタイミングと、パソコン通信の成り立ったタイミング…本当にジャストなタイミングでした。ボクの人生の背骨を構築しているといえよう。

2015-02-13 23:15:29
ほりい なおき @hor11

タモリさんが、赤塚不二夫さんの葬儀の席で「あなたの作品の一つです」とスピーチをした話はずっと印象に残ってるんですけど、それをいったら、ボクも…というかエムツーだって、X68000が生み出したムーブメントの続きですよ。年長さんスタッフの顔を見回すなりそれを思いますね。

2015-02-13 23:18:08
ほりい なおき @hor11

@ganbaresatoru オリジナルのゲームも沢山ありますよねー。個人的にはコナミのドラキュラがですねw

2015-02-13 23:20:59